![]() |
|||
![]() |
![]() |
みかん -- 2005/06/06 .. | ![]() |
![]() |
はじめて投稿させていただきます。この度、子宮卵管造影の検査を受けます。はじめての事なので教えていただきたいのですが、 検査は痛みがあると聞きました。検査終了後も痛みが続くものでしょうか?病院から家までがバス、電車の乗り継ぎで1時間半かかります。検査終了の時間帯も午後7時とラッシュに重なります。夫はあいにく出張で不在な為、一人で帰宅となります。 病院の近くにホテルをとったほうがいいのか考えております。 経験談をお聞かせ願えれば参考にしたいと思います。よろしくお願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みかん
-- 2005/06/06.. | ![]() |
![]() |
みなさま早速の回答ありがとうございました。 とても参考になりました。初めての検査で「痛み」ばかりが気になってしまって。痛みは人それぞれという事であまり考えないようにして、検査を受けようと思います。緊張すると痛みも増しますよね。みなさん当日に帰宅なさっているようですので、私も検査後少し病院で休ませてもらってから帰宅しようと思います。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ナッツ
-- 2005/06/06.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ!私は卵管造影ではないけど、卵管通気検査をしましたが先生や看護師さんが「ちょっとチクッてしますよ〜」って言ってましたが“どこが“ちょっと”なのよ〜!”「ひぃー!!!」って声が出るくらい痛かったです。終わった後、先生から状態を説明してもらったけど…うる覚え…です。帰るにも痛かったので休憩所のベッドで30分くらい休ませて貰ってから帰りました。出血も少しSったので病院でタンポンを入れられてました。因みに家から病院まで電車や徒歩で1時間ほどかかります。痛くていつも以上に時間をかけて帰りました。 友達が卵管造影検査をされてますが、痛みも半端じゃなかったみたいだし、次の日近くまで出血したりしたみたいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
うん
-- 2005/06/06.. | ![]() |
![]() |
みかんさん、こんにちわ。私の場合は痛みなど全くありませんでしたよ。以前、子宮外妊娠で片方の卵管を取ったので残り片方の卵管造影をしたのですが・・・結果は、残念な事に癒着してました。 先日、入院した時に他の女性が卵管造影の話をしてるのを耳にしましたが、同じ検査結果でも痛みの出方に違いがあるみたいですよ。 全く痛みのない方もいたみたいし・・遠慮せず看護婦さんに相談してみてはいかがでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
rara
-- 2005/06/06.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。はじめまして。 私は3週間ほど前に同じ検査を受けました。 かなり痛むのだろうなと覚悟していましたが、私の場合、「あっ、こんなもの?」と感じたぐらいでした。 結果は片方が通りにくくなっているとのこと。 検査後は、説明を聞いて会計も済ませ、30分ほどで病院を出て、自分で車を運転(10分)して帰りました。 でも、その日一日は何となくだるくて、夕飯を作るのも面倒でした。 検査の方法にもよると思います。水性か油性かとか、痛み止めを使うとか使わないとか・・・。 検査を受けられる病院の先生に、よく説明を受けられた方が良いと思いますよ。検査後に気分が悪くなったら、休ませてもらえると思いますし。 気を付けて行って来て下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
早くママになりたい
-- 2005/06/06.. | ![]() |
![]() |
みかんさん、こんにちは。卵管造影検査のことですが、生理痛のような痛み(少しそれより重いかな)をほんの数十秒感じる程度ですよ。私も、受ける前は、雑誌でいろいろ読むにつけても、もっと痛いのではーーーとか、終わったあと、どうやって帰ろうーーーと不安に思ったものですが、普通にバスを乗り継いで1時間ほどかけて帰りました。 ただ、個人差もあるかと思いますので、ほんのご参考までに。 がんばってくださいね。私も、基本検査を一通り受けた後、自然妊娠して今に至っています。みかんさんもきっと大丈夫! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
明
-- 2005/06/06.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 卵管造影検査を5年ほど前に受けたものです。 脅かすようですが、私はとても痛かったです。検査中に先生が説明してくださったのですが、あまり頭に入りませんでした。ただ検査前に、看護婦さんから「人によって非常に痛い場合がある」というお話もありましたので、本当に痛みは人それぞれだと思います。全然痛くなかったという事を聞いた事があります。私は元々痛みに弱く、少々の痛みでもすぐ貧血を起こすほどでしたので、案の定その時も貧血を起こしてしまいました。でも、痛みは長く継続するものではありませんでしたので、しばらく休んだ後には先生から検査結果のお話を普通に聞く事が出来ました。先生からは「不妊検査で一番痛い検査が終わりました」と言われました。この検査は子宮のそうじになって妊娠しやすくなるのだとか。また最近知った事ですが、検査後4ヶ月は『ゴールデン期間』というらしいです。私は運良く検査後すぐに妊娠しました。 検査前の不安な気持ちをあおってしまったら、ごめんなさい。 大事な検査でもあるので、どうかがんばってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
港のヨーコ
-- 2005/06/05.. | ![]() |
![]() |
過去2度程やりましたが、私の場合は、眠気がおきる鎮痛剤を服用しましたので、いつも医師から「車を運転してくる場合は付き添いを連れてきて下さい」と言われていました。 病院によって使う痛み止めの種類が違うし、人によって痛みも違うと思うので、何とも言えませんが私は痛みは検査中だけで、終了後はベッドで数分休んだ後、主人に車で迎えに来てもらっていたので駐車場まで徒歩で向かいました。その後痛かった、、、という記憶は無いです。 ラッシュと重なるのが気になりますよね。 時間をずらしてもらうか、喫茶店や駅のベンチ等で休みながら帰宅すれば大丈夫だとは思うのですが。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まーりん
-- 2005/06/05.. | ![]() |
![]() |
卵管造影って、痛いって聞くので、私も緊張して受けました。 結果は、確かに痛かった!(痛いってとこは、卵管が通ってることだって先生は言ってましたが?)。 かなりの痛さを感じたものの、終わって会計が済むまでの間にすっかり治っていました。そのまま歩いて電車に乗って帰りました。買い物もして、普通の通院の時と同じようになにごともなく帰れますよ。ホテル代は、もったいないと思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とと
-- 2005/06/05.. | ![]() |
![]() |
先月卵管造影をやったばかりです。 当日は検査前は食事をしないで、ナプキンを持参(後で造影剤が出てくるから)で行きました。 実際に検査にかかった時間は15分から20分程度でした。 私の場合、造影剤を入れていくと、だんだん腰に響いてきた感じです。ちょっと途中で止めてと言いたかったくらい。 痛みは、いつもの生理痛を数倍痛くした感じでした。 それから、感染防止のお薬と痛み止めをもらい、帰宅したのですが、 大体2、3時間程度は痛かったと思います。 私の場合、腹痛よりも腰痛のほうがひどかったです。 帰宅してから、少し睡眠をとりました。 でも、時間がたつにつれ、痛みはだんだんなくなったと思います。 翌朝も今度は造影剤を入れないで、レントゲンだけを撮ります。 造影剤を入れないので、その日は痛みはありません。 みかんさんの場合、病院までお時間がかかりますので、 卵管造影撮影後、2,3時間病院で休ませてもらってから、帰宅するか、 タクシーを利用したほうがいいかもしれませんね。 ホテルをとるほどではないようにも思われますが。。 タイプは人それぞれなので、皆さんのご意見を参考にしてください。 | ![]() | |