![]() |
|||
![]() |
![]() |
あきこ -- 2005/07/26 .. | ![]() |
![]() |
こちらのHPにたどり着き初めて掲載してみます。 今年の9月に38歳になります。 実は、これまで仕事が忙しくて子供を作るという努力をせず避妊をしてました。 本当に無知だったとこちらの掲載を読んでて思います。 ただ私のこの年齢で周りの親友達は、珍しく?全員皆独身でバリバリ仕事をしている女性達です。 そんな事もあり、遊ぶ友達、お食事する友達、職場も皆独身と言う環境の中、子供を産む(産みたい)という自覚に欠けていたのだと思います。 最近になって、子供そろそろ考えようかなと。 でも本当に無知でしたので、基礎体温も測ったこともなければ子供が出来るのか?も試みた(避妊せず)事もありません。 つまり、私は自分が不妊かどうかも分かりません。 こんな中、自然妊娠は年齢的に難しいのでしょうか?? また自分が不妊かどうかも分からない状況の中、病院に行くべきなのか?? 検査費用もどれくらいかかるのか? またこんな私の場合、通常何から始めるべきか、どうぞお教え下さい。 宜しく御願いたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
あきこ
-- 2005/07/26.. | ![]() |
![]() |
とも様、まるこ様、まいさ様、メイ様、ダバラ様、皆様、本当にご丁寧なご回答を心から感謝します。 無知な私でしたが、こんなにもご丁寧に詳しくお教え頂いて大変嬉しく思い、又とても参考になりました。 まずは基礎体温から測定すべきですね。 AIH、IVFという専門用語が分かりませんでしたが、本を購入し自分でも勉強しなくちゃ。 検査にも色々とあるのですね。また時間も要する様ですし、どうしようと考える前にまず、基礎体温からスタートし、病院に行くか2ケ月後に行動に起そうと思います。 自然妊娠された方もいるので、出来ればそれを希望しますが。 皆様の経験を読み、何か前へ進む事ができそうです。 ありがとうございました!またこちらに報告できる日が来ることを願います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かいり
-- 2005/07/26.. | ![]() |
![]() |
あきこさんこんにちは。 私は1年前に35歳で出産しました。結婚して10年目でした。仕事がおもしろく、子供はいらないとずっと思っていたので避妊をしていました。 生理は不順で3ヶ月に1回しか来ませんでしたので、自分は不妊症だとも思っていました。調べたことはありませんでした。 2年前の春だったと思うのですが、その3ヶ月に一回しかこない生理が来ても量が異常に少なく1日、2日で終わるようになってしまったのです。でもそのまま半年位放置していたのですが、だんだんと体調が悪くなり、「私は更年期障害になるのかな。閉経するのかな。」と不安になった途端、子供が急に欲しくなったのです。 すぐに総合病院の婦人科へ行ったところ、たまたまその3カ月に一回の生理がもうすぐ来る前でした。卵胞?計測をするために、2、3日毎に病院に行っていました。タイミング法で先生から今日夫婦生活がんばりましょうねみたいなことを言われその通りにしていると、病院へ行き始めてから2週間位で妊娠してしまったのです。 あきこさんもまずは病院に行かれて下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とも
-- 2005/07/26.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 私は29歳で結婚して、ずっと仕事をしていたので(現在も) 「子供は欲しくなったら」と思ってあえて妊娠は避けていました。 32歳で病気をして35歳で家庭にトラブルがありバタバタしてたんですが、37歳頃「そろそろ欲しいね」と主人と話して生理後14日目で仲良くしたところ1回で妊娠しました。 基礎体温は過去に数ヶ月計った事があり、生理も28日周期ときちっとしていたので、その頃は計ってはいませんでした。 この様に苦労知らずであっさり妊娠したので、二人目も「上と2歳離してね」とあえてトライせず、それから作り出しましたがなかなかできませんでした。 (とは言っても、1ヶ月に1回トライするかしないか…(苦笑)) あー、二人目不妊かなぁと思ってきたので 基礎体温をつけて3ヶ月したら病院に行こうかなと思った頃ちょうど妊娠しました(現在妊娠5ヶ月) 結局、二人目は2年弱かかったので私としては長かったのですが、主人はまたあっさりとできたと思っているようです。 「高齢」とかは自分で意識してはいませんでしたが、このサイトですごく重要なんだとわかり、自然妊娠できた事は幸せだと思っております。 私は、基礎体温を計って体調を整えて幾度かトライしてからも良いと思います。 ちなみに私は「もう何歳離れてもいいや〜」とリラックスしたとたんできた気がします。 焦りなどが一番悪かったんだなと自分では思っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるこ
-- 2005/07/26.. | ![]() |
![]() |
私は35歳ですが、まわりはみんな独身、バリキャリって感じです。 めずらしくないですよ。 それか、結婚していても子なし、って人多いです。あえて子供のいない生活を選んでいるような人が多いです。(だから私が治療していることは言えません) 私は特に問題は見つからなかったのですが、主人が出張が多く、毎月チャンスを持てるわけではないので、通常の夫婦生活、AIH、IVFと全部やってひと月も無駄にすることのないよう努めています。 あきこさんの場合ですが、通常は35歳以上の場合2年様子を見てできなければ不妊とみなすようですが、やはり私の意見では即病院に行って検査等をした方がいいと思います。 まず、受診する際、基礎体温3ヶ月分くらい必要と言われるとは思いますが、その他にできる検査もあります。血中ホルモン値、抗精子抗体(結果が出るまで数ヶ月かかるところもあります)、卵管造影、ご主人の検査、などです。卵管造影などは検査でありながら、その後の数ヶ月はゴールデン期間と呼ばれて妊娠しやすい時期ですから、早めに受けた方がいいと思います。 バリバリ働いてきた女性達は、努力して職場で認められ欲しいものを手に入れてきた人達だと思います。治療ということになれば辛いこともあると思いますが、今までの頑張りのように乗り越えて赤ちゃんを授かって欲しいと思います。 そしてそのような女性達は知識も豊富なのですばらしい母親になると信じています。 頑張ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まいさ
-- 2005/07/26.. | ![]() |
![]() |
私の友人で、それまでばりばり働いていて 30代後半で結婚してすぐに妊娠した人がいますので 別に自然妊娠はそんなに不可能ではないと思います。 病院に行っても、まず 「基礎体温は?」と聞かれ、測っていないと 「基礎体温を測ってからいらっしゃい」と言われますので 2〜3ヶ月基礎体温を測って それを持っていかれてはいかかでしょうか? 続かないと意味がないので 私は目覚まし付きで、半年間データを記憶しておける ちょっといい婦人体温計を買いました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
メイ
-- 2005/07/26.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 40歳で初出産し5ヶ月のこどもがいるメイと申します。 自然妊娠は無理じゃないと思います。 でも自然妊娠にトライしつつ病院で検査をしてみるものいいかも。 まずは本屋さんで「赤ちゃんが欲しい」系の わかりやすい本を買うとかして基礎知識を得たら どうでしょうか? また基礎体温はさっそく測ったらいいと思いますよ。 わたしは39歳になってすぐに自然妊娠、でも流産してしまいました。 その後、妊娠したくて努力しましたがなかなかできずに 病院へ。年齢的なことから先生と相談して治療に進みました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ダバラ
-- 2005/07/26.. | ![]() |
![]() |
あきこさん、初めまして。 32歳で長女を、39歳で次女を出産いたしました。二人とも自然妊娠でした。 子供が欲しい、と心から願うことがすべてのスタートです(^-^) それにはまず何をするべきか?アドバイスできることはいろいろあると思いますが、まずはご自分のコンディションを把握することではないかと思います。 一人であれこれ悩んでいても仕方がないので、産みたいということを真剣に考えるのであればやはり専門医への相談をお勧めします。 といっても、婦人科へいきなり飛び込んでもお医者さんは困惑しますから、現在のご自分の状態をより詳しく正確に判断してもらうための材料を持っていかなくてはなりません。 食生活、月経のこと、飲んでいる薬のこと、お酒や煙草のこと、仕事場のストレスのこと、季節によって疲れやすいとか冷えやすいとか、そういったことが大きな判断材料になります。 お医者さんはその材料を踏まえたうえで、いろいろ検査をしてくれるでしょう。ご自分では気づかなかった体のことがわかるかもしれません。そうして外枠が固まってきてから、いよいよ妊娠出産に関して具体的な方向へと進んでいくのです。 確かに統計的には高齢出産はリスクが高いといわれますが、赤ちゃんのために妊娠する前から体の調子を整えておくというのはとても大きな意味を持ちます。トラブルの少ない妊娠と出産を誰もが望むところですが、普段から気を配っていた地道なことが、実はいざという時に案外力を発揮するということもあるのです。できることからで大丈夫!「自分の体は今どうなっているのかな?」と体調と会話する感じで始めてみましょう。 私は妊娠前に、不正出血があったことから婦人科を受診して子宮筋腫があることがわかりました。それでもお産には悪影響がないとのことでしたので、娘は二人とも筋腫を持ったまま出産しました。帝王切開産でしたけれども(^^ゞ 自分のことがわかれば、おのずととるべき道も拓けてきますよ。 妊娠はexpectingともいいますね。赤ちゃんは待ち焦がれて生まれてくるものなのですね。あきこさんにも天使が舞い降りますようにm(--)m | ![]() | |