![]() |
|||
![]() |
![]() |
すぬうぴい -- 2005/06/03 .. | ![]() |
![]() |
初めてレスします。39才で結婚して今43才です。いままでに3回流産しました。個人の病院で、子供がほしいなら大学病院で診てもらったほうがいいと言われTK大学病院がいいと聞き、片道2時間かけて不育症の検査に行っています。この前44才が最後ですねと先生に言われ、落ち込んだときこのサイトを見て、46才で産んだ方がいらっしゃると知り元気が出ました。でも障害児が産まれたらどうしよう、子供も年取った親じゃかわいそうと思うとやめた方がいいかなとか、親戚に子供まだなのといわれると産んでやるぅと思ったり色々考える今日この頃です。今、仕事もしないで時間があるから考えちゃうんだと思うんですが、主人も子供が1人でいいからほしいと言われ願いを叶えてあげたいのに体がいうことをきかないって感じでフラストレーションがたまってしまいます。皆さんはこんなことありませんか?そんな時の、気晴らし方法があったら教えてください。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
うん
-- 2005/06/03.. | ![]() |
![]() |
私は、子宮外妊娠をしてしまい左卵管切除で残りの右卵管も癒着していて自然妊娠は不可能と言われ体外受精にする事になりました。正確に言うと先日、移植してきました。不妊治療の事は、30年来の親友・私の姉妹にしか言ってないんです。仕方ない事かもしれないけど無神経に色々言う人もいて・・今は仕事もしてません。辛くなった時は自分に、ちょっと投資する事にしてます。マッサージに行ってみたり美容室でカット、お試しコースで個人の化粧品店で顔面マッサージ・床屋で顔剃りした事もありましたよ。あと江原啓之さんの本を読んで元気づけてます。「言霊」って知ってますか?言葉は魂を持つらしいですよ・・だから、ここぞと言う時には「私は運が良いんだから絶対大丈夫・・」ってな具合いで前向きに過ごしてます。あさがお03さんも頑張って〜 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あさがお03
-- 2005/05/30.. | ![]() |
![]() |
すぬうぴいさん、初めまして。 TK大で不育症の検査をされているとのこと。 ってことはS先生ですよね?? S先生は「自分の患者で妊娠した最高齢が44歳」っておっしゃっているだと思いますよ。 って、それが私なんですけど..(^^ゞ TK大は不妊治療もしているので、病院自体としては40代後半の方も多数妊娠出産していらっしゃるはずです。 ヘパ入院中に看護士さんからお聞きしました。 私も年齢のことばかり言われ、泣いてばかりいましたが、入院中に看護士さんに「44歳なんてまだまだ甘い!」と言われました。 泣いてばかりいた私もあさってで8ヶ月になります。 出産する時は44歳4ヶ月の予定です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴ
-- 2005/05/30.. | ![]() |
![]() |
私の両親も高齢で私が生まれました。 小さいときは、特に父がおじいさんなのがいやと思ってましたが、 そんなの一時、その父も運動会のかけっこでで一等賞をとったときは、誇らしかったのを覚えてます。 私の知り合いの男性の方は、60歳で子供を授かりました。 がんばっていれば、必ず天使が微笑みますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まいさ
-- 2005/05/29.. | ![]() |
![]() |
私もいろいろ考え込んでしまうほうなので よい気晴らし方法があったら私も教えて欲しいですー。 何度も落ち込んだり立ち直ったりを繰り返しながら とにかくやれることはすべてやってやる〜と思いながら ウォーキングをしたりとか、マカやざくろジュース飲んだりしてます。 みんな同じなのではないでしょーか。 私の親はわりと高齢で私を産みましたが 私は親が高齢なことよりも、 孫をちっともかわいがってくれない祖父母とか ヒステリックに怒って 父のグチばかりいっている母がとてもイヤだったので 子供にとって愛情がある肉親と 仲のよい両親に育てられること以上に幸せなことは ないと思っています。 だからあまり考えすぎたりしないで、 まずはダンナさまと仲良くやっていくことを第一にされた方が いいと思いますよ。 | ![]() | |