![]() |
|||
![]() |
![]() |
もも -- 2005/07/20 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは! 皆さんにお伺いしたく投稿しました。 私は42歳ですが、不妊の心配もあり、今度初めて病院に行ってみようと思っています。 今、住んでいるのは所沢です。 正直言うと、高齢という面での病院の反応や対応が気になり、躊躇している部分があります。(自分でもちょっと、情けないのですが‥)。でも、赤ちゃんのためにもがんばります!そこで‥病院を教えていただけますか?よろしくお願いします。 (具体的な病院名でなくてもよいです。) あとこれは具体的になってしまいますが、池袋にある「慶愛クリニック」に行かれたことがある方は、いらっしゃいますか? 人づてで名前を聞いたことがあり、考えています。 いろいろとお願いばかりですが、よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
もも
-- 2005/07/20.. | ![]() |
![]() |
お返事、ありがとうございました。 本当にそうですよネ。 年齢という現実を直視しなければ‥そして自分の体も‥ 基礎体温表をもって、クリニックへ行ってみたいと思います。 lunana さん、本当にありがとうございます! 嬉しいです☆ がんばりましょうネ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
lunana
-- 2005/07/19.. | ![]() |
![]() |
ももさん、こんにちは。lunanaと申します。42才です。慶愛クリニックには人工授精まで通っていました。体外受精からは別の病院に行っています。 慶愛の李院長はとっても良い先生で、優しくそして時にははっきりと物事をおっしゃって下さいます。内診も全くいたくありません。大凡の不妊に関する検査は慶愛でできますし、時々みえる系列病院の先生(先生によっては無愛想な先生もいます)にあたるとその病院で卵管造影検査もしてもらえます。 不妊治療の初心者が行くにはとてもいいところだと思いますよ。 私が今行っているクリニックは有名なところで、日々もの凄い人数の患者さんが来てますから、先生も毎回変わるし、もちろん患者さんの顔なんて覚えてもいません。心のケアも望めません。最初からそういうのって、ももさんにはきついかもしれません。 ただ、ももさんも私とおなじ42才ですよね。正直言って妊娠率って38才と境にとっても低くなります(統計上)。客観的なデータも知った上で、とにかく1日でも早く検査をすることをお勧めします。また、原因はもしかするとご主人にあるかもしれませんので、ご主人と一緒に来院されることをお勧めします。 お互い、頑張りましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もも
-- 2005/07/16.. | ![]() |
![]() |
早速、丁寧なお返事、本当にありがとうございました。 病院についての事項は、私なりによくわかりました。 文面からも暖かさが思われます。 何より、マンゴぷりんさんに感謝です。 前向きに考えてみたいと思います。そしたらまた、ご報告投稿します☆ そして、妊娠、おめでとうございます!! これから暑い日が続きますので、お体に気をつけてくださいネ。 本当にありがとうデス!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マンゴぷりん
-- 2005/07/16.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、ももさん。 私は15年ほど前(25歳の時)に会社が近かったのでこの「慶愛クリニック」を何度か訪れ、その時は別の目的の診療(婦人科)だったはずなのに、なぜかこの病院の不妊治療のブックレットをもらってきてました。依頼、アメリカに来てからもずっとそれを(特に不妊治療をこちらで始めてからは)"テキスト"や"お守り"のようにして大事にもっていました。(幸運にも41歳手前で妊娠して、現在継続中です。) もしかしたらその15年後に、こうしてももさんへもご連絡できるように、捨てずにいたのかも知れませんね...なんて、ね。 そのブックレット内の「ごあいさつ」、「院長挨拶」、「慶愛クリニックと名づけたのは?」と「おわりに」を抜粋してみました。 15年近く前の情報ですが、病院の方針に変わりなければ、これで現在の病院の全体像がわかると思いますが... <ごあいさつ> 平成2年12月に開院いたしました慶愛クリニックは、不妊症の治療を中心に産婦人科、内科、外科の診療を行っております。 (以下、不妊治療の説明と患者への対応:患者とのコミュニケーション第一に治療を進める、等々) <院長挨拶> 私は約10年間、慶應義塾大学病院産婦人科ならびに北里研究所病院産婦人科におきまして不妊症治療の世界的な権威であります、飯塚理八 應義塾大学名誉教授ならびに慶應義塾大学産婦人科 小林俊文助教授のご指導のもとで不妊症治療に対する研究をおこなってまいりました。(途中抜粋) 今回、私が不妊治療専門クリニック、"慶愛クリニック"を開院いたしました最大の目的は、時間にゆとりを持ち、理想的な条件の下で、これまで私が研究いたしました医学的蓄積を最大に発揮し、あらゆる方法を駆使して(言い換えれば患者ひとりひとりにオーダーメイドの治療を行い)、患者さんの目的達成(妊娠)のお手伝いをいたすことであります。 医学博士 院長 李 顕光(部首が"金"辺に"光"という漢字です) <慶愛クリニックと名付けけたのは?> 慶愛クリニックは最先端の不妊治療を行います。(途中抜粋) また特に待ち望んだ妊娠に成功して愛の結晶が誕生し、愛情豊かに成長しますようにとの願いを込めて、慶愛クリニックといたしました。 <おわりに> 近年、生殖医学の進歩は目覚しく、新しい方法が次々に開発され、不妊症の治療は革命的といっても良いほど進歩しました。より安全に確実になったのです。(途中抜粋) どんな些細な事でも恥ずかしがらず、遠慮せず相談して下さい。体の変調を感じたらすぐ連絡をして下さい。 それでは、宝探しに出かけましょう! ...ブックレットの中身は、15年前にしては画期的な不妊治療の内容で、手書きのイラストもかわいく親切に添えられ、文章も医学的にかつ素人でも分り易く構成されています。 お医者さんの人柄は大変やさしく暖かかった記憶があります。 でもなにしろ15年前のことなので、現在の病院の方針が変わらなければよいのですが、今はもし違ってたら、ごめんなさいね。 | ![]() | |