![]() |
|||
![]() |
![]() |
ポポ -- 2005/05/26 .. | ![]() |
![]() |
私は体外受精4回目に挑戦した40歳です。 今まで一度も陽性反応は出ませんでした。今回も移植して2週間後の判定はマイナスでした。G2だったし、day2での移植だったので当然の結果と受け止め、先生からは次回やっても望みは薄く、治療を続けるかは夫婦二人で選択してくださいという厳しいお言葉をもらいました。 私も絶望し、その日は記憶が無くなるまでお酒を飲み、翌週一週間は自転車で全力疾走したり、マッサージしたり、重いもの持ったり、大掃除したり…と思いきり動いてました。 しかし!10日たっても生理が来ないので、もしかして閉経?と心配になり病院に行ったら「妊娠ですね。胎ノウが見えます」との言葉。信じられなかったけれどやっとつかんだ妊娠に大喜びしました。 しかし判明3日後に出血、4日間の入院後、再びエコーを見たら全く成長していませんでした。6週目にして7mm少し、心拍の確認もまだ出来ません。しかし、血液中のHCGは前回約3800に対し今回約8800に増えていました。先生はHCGも下がるはずなのにおかしい、95%ダメだけど後一週間待ちましょうとの事でした。 私には赤ちゃんが必死に生きようとしているように感じてなかなか諦めきれないのですが、先生はなるべく早く処理しましょうと言います。そして次回に早く備えましょうと。 この間まで先生に見捨てられかけてた私にとって、次回の話をしてくださる事は嬉しいのですが、やっとたどり着いた妊娠を簡単に諦める事ができません。 6週で7mmってやはり小さいですよね…? 諦めて気持ちを切り替えた方がいいのでしょうか。 悲しくてまた飲んじゃってます。うーん。これが良くないのかなぁ…。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ポポ
-- 2005/05/26.. | ![]() |
![]() |
白樺さんへ 白樺さんのおっしゃる通りです。 成長が止まった原因は、はっきりとわかりませんが、飲酒のせいではないかとずいぶん自分を責めました。 これからはお酒を控えます。自分が健康でないと赤ちゃんも来てくれませんよね。 ありがとうございました。 みかりんさんへ 教えていただいてありがとうございます。 でも7mmと言うのは胎芽じゃなくて、たぶん胎嚢です。 先生に絶望的と言われた数字なんです…。 来週は処置をする事になると思います。 次に妊娠できるか本当に不安です。 私もドタキャンしちゃいそうですが、みかりんさんのように頑張りますね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みかりん
-- 2005/05/24.. | ![]() |
![]() |
42歳妊娠14週のみかりんです。 私は3年前稽留流産後、今回の妊娠なので、胎芽の成長スピードには本当に一喜一憂しました。とても人ごととは思えず、出てきました。 今回、私が参考にしたのは、下記↓東府中病●のHPで、「出産予定日と妊娠時期の判断」の項です。 これによれば、7週で10ミリの人が50%、5%の人が7週で6ミリと読めます。ですから、7ミリで6週っておかしくはないのでは? ちなみに、今回私の場合、6週で5ミリでしたよ。ただ、6週で心拍は確認できたんですけど。 以後、大切なのは、胎芽の成長スピードと心拍の存在。心拍があって成長スピードが上記HPの範囲内に入っていれば、心配することはないみたいです。 私も3年前稽留流産したときにポポさんと同じことを言われました。早く処置して次回に備えましょう、と。だけど、お腹の中で頑張って生きようとしている子を自分の手で死なせることはできない、そう思って、手術ドタキャンして、病院から電話かかってきちゃいました。でも、私が守ってあげなければ誰がこの子を守るの?ですよね。 あ、今思ったんですが、7ミリって、胎芽じゃなくて胎嚢のことですか? もしそうでしたら、上記サイズ当てはまりません。早とちりしました。ごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
白樺
-- 2005/05/24.. | ![]() |
![]() |
ポポさん、今はどんな状況なんでしょうか? もう先生の言われるように次に備える段階でしょうか? 私もポポさんが書いていらっしゃるように、赤ちゃんが必死に生きようとしているのではと思います。 だからポポさんに、もやけになって飲んだりしないで欲しいです。 私は本来お酒好きで、量も種類もかなり飲んでいました。 生理がきてしまった時は毎回落ち込んで、というかここぞとばかりに飲んだ時期もありました。 でも、そういう落差がいけないのかなとかと思い始め、精神的な安定のためにも、断酒してみました。 何かを望むなら何かを諦めるという気持ちもありました。 ここで、お酒を飲んでリラックスしていた時期に妊娠しましたというコメントをいくつか拝見したので、飲酒は問題ではないし、やはり気持ちの問題も大きいと感じます。 でも、妊娠がわかった後で、あの頃深酒していて心配だとか、意識がなくなるほど飲んだら怪我の危険もありますし、ほどほどにしてくださいね。 ポポさんは、妊娠できたんじゃないですか!「妊娠する事と無事出産できる事は違う」これは私も身をもって感じています。病院でも言われましたし・・・・ でも、私は妊娠できたという事だけでも素晴らしい事だと思っています。だからまだ結果もわからないのに、深酒なんてしないでくださいね。 子供を産むかどうかに関わらず、今後の人生のためにも心身ともに健康でいたいですものね。 | ![]() | |