![]() |
|||
![]() |
![]() |
HOPE -- 2005/07/26 .. | ![]() |
![]() |
スミレさん、ちょこれーとさん、まるみさん、ジェンさん、ぽて子さん、皆さんありがとうございます。クリニックの印象が伺えて大変参考になりました。私はアメリカでの積極的な治療に踏み切れず(やはり金額が金額だけに)詳しい検査も済ませていません。(血液検査、精子検査等のみ)主人のかかった泌尿器科のDRも「IVFを早くやるのが賢明では」と促されました。主人に小さな静脈瘤が発見され、手術して精子製造の回復を待つよりIVF、という考えからのようです。そんなこんなで日本のクリニック情報をかき集め ている中、小田原クリニックがいいのではという見解になってきました。Eメールでのやり取りも、きちっと答えてくださるのに信頼感が募りました。皆さんがおっしゃるように、先生方、スタッフの方々も患者さんへの暖かい対応にも力を入れられているのが 伝わりました。この辺の「患者への気配り」が皆無ともとれる医療機関に度々遭遇するアメリカにいて、改めて「日本の心」的な 医療機関に出会えそうな、そんな予感がしています。 メールでの質問に本当にたった一行「9000ドル(90万)薬なし」と返信してきたアメリカのクリニックもありました。面の皮が厚くないと生きていけませ〜ん、アメリカ。まるみさん、後日具体的にお聞きさせて頂くと思います。その時はどうぞよろしくお願いいたします。皆さん、夏真っ盛り、体調に気をつけてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
マンゴぷりん
-- 2005/07/26.. | ![]() |
![]() |
HOPEさん、こんにちは。 私も実際にアメリカで不妊治療をして、実感しました。 本当にそうですね。 薬の投与などは「白人の大女を対象にした量では?」と思うほどです。だから私も一通りの検査/治療をした後は、お金も続かなかったし、医者に掛かりませんでした。 あのまま掛かっていたら、逆に体が悪くなりそうだったので... 日本は"総合医療"という意味では、アメリカの何倍も進んでいると思います。アメリカのようにパーツパーツで専門的に進んでいても、前後の精神的なケアーがなければ、医療と言えないように思います。 だって私たちは、"心を持った、生身の人間"なんですからね... 医者としての実績や成績を上げる材料として扱われる、(だから条件の悪い患者は受け付けない)アメリカの医者には、今後もなるべく掛かりたくありません。 (私の今の先生は、中国人の医者です。相変わらず請求は高いですけど、本人負担が少なくなるよう保険会社へのカルテも良く書いてくれるし、無理も聞いてもらえます。) 逆の意味で国境を越えた日本での治療、またその往復、大変と思います。がんばって下さいね。心から、応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるみ
-- 2005/07/25.. | ![]() |
![]() |
HOPEさん。 HOPEさんの決断がいい結果を生み出しますように お祈りしています。 ぼて子さん 他の方が書いていらした通り、 基本的にはIVFを勧められると思いますが、 無理強いをされることはないと思います。 先生は、先生のお考えとは違うことを 患者が言っても、気分を害される方ではないので、 是非希望を伝えられるといいと思います。 応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/07/25.. | ![]() |
![]() |
HOPEさん いよいよ日本で治療開始ですね。 私も最初はアメリカでリサーチして高額さと、高齢に否定的なのと、薬の 投与の多さと時間がすっごく「かかるのと、とにかくあれこれ現実感がないと 感じられる程、大変なので一度は諦めました。でも駄目で元々と思い 日本でリサーチしてKLCにたどり着いて、そして今は娘を授かっています。 こんなに頑張っているんですから、きっと良い結果に恵まれますよ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2005/07/23.. | ![]() |
![]() |
HOPEさん、たった今、元のスレッドに書き込んでしまったところで、HOPEさんの新しい投稿に気がつきました。 いよいよ日本にいらっしゃるのですね。治療の成功を祈っています!お互い、来年はママになれるといいですね。 | ![]() | |