![]() |
|||
![]() |
![]() |
さくらんぼ -- 2005/05/27 .. | ![]() |
![]() |
ずっと、もやもやした気持ちのままでこの何週間かを過ごしておりました。何度もこちらを覗いては、たくさんの方のご意見に勇気付けられながら、それでもいつ、どうやって宣言したものかと悩んでおりました。 今回の妊娠は私にとって11回目。子供は5人とおなかのbabyということになります。学生だった頃の若気の至りで中絶が1回。ごく初期の流産が1回。4年前、5人目を産む前に8週で流産。おととし、去年と秋にやはり8週で流産しています。 今、42歳で11週目。出産時には43歳になっています。今年は、一番上が、高校受験。同居の要介護の父親の面倒も看なければなりませんし、2年前に私は仕事を辞めているので金銭的にも非常に大変。でも何より今問題なのは、主人とのコミュニケーションの悪さ。妊娠中だからでしょうか?彼の一言一言に反発しながらも、落ち込んでしまいます。いろいろ難しい年齢の子供をめぐり言い争いを繰り返し、なんだかこのまま夫婦でいられないような気がしているところでの妊娠発覚。 ずっと、仲が悪いのを何とかしなくては、と何ヶ月振りかでのsexで妊娠。でも、やっぱりうまくいかないまま、それに、毎日の生活が否応なくのしかかってくるのでのんびり悩んでばかりもいられないし… おととしの妊娠を告げた時、「産まないだろう。もう育てられないよ。」と言われた事が、やはりずっとネックになっていて、去年の妊娠は告げず終い。だから今回もきっとまた、流産してしまうのだろうなぁ。と思っていたのに、もう11週目。外見的にもたるんだお腹はかんたんに膨らみ、すでにほんのり妊婦っぽくなって、いつまでも黙ったままではいられません。はじめから堕ろすなんて考えてはいませんでしたが、仮に「堕ろせよ」と言われてしまったらもう立ち直れない気がしていたのでだんまりを決め込んでいたのですが、その時はその時。心を決めました。 「私、産むからね。」 でも、頼らずひとりで…なんて突っ張っていても子供たちがかわいそうなので、おなかのbabyと5人の子供のために離婚も別居もせず とにかくがんばるしかないな。それでもどうにもならなかったらまた考えてみます。 すみません。自分のことばかりつらつらと…でも、誰かに宣言して有限実行!!としたかったので。 読んでいただきまして、ありがとうございました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/05/27.. | ![]() |
![]() |
さくらんぼさん 大変な状況の中、良く決断されましたね。本当にエラいなー! 感動しました。素晴らしい事だと思います。そして勇気を頂きました。 私もシングルマザーとなり、一人暮らしの老父も大病で煩っており、 そして自分の事業も抱えておりますが、新しく授かった生命の強く 逞しい存在には(もちろん肉体的には疲れますが)支えられています。 きっとさくらんぼさんの勇気を、産まれてくるお子さんが誰よりも 支えてくれて、そして結果ご家族のみなさんが応援して下さると 信じています。 頑張って!ずっと応援しています! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サリー紫
-- 2005/05/27.. | ![]() |
![]() |
さくらんぼさん、 おめでとうございます。 素晴らしいですね、もう一人家族が増えるんですね。 ほにゃほにゃっとした赤ちゃんが、またさくらんぼさんの お家にやってくるんですね。 いいなー。 みんな応援してますから、どうぞお身体を大事にして 「実行」あるのみですね。 がんばれーーーー! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
つれづれ
-- 2005/05/27.. | ![]() |
![]() |
妊婦は孤独ですよね。 自分の体の中で、ものすごいことが起こっているのに、まわりはなかなか気付かない。気付いたところで、その命の重さを実感できるのは、やはり自分だけ。でも、できることならご主人には、同じ重さを感じて欲しいですよね。 私はさくらんぼさんと同級生、今年第二子を出産しました。アドバイスも何もできませんけど、さくらんぼさんの「宣言」を読んで、応援したくて出てきました。 この妊娠が、ご主人やお子さんたちとの絆を深めるきっかけになるといいですね。そして、もちろん、安産を。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さまんさ
-- 2005/05/27.. | ![]() |
![]() |
高齢出産って人生のいろんなアカを背負って通る通過点ですよね。 乗り切るにも マラソンみたいに自分一人頑張れば 結果が出るものでもなく、常に相手のある問題ばかりのように思います。 ずいぶん悩まれたことと思います。 私も現在12週。 再婚相手を子供達が認めていない状態での4人目の出産となります。 一番上のお姉ちゃんは20歳、出産には猛反対で 家を出て行くとまで言っています。下の2人は男の子ですが、一番下は高校受験を控えています。 この2人には未だに伝えられずにいます。 彼ら3人を養っていく財力が無いために元夫の元に置いての再婚でした。3人を捨てきれず元夫のすくそばに住んでいます。3人が成人するまで見守って行きたかったのですが... お姉ちゃんには「私達は育てられなくても その子は育てられるんやね!!!! その子は私達とは無関係やから!!!」 と吐き捨てるように言われたのが最後の言葉でした。痛かったです。 長くなってすいません。 さくらんぼさんとは全く違うケースですが、私も高齢出産の裏を乗り越えて行く途中の人間です。 どうか前に向かう中で立ちはばかる壁が1つづつでもクリアできるよう、最善を尽くしましょう。 | ![]() | |