![]() |
|||
![]() |
![]() |
てんとう虫 -- 2005/08/01 .. | ![]() |
![]() |
みなさん、こんにちは。 今回、初めてのIVF-ETをおこないましたが見事に撃沈いたしました。そんなに簡単には出来ない、今回は初回ということで先生もまずは1度してみていろいろなところからよりよい方法を考えて下さる。。。と自分に言い聞かせていたつもりでしたが判定日まで生理が来ず生理前の感覚もあまりなかったのでつい、ひょっとして、なんて思ってしまった部分もありました。 刺激周期でおこない採れたタマゴは4個(少ない。。。)ICSIで出来た受精卵は3個。胚盤胞まで育ててからETする予定でしたが3個のうちの2個は採卵後3日目にして2分割卵と成長が遅く残りの1個は8分割だったので初IVFでET出来ないのも可哀相?ということでこのタマゴに期待しましょうということになり3日目にETしたのです。。。 しかし駄目でした。もちろんまだまだあきらめる気にはなれずもうしばらくは治療を続けたい気持ちです。でも私、反省しました。ここでレスさせていただいたジェンさん(突然の名指しですみません)私はジェンさんに頑張りましょうとか普通に言ってましたが気持ちがついていかないというかそういう時もあるということも分からずに単純に言ってました。また頑張ろうという気持ちになるには多少なりともの時間が必要でそこでまた動きだせるものなのに私は単純でした。ごめんなさい。 初IVF失敗。いい勉強になりました。昨日が判定日でずっと放心状態でしたが今日は少し回復しました(←ちょっとオーバー) 出来たらいいなぁ、欲しいなぁ赤ちゃん。なんか夢の夢のような気がしてしまう判定日翌日のご報告でした。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
てんとう虫
-- 2005/08/01.. | ![]() |
![]() |
末久さん、あたたかいレスありがとうございます。 本当にそうですよね。私も親友が35歳と38歳の時に仕事の区切りもついて「今、産むとちょうどいいね」と旦那さんと話し合って排卵日狙いで仲良くして第1子はトライ2回目、第2子はなんとトライ1回で見事に授かったのですよ。彼女は基礎体温もつけたことがなくて排卵日も排卵チェックしたわけではなく自分でおりものの感じなどで今日あたり!と狙いをさだめたとのことです。 本当に人それぞれですね(しみじみ)。私も42歳なので何かにつけて高齢であることがネックというフレーズが先生との会話のそこかしこに出てきて(そうなんだぁ)と悲しいけれど納得する反面、先生も判定がマイナスだった時に何か言わなきゃいけないからてっとり早く?「やはり40過ぎますと。。。」って言うのかな、なんてふと思ったりもするのです。 最後は神様のなせる技といいますかなんといいますか。。。授かり物ということですね。末久さんのおっしゃられる通り 出来る時は出来るです。 焦らずにいきたいです。 生意気だなんてとんでもない!全然、全然です。またいろいろ聞いてやって下さいね。よろしくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/08/01.. | ![]() |
![]() |
てんとう虫さん 初挑戦お疲れさまでした。そして残念でした。二年前の自分を思い出して 「分かるなー」なんて一人ゴチていました。 このサイトにはジェンさんのような先輩や、私のような卒業生も、同じ 気持ちが分かち合える仲間が沢山いますので、悔しい気持ちや、残念な 思いをどんどんぶつけちゃって下さい。 夫婦生活でも出来ちゃった結婚する人もいれば、結婚10年目に授かる 人もいるように、人工授精だって同じ運命の導き。 子供が授かるのは巡り会わせなんだと思うんです。 こんなにしているんだから、何故などと焦らずに、出来る時は出来る! なんだな〜と言うのが実感です。なんて授かったからエラそうに 言えるんですよ!気持ち分かるなんて言っておいて、生意気言ってごめんなさい! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
てんとう虫
-- 2005/07/31.. | ![]() |
![]() |
ジェンさん早速、レスいただきましてありがとうございます。 私は判定日から3日たち先生がおっしゃられた通り生理がやってきました。(判定日の時に2〜3日中に生理がきます、とのお言葉を頂いていたもので。。。) 本当、そうですね。初ETで妊娠出来たらそんな嬉しいことはなかったですがジェンさんのおっしゃられるように次への工夫や反省にもなるので前向きに考えたいです。 うちの場合は主人の方の数が少ない、運動量が少ないという原因がありまして自然妊娠はほぼ無理なのです。そんなわけで一人目からAIHをしまして(ほとんど不妊治療をやっていない普通の産婦人科で)何回かトライした後ようやく授かりました。27歳の時です。今は私の年齢もあり左卵管の問題もありでどっちがどうということはないので?地道にやっていこう(IVF)と一致した気持ちで取り組んでいます。 そうですね。刺激周期で卵巣もお疲れしちゃってると思うので間をあけなくちゃいけないんですよね。 またこちらでお話しましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ジェン
-- 2005/07/29.. | ![]() |
![]() |
てんとう虫さん、 初めてのIVFお疲れさまでした。何度かレスくださっていて、その時点では、注射が始まったところでしたよね。初IVFはうまく行ってくれたかなぁとか思っていました。よく頑張りましたね!!結果は残念なことになってしまいましたが、ちゃんと1個のたまごちゃんが8分割まで頑張ってくれたのは嬉しいですよね。生理が始まるまで期待してしまう気持ち、痛いほど分かります。一番理想的なのは始めのIVFで妊娠することですが、でも経験をつんでいくと(3回しかやっていない私が偉そうには言うのも変ですが!)そのたびに、次はどうしたらいいか、どのようにしたら体に楽かとかいろいろ考えられるという利点もあります。 まだまだ頑張られるとのこと、嬉しいです!私は実は今治療からお休みしていて、というのも体調がすぐれず、またあの注射三昧に突入するかと思うと気分が滅入ってしまいました。旦那も気にして2ヶ月ぐらい休もうと言っているので、ちょうど9月(ひょっとして10月も)研究旅行でずっと日本にいないので、10月もしくは11月からの再スタートです。でも今卵胞チェックとかやって、刺激なしのAIHぐらいはやろうかなとか思っています(私ってしつこいかな〜〜。) てんとう虫さんの今回の治療は刺激周期ということなので、次まで2ヶ月ほどあけないといけないと思うのですが、その待っている間に自然妊娠されたという話もよく聞きます。だからもし、原因不明の不妊だったら、てんとう虫さんも、タイミングを取られたりして、(もしくは私のように自然AIHで)体調を整えながら自然体でのトライというのはどうでしょうか? 今セミの声をバックグラウンドに、てんとう虫さんへのレス書いています。夏とともにてんとう虫さんの所に可愛らしい赤ちゃん来てくれますように。。。そして(ついでに)ジェンのところにも!エヘ!お互い頑張りましょうね。心から応援しています。 追伸:以前凍結胚ETについてスレッド立てた時に、レスくださっていたにもかかわらず御礼が言えず本当に失礼いたしました。 その節は、マンゴぷりんさん、ぼて子さん、いるかさん、そして、てんとう虫さん、暖かいお言葉本当にありがとうございました。 | ![]() | |