![]() |
|||
![]() |
![]() |
mm -- 2005/08/04 .. | ![]() |
![]() |
過去ログがno5とno2に移動し、それぞれ50と20のレスを超えたのでそろそろ新しいスレを立てましょう。 はじめに、ここはover45と書いていますが、きっとこのスレをのぞいて下さる方は45以下の方もかなり多いと思います。 そしてきっとその方々のはげみにもなっていると思います。 タイトルをover45にしているので書き込みしにくいかもしれませんが遠慮なく書き込みお願いします。 タイトルを同じにしているのは後で検索をかけやすいからです。お許しください。 さて、ずっとロムばかりしてきた私が自分をはげますために立ち上げたこのスレも全部で70レスを超えましたが、その中に来てくださった方は全部で45名でした。 年齢は不明の方もいらっしゃいますが43歳から50歳までです。 実際45歳以上での出産はひとり。 現在妊娠中の方が50歳と45歳のふたり。 確立はかなり低く、集計していても寂しくなりますが、なんと言ってもここは卒業したら来なくても良いところですから今更報告しにくる人もないわけで・・・だから少ないのだと・・・・ 大先輩のダナさん、未久さんが今でも私たちの支えになってくださっていることを感謝しつつこれからも支えあっていきましょう。 一つ前のスレ(過去ログno2)に〔希望の星レポート〕を書いてくださったみわこさんから「ごぼう汁断食」の話題が載っています。 みんなでためしてレポート書きましょう・・ |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
mm
-- 2005/08/04.. | ![]() |
![]() |
鍼灸院はoner45同盟♪の過去ログ・みわこさんのレスの中にた○み堂と紹介されていました。 不妊・鍼灸とかで検索したら出てきましたよ。 そしてそこの中にごぼう汁のことも書いてありました。 ごぼうは生のままするようです。 これからもよろしくです♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みわこ
-- 2005/08/03.. | ![]() |
![]() |
不妊専門の鍼灸院で。大田区の雪が谷大塚にある「た○堂」です。「不妊治療専門 鍼治療、もしくは鍼灸院」で検索して下さいね。 ごぼう汁は、あく抜きしません。土を落としたら、皮も剥かないで(私は、たわしでこすりましたが)そのまま、すります。指先や爪が茶色くなっちゃいますけど。土いじりしてるみたいに。 私は、IVFは、ここでもお馴染みの西新宿のKLCで受けました。出産をするのは、杉並区の個人病院「杉○産婦人科」です。建物は古いですけど、わりと有名で、設備も整っていて(超音波ビデオも毎回録画してくれるし、、4D写真もあります)看護婦さんも、すごく感じ良いですけど、高齢初産だと帝王切開をすすめられちゃいます。私は、すんなり受け入れちゃいましたけど。家から比較的近いのと、夫の弟夫婦の子供もそこで出産だったし、安心できる感じなので、決めました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ふじふじ
-- 2005/08/02.. | ![]() |
![]() |
はじめまして!お体順調そうで嬉しいです。私もみきぞうサンにつずけるようにがんばりたいです。もし、よければ、みなさんの話にでてくる鍼灸院っておしえていただけませんか?ひんとでのよいです。お願いします。 お体御大事にしてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
翠
-- 2005/08/02.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。流産経験あり、不妊治療中の44歳です。 私も、お仲間に入れていただけると嬉しいです。 治療を重ねるにつれ、どんどん太ってしまいました。悲しいです。 遠隔地なので、件の鍼灸院には通えそうにありません。 せめて話題のゴボウ汁を試したいのですが、 生のゴボウは、洗ったらアク抜きせずに、 そのまますりおろすのでしょうか。 変な質問で恥ずかしいのですが、 どなたか教えてくださいませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mm
-- 2005/08/02.. | ![]() |
![]() |
お二人が偶然同じ鍼灸院に通い、ごぼう半断食をされていたことはわかりました。 そしておふたりとも45歳なんて♪なんてすてきなことでしょう♪ そこで質問なんですが産婦人科も同じなのでしょうか? みわこさんの妊娠レポートは先日書いていただいたのですがみきぞうさんのも教えていただけませんか? もしVOICEのどこかにすでに書き込みされているならタイトルをおしえていただけませんか? どうか妊娠菌をみなさんにもわけてくださいませ・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mm
-- 2005/07/31.. | ![]() |
![]() |
おかえりなさい・・・ あれからどうされているかとても心配していました。 心の支えだったまりさんが悲しい事実と向き合っていることを我が事のように悲しく辛かったです。 これからもよろしくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さりあ
-- 2005/07/31.. | ![]() |
![]() |
はいめまして!! 毎日がバタバタとあわただしく過ぎていきますね。私は去年、出産1週間前まで仕事してて帝王切開で出産、1ヵ月後に仕事 復帰してました。うーん子育ても新しい旦那も 大変だけど また二人目が欲しい!!! いろんなこと話たいです。 お返事ください! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2005/07/31.. | ![]() |
![]() |
mmさんのスレをお借りしちゃってごめんなさい(土下座〜)。 みきぞうさんへ メッセージ有難うございます。順調そうで私もとても嬉しいです! さてさて、 一昨日から玄米粥を食べ始めました。 梅干、こんぶ、行者ニンニクなどの薬味をいっぱい食べて満腹中枢に信号を送っています。 でも、40ウン年間、大食いで慣らしてきた満腹中枢くんは、なかなかOKサインを出してくれず、 小腹がしょっちゅうすいてしまい、 お菓子とか、納豆とか、玄米クラッカーとか、ちょこちょこ食べてます(断食になってねぇ〜〜〜!)。 でもこの夏ずっと続いていた顔のムクミがスッキリとれました。体も軽くなった気分♪ この調子で三日坊主にならないように頑張ってみます。 もう安産灸ですか! 私も早くそこまでたどり着きたいです。その節は鍼に伺いますので、先生によろしく!お伝えください(って、誰だかわかんないか)。 まりさんへ お久しぶりです。その後は迷走の日々・・・ですか。 う〜〜ん、 女って、やっぱ、いて欲しい時にそばにいてくれる人に心を奪われちゃいますよね。 特に心が弱くなっているこういう時期は、優しさを行動に移してくれる人に惹かれちゃいますね・・・。 余計なお世話かもですが、 なんとなく、 お話しを伺っていると、パートナーの方にはあんまり甘えてらっしゃらないのでは? 大事にしすぎて、逆に、自分をさらけ出さないようにしているのでは? もっと、もっと甘えて、泣いちゃっていい気がします。 とても、とても、恐れ多いとんちんかんなこと書いてたらごめんなさい(また、土下座〜)。 とにかく! まりさんの復帰宣言、嬉しく思います。また、いろいろ語り合いましょうね♪ファイトぉ〜! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まり
-- 2005/07/30.. | ![]() |
![]() |
粗食と運動(沢山歩く)は、妊娠に良いのではないかと思います。 祖母は女医でしたが、明治の頃は50歳の出産も今よりめずらしくなかったと言っていました。 昔の暮らしの方が、人間は繁殖力があったのかも。 自分の話になってしまいますが、6月末に9W寸前で流産してしまって、何とも悲しかったです。その時は慰めの言葉をいただき、どうもありがとうございました。 シンちゃんは今はお守りになって何時も持って歩いています。掻爬の前日に、これがシンちゃんと入る最後のお風呂だと思って入ったお風呂が、とても悲しかったです。でも、きっとあの世で待っていてくれると思うので、いつか会う日までいろいろ体験して生き抜こうと思ってます。死ぬ時には、シンちゃんが迎えに来てくれると思うので、死が少し怖くなくなりました。 でも、現在妊娠中の方々は、ぜひ、無事にゴールを迎えてください!!! 私事の吐露になりますが、その後の自分の人生は、思い切り迷走しています。 掻爬の日の朝、一緒に住んでいるパートナーは、自分の子の死を悼まないのか(?)、普通に仕事に行ってしまいました。それで、浮気心をいだいていた友人に、淋しくて淋しくて連絡したら、手術の後、病院まで迎えに来て家まで送ってくれました。ものすごく助けられたし、今は、はっきりと好きになっています。 だけど、好きになる分、不安です。一方、パートナーの方は、私の悲しさを感じないのか、感じていても表現するのが不器用なのか、わかりません。自分はどっちつがずの日々を過ごしています。(喪も明けないうちに、ごめんね、シンちゃん。) それでも、赤ちゃんが欲しい気持ちが残り、治療にも諦めがつきません。 私は「家族が欲しい欲しい病」のようです。 彼氏やダンナ=浮気して突然いなくなってしまうかもしれない(前回の結婚でそうなったから)。 自分の親=子供の時に父親に殴られた、母親は止めなかった、今も上手くつきあえない。 里子=施設の子供達は本当に愛らしいしシンパシーも沸く。でも、子供と仲良くなって里親になっても、夫婦関係が上手く行っていないと、子供が施設に返されてしまう制度があります。私は今のパートナーとずっと上手く行く自信が無くて籍を入れていないし、彼は施設の子達と仲良くしたがらない。 自分の赤ちゃん=きっと、一番長く一緒にいてくれるのでは? という、ひどく利己的な理由で、赤ちゃんが欲しいんだろうなあ・・・と思いいたりました。 もう47歳なんだよ、いいかげん達観したらどうだ、と思うんだけど、やっぱり一人はイヤなんだよお! と、どっちに進んだら良いのかわからないままに、バタバタしています。 清らかに精進されている皆さんに申し訳ないですが、思いっきり諦めの悪いやつの復帰ということで、宜しくお願いいたします。 (蛇足かもしれませんが、夫婦仲の良い人には、里親や週末里親はお勧めです。子供達に会ってみれば、あまりの可愛さに血へこだわりは無くなってしまうと思います。) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みきぞう
-- 2005/07/30.. | ![]() |
![]() |
みわこさん。はじめまして。みきぞうです。 私も、みわこさんのレスを見て、びっくり!!嬉しかったです。 きっと、先生のお話は、私のことだと思います。 私は、先生のところでも、最高齢だと思っていたので、ちょっと、通うのに躊躇してしまっていて、いつまで通っていいのか実は悩んでいました。でも、45才で、二人も妊娠しているなんて!!同じ年の方がいて、本当に嬉しかったです。 私は、来週、初めての安産灸に、行って参ります。 あんさんへ。 その節は、温かいお言葉ありがとうございました。私も、ごぼう汁、お勧めします!でも、半断食は、私は、三日間を、ワンセット。一日目と二日目は、ごぼう汁と、緩〜い玄米がゆ。三日目は、ごぼう汁と、普通の玄米がゆ。夕方以降は、はんぺんなんかの消化のいいタンパク質を、少々加えて。翌日も、一気に、普通食にしないで、消化の良いものを、少々…というように、慣らしていきながらゆっくり普通食に戻しました。断食中は、黒糖を少々なめたりすると、空腹感はあまり感じませんでした。こんな三日だけのワンセットを、ご自分の体調に合わせて、2,3ケ月に一回が、いいのかなと思います。ごぼう汁は、ずっと続けてもよさそうですが、断食を長くするのは、ちょっと心配ですよね。横からのおせっかい、失礼しました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
るんるん
-- 2005/07/30.. | ![]() |
![]() |
同盟の皆さま、こんにちわ〜。 とりあえずこの週末に「ゴボウ汁断食」を試みるべく、食材を購入してまいりました。 とりあえず、無農薬野菜などを扱うスーパーでレトルトの減農薬玄米のお粥を買おうとしたら、在庫がほとんどない。。。 もしかして、ココを読んだ方がご近所に?と思っちゃいました(笑) 無農薬ゴボウは北海道産と宮崎産があったのですが、なんとなく宮崎産に。あまり関係ないかな?(笑) それと、鹿児島産のショウガと、出身地和歌山の無添加梅干。 とゆーわけで、早速ちゃれんぢしてみます〜^^ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いちばん星
-- 2005/07/30.. | ![]() |
![]() |
若輩者(笑)のいちばん星(43歳半)です。 みきぞうさんが書いてらした高齢の鶏の話は、なかなか 説得力がありますね。そうか、私も食べ過ぎかも。 実は、ある本で不妊歴の長い人が「交通事故にあって(軽傷)妊娠した」 という話を読みました。私も「階段から落ちて妊娠した」のです。 断食も交通事故も階段落ちも、どれも身体への危機で 死ぬかもしれないと身体が思うと子孫を残そうとするのでしょうか。 無農薬ゴボウは買ったのですが、まだ腹一杯たべている 私です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2005/07/29.. | ![]() |
![]() |
お返事有難うございます。 ごぼう汁美味しいですよね。する時に手が黒くなるのが玉にキズですが・・・(笑)。 まだ半断食はしてないのですが、ごぼう汁だけは毎日飲み始めて5日目です♪ ぽかぽか温まるし、冷房で冷えた体にはグッドだと思います。 また、いろいろおしえてくださいね♪先生にもよろしく。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ポー
-- 2005/07/29.. | ![]() |
![]() |
私はまだ30代ですが、先輩方のがんばりに励まされているうちの一人です。 以前どこかで読んだことがあるのですが、後進国の妊娠率の高さ、先進国の妊娠率の低さについて、食事に関係があるとのことでした。やはり栄養が良すぎると妊娠しにくいということなのでしょうかね。私も前回妊娠した時はまさにダイエット中でした。菜食主義に変えて1ヶ月した頃に妊娠したのです。残念ながら流産でしたが・・・。私もさっそくごぼう汁、玄米粥など試してみようと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みわこ
-- 2005/07/29.. | ![]() |
![]() |
名指しですみません。先日、安産灸に行った時に、た○み堂の先生が、「もうひとり、45才の人が妊娠したよ。そろそろ安産灸の時期のはず」ってお話ししてくれたので、覚えてました。みきぞうさんのことですよね?きっと。ここでお会い(?)出来てうれしいです! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みわこ
-- 2005/07/29.. | ![]() |
![]() |
レス遅くなりました。 >この半断食と、ごぼう汁は、定期的に1週間くらい続ければいい>>のですか?それとも毎日ず〜〜っと続けてもいいのかな? 半断食は、修行僧みたいな食事だから、ず〜っとはしなくてもいいんじゃないでしょうか?「すっきりしたなあ」と思ったらやめて、またやりたくなったらやるとか。ごぼう汁は美味しいから毎日、飲みたくなりますよね。私もそう思って、普通の食事に戻っても、ごぼう汁は飲もうって思ってたんですけど、続きませんでした!(笑)意志よわ〜い!こういうのって、決まりはないと思うんですよ。自分の体と感覚と相談しながら・・・ですよね、きっと。私の場合、10月にはじめてやって、12月に妊娠したので 結局、1回しか半断食&ごぼう汁しなかったです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みきぞう
-- 2005/07/28.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。みきぞう45才と申します。 只今、妊娠5ケ月です。以前、このサイトで、沢山の励ましを頂き、なんとか、ここまでこぎつけました。 今迄、寝たきりのつわり状態や、手のしびれなどに悩まされ、高齢ゆえの厳しさなどで、少々ぐったりしており、あまり、このサイトにお邪魔できませんでした。 が、懐かしいお名前が続々登場しているこのスレを見て、また、俄然ファイトが出て来て、久々に出て来ました。 以前の経過でお話しましたが、私も、先生から教わった、断食をやってました!私の場合は、三日だけ。でも、2キロぐらいの減量達成。以前に比べて、全部で5キロも減らして、半年経ったころに妊娠できました。 鍼の先生にお聞きしたんですが、もう、卵を産まなくなった高齢のニワトリを、農家の方が、二週間断食をさせて、ギリギリの状態にしたら、なんと、ニワトリ達が卵を再び産みだしたんだよ、と。私は、これだ!と思い、ニワトリ大作戦と称して、機能を蘇らせてやると減量してみました。私見ですが、体が、危機感をつのらせ、機能が蘇生されるんじゃないかなと、感じました。もちろん、個人差はあると思いますが、ごぼう汁、私も、超おすすめです! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たまちゃん
-- 2005/07/28.. | ![]() |
![]() |
この秋で45歳になります。 まだ今年の春に第1子を出産したばかりですが、来年の春には断乳し第2子を・・・っと考えてます。 このサイトには昨年の夏からお邪魔し、妊娠中の心の支えでした。 今も子育ての合間に、毎日覗くのが日課です。 出来るだけ多くの人に可愛い赤ちゃんを抱いてもらいたい・・・切に切に願っております。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2005/07/27.. | ![]() |
![]() |
京都より無事帰って参りました。 いやぁ〜、暑い!向こうも暑かったけど、関東もあっついですね。 エアコン苦手な私としては、かなりこたえる夏です! ところで、みわこさん推奨のごぼう汁、私も先生にすすめられて飲んでみました♪ なかなか美味しくてびっくりです。 翌日、異常にくっさ〜いいものがドカン!と出ました(汚くてごめん)。 鍼には通っていないのでメールで時々お話しする程度ですが、 みわこさんのこと感心なさっていましたよ。 私もあとに続きたいと思います♪ ところで、みわこさんに質問! この半断食と、ごぼう汁は、定期的に1週間くらい続ければいいのですか? それとも毎日ず〜〜っと続けてもいいのかな? お時間あったらアドバイスくださいませ♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みわこ
-- 2005/07/26.. | ![]() |
![]() |
反響いただいて恐縮です。 ごぼう汁断食について、もうすこし詳しく書きますね。 基本的に食材は、無農薬・減農薬のものにして下さい。今は自然食品屋さんで買えますから(これをめんどくさがっちゃう人が多いんですよね。でも、がんばりましょう)ちなみに私はお米は「さゆり米」という完全無農薬のものにしています。ちょっとだけ高いですけど。スーパーで売ってるお米の1、5倍ぐらい。自然食品屋さんで売ってるレトルトの玄米粥を利用しても良いようです。 玄米は、どうせお粥にしちゃうから、普通の炊飯器でたいても大丈夫ですよね。目安としては、お粥にした状態でお茶碗1膳分を1食に食べます。多少、塩やゴマをふると美味しいです。根菜は、大根・ニンジン・れんこんなど。好きなもの、旬のもので、食べる量も好きな量で良いと思います。作りおきしておけば楽ですよね。青菜は、小松菜・青梗菜など好きなものを、ゆでたり、炒めたり。そして必ず毎食、梅干しを1個。梅干しって女性ホルモンの分泌を促すらしいですよ。 そして、ごぼう汁ですが、これは、夕食後ちょっとあけてから、 ゴボウをすったものを大さじ山盛りぐらいと、しょうがをすったものをひとつまみ。これをお椀に入れて、生味噌を好みの量いれてお湯をさします。出汁はなしです。しょうががきいて美味しいです。 この食事は、なぜか量が少なくても満足感があります。その人なりの適量がすぐに見つかるんじゃないかしら。根菜や青菜は毎食とらなくてもよくて、玄米粥と梅干しだけでも、OKです。 私は、この食事の間も何度か、外食したし、夫のおかずを「味見」と称して、つまみ食いもちょこっとしてました。 で、肝心の「宿便」のほうですが、いわゆるよく聞く「宿便」のドロドロしたやつじゃなくて、ごぼうの繊維っぽい感じでした(私の場合)。で、やめどきは「自分でわかるよ」って、た○み堂の先生に言われたんですが、本当に「すっきり感」があったのでわかりました。 以上です。どうか楽しみながらやってみて下さい。 先日、私が自分の妊娠・出産予定を知り合いに伝えたら、その方のお友達で夫56才、妻48才のカップルが授かったそうです。「麻まで祝杯をあげました」って。自然妊娠か、不妊治療の結果かわかりませんが、朗報にはちがいない!ので皆さんにお知らせしたく思いました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くんくん
-- 2005/07/26.. | ![]() |
![]() |
たま〜に出没するくんくんと申します。 正直こちらは45歳以上でないと参加できないのかと思っていました。 私自身は43歳なので。 たぶん私と同じ考えの方多いと思いますよ。 かっこして「みんな集まれ!」とか「みなさんのぞいてね」とかってするといいかも。 みわこさんのごぼう汁のお話私知っています。 私も同じ針灸院に通っていますので。(二人目不妊のため) そしてみわこさんのお話は先日の1日講習会でも先生が話題にされていました。 「ごぼう汁で宿便に燃えた方」と私の心に残りました。 先生はとてもほめていらっしゃいましたよ。 とにかく子供を授かるまであきらめずがんばった方だと。 私もここに通い始めて早9ヶ月。 くじけそうになりながらもそのような方がいらっしゃると言うことを励みにしております。 みわこさんの妊娠レポートも先生も私も楽しみに待っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ユリ
-- 2005/07/26.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。ユリと申します。 4月で40歳になり、ほとんど同時に病院デビューしました。 30代後半で鬱病になり、子供はあきらめていましたが、治療が一段落してみるとやっぱりほしいな、と思ったのです。 婦人科にはなじみがなく、お医者様からも開口一番「高齢ですからね!!期待しないように」と言われ、がっくりしてしまいました。 右卵巣チョコレート嚢腫あり、癒着は不明、検査を続けていて悪化するなら手術の運びです。 この掲示板は勇気づけられることもありますが、「高齢だけど不妊じゃない人たちのためなのかな?」と思うと参加をためらう気持ちもあります。 病院選びも、とりあえずネットで見つけた所に行っており、正直どうしたらいいのか迷っています。職場の友人に聞いても「お産以外で病院行ったことないから」分からないし。撃沈するたびに「自分がダメな人間だから赤ちゃんに選ばれないんだ」と落ち込むばかりです。 愚痴になってしまってすみません。 でも多くの人が努力しているのを知ることは励みになるし、私も頑張りたいです。是非メンバーに加えてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/07/26.. | ![]() |
![]() |
mmさん うふふ!お元気で何よりです。 もちろん皆頼りに、そして楽しみにしていますよ! 私もやっと仕事が一段落して、どこかに遊びに行けるかな〜? なんて計画も頭に浮かびつつあります。うれぴ〜!! 47才にカウントダウンですから、46歳の夏の思い出を創らないと! でもちびっ子同伴じゃーロマンスとは行かないだろな、夏休み子供祭りかな? それも楽し、ですね。 皆さんの夏の計画は如何でしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
スミレ
-- 2005/07/25.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、はじめまして。 42歳のスミレと申します。宜しくお願いします。 ひとそれぞれ、体の年齢ってありますよね。 私は生理周期もすでに25日、24日、と短くなって数年経ちます。 最近、ここ2周期ほど、生理がおかしいです。 量がすごく少なく、トイレで力んだときに出血するのですが普通にはちゃんと血が流れない。 体温も生理が始まっても低温にならず低温期にやっと入ったかとおもえばぴょーんと高温になったり。 クロミッドを7周期飲みましたが結果は出ず。 お肌だけが荒れました。カサカサ、しわしわ・・・。急に目立ってきて。。 エストロゲンが出ないって、本当に恐ろしいことなんだな!と閉経後のトラブルを垣間見た気分です。 日々不安です。 IVFもまだ、治療してもらえるかどうか分かりません。 (普段ヨーロッパに住んでいます。そこでは高齢なのでIVFをしても無駄、ホルモン検査の結果次第では考える、と言われています) 私、やっぱり、もうダメなのかなあ・・・。 もう無理かなあ。。。 なんて、考えること、しょっちゅうです。 ここVOICEに来ると一瞬勇気が出るのですけどねー! ネットを離れるとまた落ち込みます。 それの繰り返し。 その中で同じような悩みや不安を持ちながらもあきらめないでいる皆さんの本音をここで聞かせてもらい、とても、勇気づけられたり慰められたりしています。 これまでのover45同盟のスレでも沢山の感動的な、心をうたれる言葉、文章を拝見してきました。 とても支えになるものを感じてきました。 是非私もお仲間に入れてください! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あきみ
-- 2005/07/25.. | ![]() |
![]() |
もうすぐ臨月になる44歳です。 私にとっては12年ぶりの第3子ですが、再婚相手にとっては初めての子供なので何度かくじけながらも頑張ってます。 今のところ順調で、幸い中毒症もなく体重管理も平均的ですが、年のせいか腰痛と戦ってる最中です(泣)。(前も多少はありましたが。。。)さすがに体力は若い時のようにはいかないけど、家族の労わりに助けられながら、長年培った(はずの)気力と知力(?!)で乗り切るつもりでいます。 今はお腹の子を無事に産むことしか考えられませんが、生んだらすぐに45歳になるけど、「もう一人」って気になるかもしれませんね。なんだか妊娠すると自分の歳が気にならなくなっているのが不思議です(笑)。 over45同盟のメンバーに入れてくださいね。 | ![]() | |