![]() |
|||
![]() |
![]() |
くまのみ -- 2005/08/08 .. | ![]() |
![]() |
いつもこの掲示板を拝見させていただいている37歳のくまのみです。 ここ5ヶ月ぐらい排卵が30日目ぐらいと遅く、タイミングがつかめず焦っています。(生理の周期も45日ぐらいになってしまっています)基礎体温を測っているのですが、高温期は一応きれいに上がり、13日ぐらい持続するという形にはなっています。 排卵が遅いときの卵子では妊娠しにくいでしょうか。また、 排卵が遅れないようにするにはどうすればいいのでしょうか。 特にストレスなどはないつもりなのですが・・・。やはり年のせいでしょうか。。。。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
くまのみ
-- 2005/08/08.. | ![]() |
![]() |
papiさん、ダバラさん、アドバイス、本当にありがとうございました。もう少し様子を見てみようと思います。 また、mayunoko さん、ぽとすさん、同じような悩みの方が いると知って、心強く思いました。本当にこの掲示板にはいつも 勇気や癒しをたくさんもらっています。 お返事をくださった方、本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mayunoko
-- 2005/08/04.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 今2人目が欲しくてがんばっていますが,なかなかうまくいかない状況です。 でもはっとしました。排卵,タイミング等知識ももちろん必要ですがもっと動物的感覚、つまり性欲のままに行動することの大事さを忘れていたのではと… 先月は体の声に従いがんばってみました。今は期待しています。 くまのみさんもここは落ち着いて体の声が聞こえるようにリラックスしてみてはいかがかなと思います。きっといい結果がでると信じてお互いがんばりましょう!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
papi
-- 2005/08/04.. | ![]() |
![]() |
結婚が遅かったので42歳から治療をはじめ、現在43歳です 私はもともと周期が35日くらいと長いのですが 3ヶ月に一度くらい45日くらいになってしまいます 先生には「通院がストレスになってるのかな」と 言われましたが、本人はそんなに感じてはないんですけどね 仕事も結婚と同時に辞めましたし。 基礎体温は綺麗に2層になりますし、ひとおおりの検査も問題はなかったので、なるべく自然にやりたいのですが、 先生に「歳も歳なので、時間がもったいない」と言われ 先月はじめてクロミッドを処方してもらいました すると、17日目に排卵。排卵の前日には注射もしてもらい、翌日の排卵の確率をあげてもらいました。 周期が長いと駄目ということはないと思うんですが 薬である程度コントロールするとやりやすいかな?と思います。 「まだかなまだかな」と悩むこともないですし、旦那様とも調整しやすいです。 しばらくは、このやりかたを続けようかなと思っています くまのみさんはまだお若いですが、不安があればやはりお医者さんと相談されてはどうでしょう? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽとす
-- 2005/08/03.. | ![]() |
![]() |
私(年女です)も排卵が遅いため漢方と排卵誘発剤を続けて服用してます。一度流産したことがあったので何もしないで様子を見ましょうといわれてたのですが、薬なしだと50日近くあいてしまったこともあって、内服することになりました。最近は内服してても排卵まで20日くらいかかるようになってしまい、どうしたものかと思ってます。あまり続けるのはよくないようですし。体温は一応2層にはなっているのですが、ほんと、タイモングが難しくて。LHサージのチェックも7本使いました。タイミングに神経質になるとストレスたまるので、あまり気にしないようにしてるつもりですが・・。 全然答えになってなくてすみません。が、同じような悩みだったのでつい気になってしまいました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ダバラ
-- 2005/08/03.. | ![]() |
![]() |
くまのみさん、こんにちは。 BBT(基礎体温)に現れる体温の二相性は卵巣が順調に機能していることを示しています。高温相がきれいに出現しているのならきちんと排卵できているようですね(^-^) 「排卵が遅い」と気にかけておられるようですが、一凡例としてのグラフと比較すると「遅い」ということでしょうか。ご存知のように、低温期の日数は不定であるのに対し、高温期はある程度一定の期間を示します。遅い早いということは個人差によるものではないでしょうか。早いから妊娠しやすく遅いからしにくい、ということではないと思われます。 お仕事や家事のストレス、体調などで月経周期も微妙に変化しますが、半年近く45日周期をとっておられるということでしたらこれはくまのみさんのリズムになっていると見るべきではないかなと思います。 人よりも早い遅い、ということを気になさるのではなく、これが自分のペースなんだと気持ちを楽に持って、改めてタイミングを図ってみましょう。ご自分が小なりともストレスを感じていないということは大きなプラス要素です。年だから…などと焦るのは逆効果。力は入れるより抜く方が難しいものです。 ちょっと深呼吸してみてください。妊娠することそのものが目的ではありませんよね?妊娠成立はゴールではなくスタートです。赤ちゃんが健やかに育つ10ヶ月間、その土台を今作りましょう。食生活や生活習慣なども合わせてチェックしてみてください。普段から地道に心がけていたことが力を発揮する時がきっと来ますよ(^o^)/ | ![]() | |