![]() |
|||
![]() |
![]() |
まぁ -- 2005/05/24 .. | ![]() |
![]() |
初めまして、私(♂)37歳、彼女47歳のカップルです。 付き合って3年、最近彼女と一生共に過ごしたいと思うようになり 結婚を考えています。 ただ、やはり女性47歳では子供を生むのは難しいでしょうか? 出来る事なら彼女と自分の子供が欲しいと考えますが、 妊娠してしまうと彼女の身体に負担が掛かるのではと不安を抱えています。 彼女も子供が欲しいといってくれて 病院の紹介状をもらってきてましたが 数ヶ月間もそのままの状態で病院に行っていないようでした 何故行かないの?と聞くと 「結果を聞くのが恐い」といっていました。 端から見るとそんな事言ってないで早く病院に行きなさい! と考えられるでしょうが、正直私も彼女と同じで 結果を聞くのが恐く、最近では「赤ちゃん」や「妊娠」という 単語自体2人の間ではタブーとなってしまっています 彼女を愛しています。 ただ自分の子供も、ものすごく欲しいんです。 ここ数ヶ月どうすればいいのか解らなくなってしまい 辛い状態が続いています ここに書き込むのは見当違いかと思いましたが つい、皆様のご意見をお聞かせ頂ければ何かしらの 踏ん切りが付くのではないかと思い書き込み致しました |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ふむふむ
-- 2005/05/24.. | ![]() |
![]() |
子供が出来ないことを前提に考えられたほうがいいと思います。 47歳で妊娠・出産は、かなり難しいのが事実です。 ただ、若い女性であっても出産できるかどうかは誰にもわかりません。 「子供が授かれば、なお幸せ!」そういう思いで結婚されてはどうでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
レモン
-- 2005/05/24.. | ![]() |
![]() |
ごめんなさい。厳しいことを言うようですが 47歳では、自然妊娠は難しいと思います。 44歳で妊娠、45歳で出産が最後のチャンスのようですよ。 「45歳では、体外受精をしても宝くじを当てるようなもの。」と データの数字を指しながら、私が始めて行った病院の担当医が 言っていたのを思い出します。 結局その後、私は治療を受けませんでしたが 今は、子供がいなくとも幸せですよ。 子はカスガイと云いますが 子供が居ること、イコール幸せとは限りません。 カスガイが無くとも、強い絆で結ばれている 素敵な夫婦は、最近では多いように思いますが。。。 まぁさんが、本当に自分の子供を望まれるのであれば 彼女の体と心の状態を理解する必要性があるのでは ないでしょうか。 卵子提供と言う方法もありますが いずれにせよ、まず入籍。 その後、お二人で一日も早く 専門医に受診されることお勧めします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/05/23.. | ![]() |
![]() |
まぁさん 勇気有る投稿に真面目さと優しさを感じます。 私の周りには結構沢山高齢の奥さんと年下の旦那さんの カップルがいます。 出会った時にはすでに奥さんが40代半ばのケースも少なく ありません。でも皆ありのままに受け止めていますよ。 そんな年令で出会ったのだから、出来ても出来無くッても 自然に任せようって。 女性の身体はデリケート、子供を望む事が彼女との結婚生活 の目的ではないはずです。 出来る可能性の有無の前に、年齢的には当然難しいのは 当たり前です。そして妊娠という神様からの授かり物は 時には年令だけで解決出来ない場合だってあるんですから。 そしてもちろんそれは女性の側だけの問題では無いですよね。 それらを全て乗り越えて、本当の夫婦になるのでは無いでしょうか。 想像してみて下さい。もし奥様には年令の割には元気だから 問題ない、と診察結果が出て、変わりにまぁさんに不妊の 徴候が判明したとしたら? それで奥様が結婚を躊躇されたら、悲しいですよね。 極端な事を言って、ごめんなさい。 でも子供を授かるって、本当に色々な事が巡り合わせての 不思議な縁なだなーって実感していますので、それを お伝えしたかったんです。 私のケースはせっかく子供に恵まれたのに、父親が受け入れずに シングルマザーです。 是非まずはお二人の絆を確かめあって下さい! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たんぽぽ
-- 2005/05/23.. | ![]() |
![]() |
まぁさん、こんにちは。 私は46歳で、夫は36歳です。私は彼女の立場ですね。 うちの場合、夫の方はいたってのんきで「自然に」というタイプですので、子どもが欲しくてイライラしていたのは私の方でした。 あんまり協力的でないのも困りますが、どうしても子どもが欲しいといわれたら悩むでしょうね。結婚前に検査をしてくれと言われたらとっても辛かったでしょう。 まぁさんは、検査の結果、既に更年期であると言われてしまったらどうされますか。同じくらいの年齢の者として、私たちの身体の現実をいいますと、来月生理がくるかどうか分らないというのが本音です。私の場合、もう生理がバラバラであろうと二ヶ月なかろうと、まあいいやと思うようになりましたが、婚約者が子どもを望んでいるのならそうはいかないでしょう。 彼女はきっと不安だと思いますよ。 子どもがどうしても欲しいという気持ちはよく分かります。しかし、女性の身体には限界があるのです。産めるかどうか誰にも分りません。産める確率は低いのです。 まぁさんにとって彼女はどういう人ですか。どうしても一生をともにしたい人ですか。それとも、子どもができるのなら結婚したい人ですか。 恐れているのは彼女の方です。辛いのは彼女の方です。子どもが欲しいのは彼女の方です。でも、できないかもしれない。できない可能性は高い。それが現実です。 まぁさんにとっても一生の問題です。残酷かもしれませんが、まぁさんがどうしても子どもが欲しいのなら別の人を探された方がよいかもしれません。とことん考え抜いてください。そして、検査の前に結論を出してください。あなたにそれだけの覚悟がないのなら今の内に引き返した方が良いのです。 あなたご自身の心に問うてください。彼女がどうしても必要なのかどうか。どうしても彼女といたいのかどうか。そして、あなたにとって、彼女が唯一のかけがえのない人であるという確信をもつことができたなら、さっさと結婚してしまうことです。周囲にどんなに反対されてもあなたが盾にならなければなりません。あなたにとって生涯愛する女性は彼女一人であるという確信をもって説得すれば、そのうち周囲も認めるようになるでしょう。 強い心がもてないのならやめましょう。そんなことでは彼女を幸せにすることなどできませんよ。あなたの心が定まっているのなら一刻も早く結婚してしまうことです。そして、二人で努力してください。彼女には「二人でも幸せになれるよ。」と伝えてあげてください。それができないのなら、今のうちに結論を出した方がいいです。 ひどいことを言うようですが、彼女の立場から発言させてもらいました。お二人のお幸せを祈っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mayu
-- 2005/05/23.. | ![]() |
![]() |
私は彼女の立場です。同じ、私が46才、彼が39歳。ただ違うのは私には前の結婚での2度の出産経験があります。彼女は怖いのです。もし、子供が無理な場合、まぁさんは彼女を捨てるのですか?子供がいないと結婚はしないのですか?子供うんぬんにかかわらず彼女を愛せる自信がありますか。 私は昨年、45歳の時、2度、彼の子供を流産しました。子供を失ったことが同時に彼を失ったように思えました。彼は子供はできたら、いいし、できなくても自然に2人で一緒にいけたらいいと言ってくれました。でも、後悔はしたくないので、できるだけのこと(自然にまかせて)をして駄目なら駄目で2人でやっていこうと思ってます。本当に欲しいのはどっちでしょうか。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あきみ
-- 2005/05/23.. | ![]() |
![]() |
まぁさんは心優しい方ですね。(このサイトを探し当てたというだけでも、そう思います。) 年齢が高いというのは少なからずリスク(妊娠できにくい、流産しやすい)があると思います。でも最終的には個人差の方が大きいのではないかと私は思います。40歳前後でホルモンバランスが崩れて更年期に差し掛かる人もいれば、60で妊娠する人もいたり。(店先で目にしたのですが、今週5/31号の女性自身か女性セブンにその方の手記が載っていました。)何か妊娠できない問題があれば先に治療期間も必要になりますよね。だから、早めの検診や行動は必要だと思います。 身体的なことは病院にまかせ、状況を受け止めるしか方法はないかと思うのですが、心理的な事はまぁさんの力に因るものが大きいのではないかと思い投稿させていただきました。 私も13歳年下の夫と付き合い始めから結婚を意識していましたし、当然ながら子供が欲しいという彼と結婚してよいものかどうか相当悩みました。幸いにも現在は自然妊娠できて45歳目前の出産を目指していますが、2回流産も経験しましたしこの妊娠までの2年余は精神的に相当なプレッシャーを感じていました。半年ほど同棲もしていたのですが、最初は「もし妊娠できたら入籍しよう」と軽く思っていました。まわりに結婚を反対されるであろう事や、結婚して子供が出来なかった時に後悔するのではないかという恐れからでしたが、女性としては入籍もしていない不安定な状況下で妊娠に挑戦するには勇気も必要です(もし妊娠後に別れることになったらどうしようとか)。高齢出産(妊娠)に臨むだけでも勇気がいるのに同棲時の妊娠は無理があるのではないかと2人で相談して、ご両親の承諾を経て入籍しました。彼は「もし子供ができなかったら悠悠自適の老後を2人で過ごせばいいよ。ペットを飼ったりして。」と言ってくれたので私も結婚に踏み切る勇気も出ました。 それから(精神的な安定が得られたからなのか)妊娠できましたが早期流産を2回繰り返し、すごくナーバスな時期を1年余り過ごしました。これは高齢がゆえの子供側の異常率が高くなっているからだと私は解釈しています。で、3度目の正直で現在に至っています。 結局、自然妊娠できたので、婦人科的な検査はしていませんし不妊治療まで進みませんでしたが、私の場合はスポーツなどしていず体力にも自信はありませんが生理は順調に来ていましたし若く見られるタイプなのでラッキーだったのかもしれません。母親が生きていれば閉経時期なども聞けたかもしれないですが、これだけはある程度持って生まれたもので本人の責任ではないのではないかと思います。 まぁさんの子供が欲しい気持ちはすごく良くわかります。きっと彼女も同じ気持ちだからこそ悩んでプレッシャーを感じておられるはずだと思います。もし、子供が授からなかった場合の2人の将来を具体的に話し合って「もし妊娠できればラッキー」という安心感を彼女に伝えることができれば案外リラックスできて妊娠できちゃうかもしれませんよ。結婚(2人)>>子供 であるならば、それを強調して精神的にサポートされたら如何でしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2005/05/23.. | ![]() |
![]() |
47歳だろうが、17歳だろうが、 欲しいと思った「いま」が一番若いんです! どうしよう〜〜〜なんて思っているうちに、時間はどんどん過ぎちゃんですよ! 病院に行くのは、それは怖いけど、『現実に向き合うこと』が大切です! 子供が出来なかったとしても、この先一生、この姿勢は大切なことです。 怖いけど、とことん話し合ってほしいです。 ここで逃げずに話し合わなければ、子供のことにしても、ふたりの今後にしても何かわだかまりが残る気がします。 病院に行って結果を聞くのが怖い・・・確かにわかります・・・。 結果いかんでは「別れ」がちらつくのかもしれませんから。 でも、そこはまぁさん自身の気持ちを自問自答してください。苦しいけれど深く考えて欲しいです。 ここに書き込みされていることからみても、まぁさんは、きっと、とても優しい方なんだと思います! 私の知り合いにも、妻52歳&夫29歳というカップルがいますが、ものすごく仲が良くて側にいるとアツアツで、こっちがうっかり火傷をしそうなほどです。 子供のことも大切ですが、 まぁさんが彼女とめぐりあったという素晴らしい縁を、大切にしてほしいなー! もちろん、真剣にお子さんを望まれるなら、何はさておき「病院!」ですよ。 とにかくトライしてみないことには奇跡もおこらないんですから!頑張って! | ![]() | |