![]() |
|||
![]() |
![]() |
にも -- 2005/07/16 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。39歳のにもと申します。アメリカ東海岸の大都市に住んでいます。37歳で1人目を出産し、この子が1歳の誕生月に2人目を妊娠しましたが染色体異常のため妊娠20週でお空へ帰しました。術後8週間たっても生理が再開せず、アメリカでは主人の保険に入っていますが、国家公務員の保険なのにカバー率が良くないため高額になりよほどの重病で無い限り医者にかかることができないので、先月日本に里帰りした際に実家の近所の産婦人科を受診したところ、生理を起こす薬とクロミッド、黄体ホルモン剤を処方してくれました。1周期目ですべて飲み終えたところで生理がきてしまい、産婦人科医に国際電話したところ血液検査の結果排卵しているか疑わしいと言われ、クロミッドと黄体ホルモン剤を2周期分処方してもらい、老いた両親がEMS便(国際速達便)で送ってくれました。ところが1週間たっても届かず両親に聞いたところ、郵便局で封筒の中身を書く用紙になんて書いていいかわからなかったので局員に事情を説明したら、窓口でいろいろ調べた挙句「DRUG」と書くように言われたとこのとでした。それを聞いた瞬間、「絶対に麻薬と思われてアメリカの税関で没収されたに違いない!」と思いました。EMSだと番号が振り出されるので追跡サービスを郵便局にお願いしたのですが、EMSでも1ヶ月かかる場合もあるので待ってください、などと子供でも言えるような説明をされたそうです。そうこういっているうちに2周期目の生理も終わり、高温期に入って1週間が経ちます。体温が2層に別れてくれているので排卵があるようでこれはひと安心できるのですが、せめて黄体ホルモン剤が手に入って、万が一にも着床していたらそれをより確実にしたい気持ちでいっぱいです。 アメリカでも以前長男を妊娠する前に3ヶ月無月経になり、医師にプロベラを処方され服用したところ2ヶ月で妊娠できましたが、その治療費の高いことといったらありません。血液検査だのなんだの、と請求書があとからあとから来るので、アメリカで医師にかかるのは本当に勇気が要ります。 皆さんの中にはアメリカ在住の方が多くいらっしゃるとお見受けいたします。皆さんの中で市販の薬で黄体ホルモン剤に類似するような、女性器官の働きを助けるようなものをご存知でしょうか?ちなみに、マカとPrenatal Vitamine、葉酸は摂っています。 どうしても赤ちゃんが欲しいのであれば高額な医療費なんて安いもんでしょう、とも思いますが、あの請求書の金額は驚くばかりです。 長々と読んでくださってありがとうございました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
りん
-- 2005/07/16.. | ![]() |
![]() |
はじめまして!同じく米東海岸に住む、りんと申します。コウノトリVOICEでも投稿を書いたことがあります、不妊かもと悩んでいる結婚三年目34歳です。主人の仕事の都合でアメリカに来ましたが、こちらに来てからまだ婦人科検診なるものを受けてないので、そろそろしなくては、と考えていたところでした、経費の問題や医療の善し悪しなど、やはり気になっていましたので、お話大変参考になり読ませて頂きました。私は毎月タイミング法だけしかトライしてないですけど、なかなか恵まれないので、何か問題があるのであれば一日も早く検査を受けて対策を知ったうえで、35を前に何か取り組みたいと思っていたところです。検診はいつも一年おきに日本でしていました。アメリカに来てこの夏でちょうど一年なのだけど、私も里帰りの際に日本でまた受けようかな・・・・?経済的にみても、うちは高額な治療は今後も無理ですよ。日本へ帰る航空費プラス日本での診察代と結果は同じかもしれませんけどね・・・。おかげ様でこちらの医者にもまだかかったことがなく、風邪薬すらも(こちらの薬はみな強そうで・・・)まだ飲んだことがないのですが、ところで、にもさんオススメの妊娠しやすい体作りのためのこちらの食材や錠剤ってありますかね?私は今ネイチャーメイドの葉酸か、Centrumっていうマルチビタミンのサプリメントを毎日飲んでいます。あとはピラティス・マット運動をしているくらいかしら・・・ 日本の両親からは、青汁の粉末のものをEMSで送ってもらっているんですよ!薬等は今まで送ってもらったことはまだないですけど、うちの両親は細かく詳細をいつも書いてますよーやはり郵便局で中身について厳しく指示があるみたいです。これから初めての出産など、海外ではいろいろ不安ですよ。。。またお時間あったら、ご経験&アドバイスお返事くださいませんか?よろしくお願いします! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にも
-- 2005/07/16.. | ![]() |
![]() |
マンゴぷりんさん、ありがとうございます。ビタミンEですね。さっそくVitamine Shoppeへ買いに行きます。 ご自宅で人工授精されて妊娠されて、すごい!おめでとうございます。本当によかったですね。 医療費は本当に高いですよね。私は日本に帰るたびに歯医者、産婦人科、こどもの小児科、など医者通いです。 貴重なアドバイスをありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マンゴぷりん
-- 2005/07/15.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、にもさん。 お気持ちとっても分ります。 私も、腹腔鏡手術(日帰り)を受けたとき、各請求書が、 麻酔医=$1500、 病院施設費=$10,000、 手術執刀医=$4,500でした。 ディスカウントされてです! 第一、病院の請求書に"ディスカウント"があること自体、"???"って思います。 保険に入っていたので、手術執刀医がカルテをうまく書いてくれたらしく、私が払ったのはその内、$2500位でしたが... 保険に入ってない人(又は、カバーの弱い保険)は、保険のフィルター(ディスカウント)を利用できず、病院の請求書をまるまる払わなければならないので、本当に恐ろしい限りです。 日本だと同じ手術で6日間入院のいたでりつくせり。手術代+入院費で、本人の支払いが12万円だそうです。 手術が必要な病気になったら、絶対日本に帰ります! 他に"卵管造影"の処置(同じ病院の、同じ施設利用)の請求書も、たった一年の間に $250も上がっていました。 また、過去2回受けた人工授精(前後の超音波含む)も$1800-$2500でした。アメリカでは毎年すごい勢いで医療費は上がり続けていますよね〜。 医者の方針にも疑問があったので、最後は結局医者に掛からずに、自宅で人工授精し、40歳にして一回で妊娠しました。 (今まで、医者に払った金額っていったい...) 医者も患者から訴えられる事を前提に、"医者の保険"に入っているので、その保険代が年々高くなり(医者によっては払えないので、廃業する医者もいる)、結局は患者への請求にそのしわ寄せがきている、という悪循環です。 話はそれましたが、"ビタミンE"が良いようです。 ビタミンEは「抗酸化作用:活性酸素などによる酸化のダメージ」を減らしてくれ、肝臓の働きを強めてくれます。 できれば、アルファタイプではなく、Tocopherols タイプがオススメです。 肝臓の強い人は、私の周りでも(私をはじめ)妊娠してもつわりもほとんどなく、高齢でも直ぐに妊娠している人が多いです。 唯一、ビタミン剤が安いことが、こちらの良いところでしょうか... EMS(郵便)でMedical関係のものを送ると、届かないことが多々あるようです。やはり危険物として没収されてしまうのでしょうか。 あと、農業関係のものもだめですね。野菜等持ち込んでも、空港で没収されてしまいますもの。以前、"さつまいも"をやられました。家庭菜園のおいもで「とってもおいしかった〜」ので、祖母がせっかくもたせてくれたのに... | ![]() | |