![]() |
|||
![]() |
![]() |
雪畑 -- 2005/07/28 .. | ![]() |
![]() |
先日やっと妊娠発覚し、1週間で出血、、、胎嚢がやっとみえただけでした。4度目今40歳です。 私は2回の流産のあと、子供ができましたが(37歳)、その後も2回流産、、、、これで流産は合わせて4度目になりました。 妊娠したという幸せな気持ちから突き落とされ、つらいばかりです。いずれも心拍を確認できずの流産で、自然流産だけが不幸中の幸いです。 前の出産のときは、不育症検査をして、アスピリンと黄体ホルモンを12週目まで補充しながら妊娠継続でき出産しました。 二人目を希望し、前回の検査で気になった箇所をもう一度検査をしましたが、今度は異常なし、、、、、 私のかかっている不育外来のドクターの反応は、 「今は、以前はわからなかった超初期の流産(化学流産)が判明して、流産にカウントすることで流産が多くなっている。しかも高齢だから、普通よりも流産率も高いし、そんなものだ、という感じでした。。。 再々度の不育の検査は私の気持ち次第なんです、、、、 もう一度しっかり不育の検査をすべきか(一人産んでいるので、除外できる検査はあるのでしょうか?)、 それとも鍼灸や半身浴などで、ホルモン分泌を高めて、再度挑戦ししようか、迷っています。 もう、これ以上流産はしたくないのです。。。。。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
雪畑
-- 2005/07/28.. | ![]() |
![]() |
にゃおままさん お返事ありがとうございます。 前回不育症の検査は一通りしたと思います。。。。 HPなど調べると一回出産している不育症患者も、また違う原因から不育症になる可能性もあるとか書かれていたりして、もう一回始めからすべての可能性があると検査するとか。。。 今の私は、早く早くもう一人欲しいのだと、焦ってしまっています。。。 不育症のドクターは、不妊外来に行きながら効率的に妊娠してもいいのではないかと言います。卵胞の様子などみてもらって、的確に進んでいくべきなのか、、などなど悶々としています。 ただ卵の質を上げるのは、薬に頼めなんですよね? 私も周りには40歳超えても出産している人は多く、私も次に続きたいです。。。 にやおままさんの下のお子さんと、うちの子は、同い年くらいでしょうか。。2歳半です。。。 私も気負わず焦らず頑張ってみます。 お返事ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にゃおまま
-- 2005/07/25.. | ![]() |
![]() |
かなりご無沙汰していましたにゃおままと申します。(ここによくおじゃましたのは産休中の数年前…) 雪畑さんの気持ち、わかるような気がします。多分同い年です。 私の場合は32歳(とくに治療等はせず、でもなかなか出来ずでした)で第1子出産、その後2回(6週、10週…心拍確認後)の流産をし、不育症の検査を受けたものの原因不明。 「試しに」リンパ球移植(実は正確な名前を忘れてしまったのですが…)だったかな?それをしましたが、有効期間中(6か月)には妊娠出来ずで無駄に終わり、あきらめて忘れた頃の第2子妊娠(出産時は38歳、40歳まではなんとなくできたらいいな、とは思ってました)でした。 不育症の検査というのは一通りされているのですか?例えば子宮卵管造影検査なども。まだ前回やっていない検査も含めて、受けてみると、納得がいくかもしれないですし。 さしあたってはっきりとした原因が無い場合はやはり卵子の質に頼るしかなく、何回か妊娠して、うまくいくチャンスを待つしかないという話も聞きます。本当に、妊娠〜出産は人間が操作出来ない領域ですから…。 化学的流産はあまりカウントしなくてもよいのだと思います。それをいれるときっと私も2回どころではないです。 体作りも大切だと思います。やはりストレスは最大の敵!冷えも。特別な漢方とかではなくても、日ごろの食事から気を配るとか。 などと言うのは簡単ですよね…。 お子さんもいるとそれもなかなか大変だと思います。 病気の時に「病気に対抗しようとあまり頑張り過ぎてもかえってよくない、どうにでもなるさ、とおおらかに構えるのもよかったりする」なんていうお話もききますが、真偽のほどはどうなのでしょうか…。 何よりも雪畑の「赤ちゃんが欲しい!」という気持ちが一番大切ですよね。 | ![]() | |