![]() |
|||
![]() |
![]() |
MAKKY -- 2005/07/28 .. | ![]() |
![]() |
3度目のIVF−ETで陽性反応が出たのですが、一週間後に胎嚢が確認できず、血液検査の結果、数字が伸びておらず「2・3日のうちに出血する」と先生に言われました。 その時は、天国から地獄に突き落とされたような感じがして、先生の言葉が頭にはいらなかったため、自宅に帰ってきてからネットで流産についていろいろ調べました。 初期流産の場合、出血すれば完全流産となり手術の必要は無いと書いてありました。 しかし、3日経っても出血がありません。 このままでは手術ということになるのでしょうか? 2日後に診察ですが、今、毎日が不安で不安で仕方ありません。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ののりん
-- 2005/07/28.. | ![]() |
![]() |
8週で、心拍確認後の繋留流産でした。 手術は避けたかったので、出血が始まるまで自然に待つことにしましたが、3週間もかかりました。 病院の先生は「1ヶ月待っても始まらなければ、考えましょうか」とおっしゃっていましたので、いつ出血が始まるかは人それぞれのようです。 いつまで待つかは、先生の考え方次第のようですので、MAKKYさんが手術がいやなら、先生とよくご相談されるといいのではないでしょうか。 私の時は、出血が始まったら菌からの感染を防ぐために、抗生物質のお薬を飲むように指示がありました。 くれぐれもお大事になさって下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のん
-- 2005/07/26.. | ![]() |
![]() |
はじめして。 男性不妊(無精子症)のためARTを始めて半年 この3月に初ISCI→ETで陽性反応をいただきましたが 胎嚢確認後、流産しました。 「天国から地獄」という気持ち 本当に本当によくわかります。 辛いときですね。 私の場合 8週目で胎児の成長が止まっていることが確認された時点で MAKKYさんと同じように 「数日中に出血がありますから」と言われたのですが 出血が始まったのは5日後。 それまで体温もなかなか下がらなかったので 一縷の望みをかけていたのですが、駄目でした。 出血は 重い生理のようなものでした。 ただ痛みがかなりきつかったので 鎮痛剤を飲みながら 時間のあるときはひたすら横になっていました。 そして1週間後の診察で 子宮内に残物が無いかどうかの確認をして 「仕切り直し」です。 今月、2回目のETをしましたが 再度流産。 年齢的(41才)にも厳しい事はよくわかっていますが 「着床したということが素晴らしいこと。」 という医者の言葉に励まされ 次の治療に向けて体調を整えているところです。 いずれMAKKYさんにも 良い結果が訪れるよう、応援しています。 | ![]() | |