![]() |
|||
![]() |
![]() |
モリゾー -- 2005/06/14 .. | ![]() |
![]() |
もうすぐ40歳のモリゾーです。いつも参考にさせていただいていますが、今悩んでいる事がありカキコさせていただきました。 事実婚の旦那は42歳。昨年結婚し子供を欲しいと望んでいます。今はAIH6回目なのですが、今朝またしても生理が来てしまいました・・・。 先生からは、年齢の事もあり、今回だめであればステップアップを薦められています。ステップアップは、注射で卵を増やしてからのAIH、もしくは体外受精です。どちらも、9日間注射をするらしいのですが、副作用もあり、卵が出来すぎてお腹が張ったときには1週間ほど入院することになると言われています。 一方で仕事は、チームを任せられてある程度責任のある立場にいます。但し日本の会社なので、味方の男性もいれば敵の男性もおり、足を引っ張ろうとする男性ともと戦いながら日々仕事をしていますので、副作用が起こって急に1週間休みをとると言う事がなかなか厳しい状況にあります。 それでも子供が出来れば、もちろん一番いいのですが、入院して仕事もしにくくなり、結果として子供も出来なかったらと思うと、なかなかステップアップにも踏み切れません。 仕事をしながら体外受精で頑張っていらっしゃる方、同じような悩みをお持ちの方、何かアドバイス・ご意見をいただけませんでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
モリゾー
-- 2005/06/14.. | ![]() |
![]() |
モリゾーです。 ジュンさん、オレンジさん、あんさん、lunanaさん、 ご返事頂きありがとうございます。少し忙しくて御礼が遅くなってしまいました、ごめんなさい。 あんさんが教えてくださったように、治療方法にもいろいろありそうなので、もう少し勉強してみます。ジュンさんのおっしゃるように、年齢の若い人の方が危険が高いようですね。この部分は、あんまり気にしなくても良いかもしれません。 今週金曜日に、主人と一緒に病院に行ってとりあえず先生と話してくる予定になっています。どんなリスクがあるのか、イマイチわかっていないところもありますので・・・。その上で、どうしても最悪のケースを考えてしまいがちですが、後から後悔しない選択をしたいと思います。 同じ様な年齢で、同じ様に仕事と子作りとどっちも頑張っている方がいらっしゃることは、ほんとにほんとに励みになります。 いろいろな事に受身になりがちな毎日ですが、攻めの姿勢でもう少し頑張ってみようと思います。 皆さんも元気で赤ちゃんができますように。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
lunana
-- 2005/06/07.. | ![]() |
![]() |
モリゾーさん。こんにちは、42才のlunanaです。モリゾーさんもいよいよステップアップなのですね。私は1月からAIH、そして4月からはIVFを仕事をしながら行っています。正直、来院日や時間を指定されてしまうとキツイですが、極力仕事を休まずに行ってます。職場の人には「不妊治療中」とは言いにくいので、ジェンさん同様だまっています。 モリゾーさんはお腹の腫れを気にされているようですが、毎日注射(たぶんHCG)を打つのが治療方法の全てではないですよ。なるべく注射を打たずして排卵日を調整する治療法などもあります。私が通っている病院も、自然周期で注射を少なくして排卵を過激には誘発しないで治療しています。それでも毎回2個程度の採卵が可能で、受精もしています。 毎日注射をすることで、治療後の体調が思わしくない方もいらっしゃると聞きます。ご自身でも治療法など調べてみて、治療法を選択してみることもひとつではないでしょうか。 私も仕事との両立で、どこまで治療を継続できるかわかりませんが、もう少し頑張ってみるつもりです。 モリゾーさんも明るく頑張って下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2005/06/07.. | ![]() |
![]() |
こんにちは! 通ってらっしゃる病院の方針もあるかとは思いますが、 注射を続ける刺激周期より、 クロミッド服用&最低限の注射による自然周期による排卵誘発だと、おなかの腫れは少ないと思います。 お腹が腫れて水がたまったりなどの副作用は、ほんとに人それぞれなので、なんとも言えませんが、 こういう方法もあるので、一応、報告してみました♪ ただ、欠点として、自然周期による方法だと、卵が少ししか取れないのです・・・(悩ませてしまってゴメンナサイ!)。 仕事との両立、大変ですが、悔いのないように頑張りましょう!私も頑張ってまーす! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
オレンジ
-- 2005/06/07.. | ![]() |
![]() |
モリゾーさん、はじめまして。 私も今年40歳になり夫41歳です。 初めてのAHIでOHSS(卵巣過剰刺激症候群)になりかなりお腹の腫れと痛みが起こり辛かったのですが、その後注射の量や薬を調節していただき、後のAHIを2回しましたが何事も起こらず、また妊娠にもいたらずで、たぶん自分にはAHIはむいてないんだろうと思いステップアップしました。 IVFはロング法で注射の量も増えるし心配でしたが、 上手く先生に調節していただきお腹の腫れはありましたが、痛みやもちろん入院もありませんでした。 結局、採卵で25個の卵と受精卵17個そのうち移植できそうなもの10個でした。卵が多いと質が悪くなる場合もあるそうです。 卵巣も腫れていたですが30代最後の挑戦を先生も察してくださったのか、すべて凍結するつもりがその周期に戻せ、結局のところ失敗でしたが悔い無しです。 今、2度目の移植で結果待ちですがどうなることやら・・・ 私も以前は役職をもらい海外を飛び回る仕事をしておりました。 女性より男性の足の引っ張りのほうがものすごくて、お気持ちよく分かります。今はフリーで仕事をしていますので状況は違いますが、仕事は生きがいとしてお持ちのほうがいいとは思います。でも、今でしか出来ない優先順位があると思いますので、私を参考に先生と良くご相談されて治療されることをお勧めします。 頑張りましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ジェン
-- 2005/06/06.. | ![]() |
![]() |
モリゾーさん、 私も仕事をかかえながら高度不妊治療中です。仕事の種類にもよりますが、なんとか両立可能だと思います。私の場合は、周りの同僚(そして旦那以外の誰にも)治療については言っておりません。 (仕事に力が入っていないと思われるのがいやなのと、いい歳して妊娠できると思ってるの?とか思われるのも悔しいからです。)ちなみに私は42歳です。 さて、お腹のはれについてご心配なさっていますが、おそらくこれは年齢の若い方が卵が出来すぎることによるはれのことだと思います。私の場合、歳のわりには13個卵が出来たのですが、それでもはれませんでした。若い人で30個とか40個とか出来るかたがいらっしゃるのですが、そういう場合は、やはり卵巣が腫れて移植もその周期はできなくなると聞きました。 人にもよって違うかもしれませんし、私の情報がどこまで当てになるか分かりませんが、おそらく心配ないだろう。と思ったので、レスしました。頑張ってくださいね! | ![]() | |