![]() |
|||
![]() |
![]() |
うるる -- 2005/05/30 .. | ![]() |
![]() |
44才で産むことになりますし、日々のつわり頭痛眠気に苦しみ結論を出しました。このままでは10ヶ月無事に過ごす自信がありません。意気地が無いこんな私のところに来てくれた子供に申し訳ないと思います。このサイトは高齢なんて何のその新しい命に感謝する強い女性ばかりのサイトなのにこんな投稿してすみません。これから先様々な後悔と無念な思いを背負って残された人生私はどんなになってしまうのでしょうか?私のような結論出された方いらっしゃいますか? | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
四つ葉
-- 2005/05/30.. | ![]() |
![]() |
皆さん、同じ経験があります。 だから、うるるさんの今の気持ちがすごく分かってます。 うるるさんだけじゃないのよ! 私は今2人目が欲しいけれど、昨年流産してしまいました。2度目です。 妊娠ってほんとはすごく奇跡的な事なんだって痛感しています。 だから、うるるさんには頑張って欲しいな。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちょこび
-- 2005/05/29.. | ![]() |
![]() |
私は31歳の時に妊娠して流産しました。その後、流産の処置手術をしましたが、つわりは2ヶ月位続きました。 私に限らず、このような症状は一般的みたいですよ。 流産から5年もたっているのに、つわりが苦しかった時に料理した物が、見るだけでも気持ち悪いです。 つわりから開放されたくておろしても、心も身体も簡単には受け入れてくれないですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
めぐみ
-- 2005/05/28.. | ![]() |
![]() |
つわりで苦しんでおいでならば医師に相談してみてください。お薬の処方箋をいただけますよ。 それよりなにより精神的ストレスのほうがこわいです。たんぽぽさんの仰るように、ここにいらしていることが即ち、あなたの産みたいという医師の現われだと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ルーム
-- 2005/05/28.. | ![]() |
![]() |
つわりは一般的には10ヶ月ではなく、数ヶ月で治まることもご承知の上で決心されたのでしょうか? とはいえ、軽い食べづわりで他の人に比べて症状の軽かった私でも妊娠初期は船酔いのようなだるさと眠気で、これで10ヶ月もつのだろうか?とお先真っ暗な気持ちになりました。だから、つわりが酷い人の苦しみはどんなだろうと思うと心が痛みます。 でも、この苦しみは長くは続きませんよ。 その後の喜びはつわりの苦しみを100倍にしてもおつりがくるほどです。目先の辛さにとらわれて、大きな幸せを逃さないで欲しいな。 それらもよく理解したうえでの決心なら、私はそれでいいと思います。 ある意味、つわりを耐えられなくてはその後の子育ては難しいと思うからです。 その後の後悔とどうディールしていくか、それをまずクリアにしてから中絶するならしたほうがいいです。 あなたの選択であなたの人生なのですから。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ただすけ
-- 2005/05/27.. | ![]() |
![]() |
年齢的にも、悪阻も辛いかもしれません だけど、お腹の赤ちゃんはあなたに産んで貰いたくて育てて貰いたくてきたんです。 今まで感じた事の無い喜びや楽しみが子育てにはあります。 確かに、子育ては楽しい事ばかりではありませんが母親になると乗り越えれるんです。 頑張って産んであげてください。 あなたは選ばれたんです、お腹の赤ちゃんに。 あなたなら産んで育ててくれると信じて、あなたの所に来たんです。 頑張って、悩んでるなら産むことにしてください | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kusuko
-- 2005/05/25.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私は全く、想像でしかものが言えないのですが、さぞかし辛い気持ちを抱えて、苦しんでいらっしゃることと思います。 正直、うるるさんの投稿を読んで、尋常じゃない、、、と思いました。そして、下のsancyanさんの投稿を読んで、もしかしてうるるさんも、、、?って思ったのです。 失礼ないい方に聞こえたらごめんなさい。強いとか、弱いとかいう以前に、うるるさんは今心が病気なのではないか?と思ったのです。 あなたの投稿を読んだ限りでは、堕胎したいのが本心とは思えませんでした。でも、自分ではどうしようもない、どうすればいいのかわからない、のではないでしょうか? カウンセリングや、心療内科など、どこかお近くにいい診療所はありませんか? どうか、自分の本心が望まない決断を下してしまう前に、最善を尽くして下さい。うるるさんは弱くなんか、ありませんよ。それだけは間違いないです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
coco
-- 2005/05/25.. | ![]() |
![]() |
うるるさん気持ちは大変良く解ります。つわりは本当に辛いものですよねぇ?でもその先の赤ちゃんが生まれて来て自分の胸元に来た時の事を思ってみて頑張って下さい★生まれて来た後の可愛い姿を想像して下さい。つわりは10ヶ月ですよ?でもその先にある喜びの方がず〜っと大きいんですよ!?赤ちゃんは神様が下さった大切な命です。この世の中で不妊治療をして頑張っている方、欲しくて欲しくてどうしようもないのに出来ない方、赤ちゃんが欲しいのに産みたいのに相手が居なくてという方、流産や死産を経験されてる方、そういう方々も沢山いらっしゃるのです。うるるさん今の苦しみに負けないで下さい。お辛いでしょうけど前文に書いたこの世のお辛い方々を思ってみて下さい。どうか、赤ちゃんを産んであげて下さい!!妊娠はつわりだけではなく心身ともに本当に変化をもたらす事ですからねぇ?でも、あなたの赤ちゃんですよ?深い絆を持ったあなたの分身です。その一時の辛さに負けて赤ちゃんを犠牲にしないで下さい。 心からうるるさんのご体調の回復と無事の出産をお祈り致します★ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たんぽぽ
-- 2005/05/25.. | ![]() |
![]() |
うるるさん、こんにちは。 うるるさんは、どうして投稿されたのですか。ここにどういう人が集っているのか、どういう答えが返ってくるのか、よくご存知だったはずです。 ここに投稿されたこと自体が、うるるさんの希望がどこにあるのかを示していると思います。 つらいのは今だけです。がんばって! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くるみ
-- 2005/05/25.. | ![]() |
![]() |
もし、つわりのことで参っているのでしたら、あまり慰めにはならないかもしれませんけれど、私の友人は、20代でふたり出産しましたが、つわりがひどく、出産までそれが続いたそうで、長期入院、点滴の末、やっと産みましたよ。また、別の友人は、20代でやはり二人出産しましたが、子宮頸管無力症で、6ヶ月ころから入院、絶対安静、帝王切開で産みました。あなたの今のつらさと年齢はもしかすると関係ないかもしれませんね。かく言う私は、もうすぐ40で臨月を迎えています。今まで偶然順調でも、無事に生まれるまで、心配の無い時はありません。障害があったらとか、難産だったらとか、育てていけるのかしらとか、思わない日はないですよ。それでも、授かった子に会いたいと思うのは、決して強いからではないんです。 将来、子供が、年取った母さんで嫌だと言ったら、(たぶんそんなこと、言わないと思うけど)18になったらさっさと巣立って、すてきな彼女を見つけなさい、と言ってやりますよ。私もしばしば弱気になって、このサイトではずいぶん多くの方に助けていただいて今に至っています。うるるさんも、いろいろ参考にしてみてください。ご主人をはじめ、助産婦さんとか、お医者さんにも気持ちをお話ししてみたらどうでしょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Blackpancy
-- 2005/05/24.. | ![]() |
![]() |
うるるさん、こんにちは。 もう既に沢山の方が、温かいメッセージを下さっていますね。 それを拝見されてどう思い、どう感じていらっしゃいますか? 突然ですが、私は堕胎経験者です。現在、38歳ですが、33歳の時に一度、中絶しています。 堕胎手術を受けた理由は、当時、無職の上、結婚もしていなくて私一人で、産んで育てるのは、経済的に苦しいと思ったのと、相手が産むことを許さなかったからです。 その後、今の主人と結婚し、昨年春、女児を出産しました。子供を授かってみて思う事は、どんな小さな命でも尊いという事です。 流産も一度、しているのですが、自分の中に宿った命が、流れて消えていくのと、既に動いているのに、それを任意で消すのとは、大きく違いますよ。 心が受けるダメージも差があるんです。目の前で屈託なく笑う我が娘をみていると、産んで良かったなと心からそう思います。 娘を妊娠したときは、私も臨月まで身体がもつだろうか? ちゃんと育てていけるだろうか?と不安になりましたが、生んでいざ育児が始まってみるとそんな不安なんて感じている暇がないです。それぐらい赤ちゃんは手がかかります。でも、その手がかかる中でも、おすわり、立っちと成長していくと同時に、喜びも感じられるようになります。 つわりで耐えられないから? 10ヶ月過ごす自信がないから? なんて理由で、中絶しないで下さい。 私は、後悔しています。あのとき産んであげられていたら、今8歳になっています。手術のあと自分が冒してしまった罪の大きさに、気づき、処置が終了し運ばれる担架の上で、号泣した事を今でも忘れられません。 どうか、どうか。考え直して下さい。 >これから先様々な後悔と無念な思いを背負って残された人生 産まない事のほうが、堕胎する事よりもずっと、ずっと無念の思いになると思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
marimari
-- 2005/05/24.. | ![]() |
![]() |
うるるさん、お気持ちお察しできます。私もつわりがひどく(他の方と比較できないのですが自分との戦いでした)もうダメ・・と何度叫んだことか・・お医者様にも夜中駆け込み、つわりがつらすぎて・・と暗に中絶を意味しそうなことを口走ったりしました。 正直つわりのときなどに子供のことを考えたことはありません。今思うとひどすぎる私だったと思います。常用薬も服用していて、そちらの先生からもまさかの出来事にびっくりされましたが、頑張ってくださいと励まされました。 そんな私もつわりがピークをすぎ、赤ちゃんの姿を超音波で見せてもらい実感し、5ヶ月をすぎるあたりからは今度はもう、幸せで幸せで・・赤ちゃんが成長する過程の本を何度眺め、怖いと思っていた胎動(これも皆さんびっくりされると思いますが)もいつのまにか、とても楽しみになり、無痛分娩を希望したいたのに、自然分娩で無事に女の子を出産しました。出産後、楽しみにしていた割には母性愛に欠けまくった私が、生後3ヶ月ごろ笑顔を見せてくれるようになってからはどんどん愛情が増してきて、今は本当に生まれてきてくれてありがとう・・と毎日感動の日々です。 今でも自分が遣り通したことといえば出産だけ。と言い切ることができるほど、弱虫で子供っぽい私が、子供の子育てで新しい自分を発見することもでき、本当に子供には感謝してもしきれません。 私に言えることは、絶対絶対絶対に中絶せず、生んでみてほしいということです。 元気なおなかのお子さんを、そのままお空に帰さないでください。 あまりの第一子の可愛さに第二子を切望していますが、流産経験。 きっと一度目に同じことが起こったとき、初期ならば、これほどまでの涙を流さなかったかも知れません。 それは子供のすばらしさを知ったあとだから、その子の命をすごくいとおしく感じられたから・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
白樺
-- 2005/05/24.. | ![]() |
![]() |
うるるさんに対して、こんなにたくさんの方がメッセージをくださっていて、そのどれもがうるるさんと小さな命を応援されていますね。 小さな命はもう既に祝福されているのではないでしょうか。 プレッシャーになってしまうかもしれませんが、是非産んであげて欲しくて、私も投稿しました。 置かれている状況は人それぞれです。 うるるさんの辛さを理解する事は、他人には難しいかもしれません。でも誰しも少なからず問題を抱えているものだと思います。 産まないで後で後悔するかも・・・・という気持ちがまだおありなら、うるるさんのためにも産んだほうがいいと思います。 どうぞはやまらないでください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぶーん
-- 2005/05/24.. | ![]() |
![]() |
私も妊娠中、特に初期は嫌なことが続いたり、(家庭内の問題ですが)マタニティブルーなんだか、悲観的でした。 毎朝主人の朝食とお弁当を作らなくてはならず、朝はつわりが一番辛く感じて、主人が出勤したあとはお昼まで寝てました。 たいがい泣きながらまた布団に入っていましたね…。 こんなことじゃ、無事に10ヶ月お腹に入れていられない。育てられない。生まれてもきっと自分の子を好きになれない。愛せない。 そう思ってました。主人には言いませんでしたか、途中で止められるならやめたい!何度も思ったものです。 泣く度にお腹に力が入る気がして、胎教に良くないだろうな。と思いつつわかってても前向きになれませんでした。 お気楽マタニティライフなんて無縁だったと思います。 ですが、そんな外の世界とはウラハラにお腹のベビーは元気よく、大きく成長していきました。 またそれがつらいというか…今となっては非情だと思いますが、本当に不安定でしたね。 ですが、こんな精神状態の私を見ていた友人がポツリと「生まれるべき子供は生まれてくるんだよ。どうしても。どうやってもしがみつてるんだろうね。」 と、言うのですよ。 私はその時まで知りませんでした。彼女の経験を。 彼女はゆっくりとしかも笑顔で話してくれましたが、9ヶ月で待望のベビーを亡くしています。突然破水し、ベビーは体内で亡くなり、自分自身も意識不明になり、命の危機もあった経験をしたそうです。 それ以来妊娠することに不安になっていると。 今まで、周囲の人はそんな事実は知る良しもなく、赤ちゃんはまだ?攻撃をくりかえしていました。私もその一人でした。 事実を知ったショックと、その時の自分…。妊娠を拒み、弱音を吐いてる自分。 彼女は、「10ヶ月ね、何もない、ふつーに過ごせたらね、すごい事なんだよ。それで産めたらよかったねー!ってことでしょう?妊娠して3ヶ月くらいで流産って多いよね?赤ちゃんには止められない、誰もどうにもできないよね。でもさ、来月はいよいよ会えるな〜って楽しみに準備してたそういう時に私みたいに突然バイバイしなきゃいけない人もいるんだよね。もう少し頑張ってごらんよ。つわりは6ヶ月まで続く人もいるけど、そのうちおさまるから。後になってもまだ辛いならその時またどうしようか?って考えようよ。生まれたら、きっと嘘みたいに変わるかもよ。」 淡々とそう話してくれました。私は涙が止まりませんでした。 <このままならきっとベビーの方で私を見限って生まれないかもしれない> そういう考えになってきてた私が恥ずかしく、彼女に申し訳ない気持ちでした。 今はつらくてもそれはずっとではない。 産まれる子なら産まれてくるのだろう。 産まれてから考えても遅くはない。 すぐには無理でしたが、そう思うようにしました。 つわりは5ヶ月くらいでおさまり、楽しい妊婦生活とは言えませんでしたが、 なんとか臨月まで過ごせました。 出産し、初めてわが子を見るのは怖かったです。 ですが、今までの妊娠に対する想いはなんだったのだろうか…というくらい吹っ切れました。 次に妊娠した時、初めて流産を経験しました。どれだけ妊娠する難しさ、継続させる難しさを痛感したか…。 辛いのはあなただけではありません。笑顔の裏に悲しい事実を隠している人もいます。 わざわざ話す必要はないから黙っているだけというのもあるのです。 ここのサイトの皆さんが強く見えるのは、前向きに頑張ってる人が多いからでしょう。でも人は弱い部分があって当たり前ですよ。 私も迷いながら妊娠、出産、子育てしています。完璧ではないし、失敗だらけの母親です。 それでも命を育む幸せは感じています。 子育てと同時に自分も育っていくんですね。きっと。 もう少しだけ頑張ってみましょうよ。 それでもつらかったら、また考えましょう。 そして誰かに頼っていいのですよ。休んでいいのですよ。 後悔や無念はどんな状況でもありますよ。 完璧な人生なんてありません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/05/23.. | ![]() |
![]() |
うるるさん 心身共に、お辛そうですね。 このサイトを選んで投稿されていて、これからの人生を どう生きたら、なんて思いつめていらして、それでも 本当にお子さんを断念されるんですか? 長い人生の中の10ヶ月(実質的には8ヶ月未満、それもつわり 時期はもっと短いと思いますが)を、たえきれずに、 残りの何十年もの人生を、心の痛みを抱えて耐えきれるんですか? 私は致し方ない場合の堕胎の決断に対して、決して統べて 否定的ではありません。でもつわりのつらさが理由で、 それを例え一歩譲っても、それ程後悔すると分かっていて、 何故そんな大きな決断が出来るのかが、不思議なんです。 私はそれが出来るうるるさんの方が、このサイトの私を 含む女性達より、よっぽど強いと思います。 本当に、本音ですか? ここでは泣きたい気持ちを吐き出して、愚痴って、気持ちを ぶつけても受け止めてくれて、気持ちが変わっても、理解して くれる仲間が沢山いますよ! もう一度自分にちゃんと気持ちを聞いて上げて下さい! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ふうた
-- 2005/05/23.. | ![]() |
![]() |
あなたのつわりが、母体に危険があるほどのつわりではないと仮定して 残忍な事件や悲惨な事故で、いとも簡単に、そして理不尽に無くなっていく小さな命・・・あなたのお腹の中で育まれているはずの命も無くなるのかと思うと、書き込まずにはいられないです。 あなたの環境の詳細はわかりませんが、今、とてもお辛い状況なのですね。 私は一人目面倒みながらのつわり(二人目)が辛かった。。。。 でも、いくら「辛い辛い」と言っても、私の周りは誰もその辛さを本当にはわかってはくれませんでした。 あなたも、「私ほどじゃないわ」「あなたは強いから」と思うかもしれません。 ひどい悪阻で入院した友人は「吐かなかったでしょ」と私のつわりをたいしたことないように言いましたから。 だけど、本当に本当にきつかった、発狂しそうだった。 わかったことは、自分の苦しみは誰もわからないし、比較もできないという事。 私の決断は、「一切の家事の放棄」でした。 聞きたいのですが、うるるさんと同じ結論を出した人を探し出したとして、なんの助けになるのでしょうか? 提案です。今は体が辛すぎて、何をする気力もないことと思います。ですが、こういったBBSに書き込めるのですから、毎日ひとつ、女性や妊娠の相談BBSを探されて相談し、いろんな情報を集めたらいかがでしょうか。誰か、乗り越えるためのヒントをくれるやもしれません。あるいは逆に、今の結論の後押しをしてくれるかも。 そうして一日一日過ぎてくうちにあなたのつわりが楽になってくるのを切に願ってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ペリカン
-- 2005/05/23.. | ![]() |
![]() |
私は42歳、3人目を来月出産予定です。 上の2人の時はまったくつわりがなかったのに、今回はとても苦しい思いをしました。 丸2ヶ月寝込むほどでした。とは言っても家事はしないといけないし、一番上の高校3年の娘が私が妊娠した事がショックだったようで、少々もめたりして、本当に大変でした。 でも、つわりはいずれ終わりますし、家族が増えることはとても幸せなことだと思います。 頑張ってみられませんか? ご主人は賛成されてるのですか? 思いとどまれることを願ってやみません。 私も子育てには不安がいっぱいあります、でも、子はかすがいです。 これからの人生、子育てに頑張ろうと腹をくくりました。 頑張ってほしいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あさがお03
-- 2005/05/23.. | ![]() |
![]() |
うるるさん、初めまして。 同じく44歳で出産予定のあさがお03と申します。 「産んであげられません..」ってことは中絶されるってことですよね? 人それぞれ事情があるでしょうし、その決定を責めるつもりは私は毛頭ありません。 が、うるるさんは何に対しての「後悔&無念」を恐れていらっしゃるのでしょうか。 「中絶」されることに対してそんなに「後悔&無念」を感じていらっしゃるなら、中絶されなければいんじゃないですか? カキコを読んでいると「つわり頭痛眠気」が中絶の理由のように私には見受けられましたが、そんなもん、永遠に続くわけじゃないし。 私も7ヶ月を過ぎましたが、未だにつわりがひどくて食事もままならない状態ですが、「ベビが元気な証拠」だと思えば、我慢できますよ。 10ヶ月無事に過ごす自信?? そんなもの、私にもありませんよ。 流産4回、今回5回目の妊娠です。薬漬けの妊娠です。今日心拍がとまるのか、明日なのか... 考えない日はないですよ。 だからと言って、自分の精神衛生のためにお腹の子を中絶しようと思わないですけどね。 それともうるるさんの「後悔&無念」は意に染まない妊娠をしてしまったことでしょうか? それならば、これからはしっかりと避妊をして妊娠しないようにして下さい。 40代、まだまだ妊娠する可能性はありますよ。 どちらにしても後悔のない人生を送ることをお祈りいたします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぷぅーにゃん
-- 2005/05/23.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 今はきつい悪阻の中、きっと精神的に参っておられるのでそんな風にお考えなんじゃないかとも思います。 もし“産んであげられない”のと結論を変えられなかったとしても、それはご自身の決断に他ならないものです。誰も責められないことです。 でも決めるからにはその先の人生“どうなってしまうのか”ではなくご自身が“どう生きて行くのか”ということなのではないでしょうか? 人生は誰のものでもなくご自身のものです。もしも現時点で後悔すると分かっていながらの選択だとしたら、今の身体的な辛さより精神的な辛さの方が大きくなるかもしれないことを覚悟しないといけないかもしれません。どっちが辛そうかは想像してみて決めるしかないのではないのでしょうか。 どんな辛さもどれくらい辛いのか他人にはわからないし…。でも「母体が危険だ」とお医者さんで言われたのなら乗り越えられないかも知れないけど、もし問題がないのなら乗り越えられるかも?って気にはならないでしょうか…。 そんな気になることを期待してちょっとお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/05/23.. | ![]() |
![]() |
友人が養子をとりました。ものすごく喜んでいます。あなたが育てなくても命は生きていけるかもしれない。 育てないのに産むことは容易いことではありませんが命を送り出すことは中絶よりも勇気ある行動だとおもいます。つわりは大変でしょうがあなただってお母さんのつわりがあって生まれてきたかもしれません。 中絶を責める気持ちはありませんが余地があるなら考えて。 大切に育ててくれる人たちはたくさんいると思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sancyan
-- 2005/05/23.. | ![]() |
![]() |
うるるさん はじめまして・・42歳で自然妊娠を望んでいます。 今、非常につわりでお苦しいのですね。精神的にお疲れのようです。 もう少し再考の余地はありませんでしょうか・・ 実は私は37歳の時に産んであげれませんでした。何故か?・・・ パニック障害とうつ病の為に投薬5種類をしなければなりませんでした。心療内科の先生は胎児に薬の影響は心配ないとの言葉を頂きましたが、10ヶ月不安を抱えて耐える事が出来ませんでした。 40歳頃から薬がいらなくなり、子作りに励んでいますが、妊娠せずです。今度は「年齢の壁」にぶち当たっております。 非常に後悔しております。せっかくのお子様の命・・何とか再考なさっていただきたく出てきました。 でも皆さんいろいろなお考えがあり、いろいろなご事情もありますものね。どちらの結論を出しても誰も責める人はいません。 どうか悔いのない様に・・そして少しでも元気を出してこれからの人生を頑張りましょう・・ 陰ながら応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
どんぐり
-- 2005/05/23.. | ![]() |
![]() |
うるるさん、はじめまして。 只今、妊娠5ヶ月半ばに入りました37歳です。 今も“つわり地獄”の(私流でこう呼んでいます)日々です・・・・(;ヘ;) あきみさんが言われているように私も妊娠出産で何が一番辛いかと聞かれれば「つわり」と即答します。 初めての時は真面目に“つわりで死ぬ”と思ったほどです。(o_ _)o 私の場合産むまでつわりが続いていましたが、それでもピークを過ぎれば随分楽になります。 でも産むときは超スピード安産でしたよ。つわりが酷いと産むとき楽、と聞きましたが本当でした。 うるるさんの決心はもう変わらないものですか?もしまだ少しでも希望があるなら是非産んで欲しいと 陰ながら応援させてください。一緒にがんばりましょう。私も毎日この掲示板を覗いてはみなさんから 沢山の勇気をもらってがんばらねばと励まされています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ジェン
-- 2005/05/23.. | ![]() |
![]() |
うるるさん、 辛いお気持ちは分かるのですが、せっかく授かった命。頑張ってもう少し辛抱して生むことはできませんか。他人事だから言っているのではなくって、心からの気持ちです。もし生んでからどうしても大変なら、養子縁組という考え方もありますよね?私はあと二年ぐらい不妊治療頑張りますが、それでも駄目なら養子をもらいたいなと思ってるんですよ。そんな方は他にもたくさんいらっしゃると思います。 実は全然関係ない話で申し訳ないのですが、この前大学病院に行ったとき(不妊治療ではなく、別の病気で行きました)待合室でダウン症の女の子とお母さんに会いました。すごく可愛いお子さんだったので、(う〜ん、1歳ぐらいかなあ・・。子供いないもんで、よく歳が分からないのでごめんなさい)ちょっとだけおしゃべり(というか私とお母様がしゃべってただけですが!)させてもらいました。他の子供より小さくって、筋肉も弱いそうだから大変なんだそうです。でも生んで本当によかったっておっしゃってました。私も(全然関係なくて変だったのですが・・・)「本当にそうですよね。苦労して育てられるお子さんだからよけい可愛いんじゃないですか。」って言ったら「本当にそうなのよ。」とおっしゃってたんですよ。ちなみに私と同い年のそのお母さんは羊水検査してダウンって分かってたけど生んだそうです。私もそうするつもりです(というか・・・私の場合、まだ妊娠してないので、一生その選択をする機会もないのかも分かりませんが・・。) 関係のないようなお話をしてしまいましたが、この前出会ったその可愛い赤ちゃんが本当に天使のように見えたということをお伝えしたかったんです。私はクリスチャンなので、とくに中絶ということを耳にすると悲しく思ってしまうのかもしれませんが、神様がせっかくうるるさんのところに届けてくれた赤ちゃん、大事にしてあげてくれると私は嬉しいです。よく信者の中で言われている言葉に、神様は耐えられない苦しみを我々には与えないということがあるのですが、今は非常に苦しいように見えますが、乗り越えられないことではないかもしれませんよね?ひょっとしたら、うるるさんの方が強くて優しい方だから、神様は私よりも先にうるるさんのところに赤ちゃんを届けてくれたのかもしれません。 私の投稿でお気分を害された方がいらっしゃったら、本当に申し訳ありません。心から感じたことを記させていただきました。どちらにせよ、お体をお大事に、ストレスをなくされることをお祈りします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あきみ
-- 2005/05/23.. | ![]() |
![]() |
同じ44歳妊娠中です。 つわり大変なのですね。私もこれで3人目となりますが、妊娠出産で何が一番つらいかと聞かれれば、やはりつわりが嫌と即答します。個人差もあり、また私の場合は3人3様でしたが、気分も体力も最悪になりますよね。 もう決心は揺るがないのでしょうか? もし再考の余地があるのであれば、踏みとどまられませんか?お節介だと思いつつ、思わず投稿しました。つわりはいつかは治まります。お医者さんが大丈夫と言われるのであれば大丈夫です。 今、私はつわりを脱出し、安定期に入っていますが、それでも悩みは尽きない性分で疲れがちです。人に偉そうにアドバイス出来るほど強い人間ではなく、このサイトを毎日覗いては力をもらって頑張っています。 うるるさん以外に喜んでくれる人はいますか?その人の為にも乗り切って見ませんか? | ![]() | |