![]() |
|||
![]() |
![]() |
えるえる -- 2005/06/05 .. | ![]() |
![]() |
38歳で一人目を自然妊娠で授かったモノの分娩異常で 子供が怪我をし、幸い大きな後遺症もなく3歳を過ぎ なんとなく二人目を考え出したのが40歳過ぎでした。 そんな中、41才で懐妊。しかし、9週で初期流産 ↓ その後、なかなか妊娠せず。その間、胃潰瘍寸前及び甲状腺 疾患の兆候が出て、婦人(不妊含む)科を始めとした検査開始。 ↓ いずれも治療するほどでは無いとの診断が出たので改めて 子作り開始。42歳で懐妊。 ↓ 軽い出血や重いつわりに悩みながらも近所のクリニックで 心拍を確認し母子手帳を取ったのが12週。 ↓ 13週直前の週末の明け方、激腹痛で日赤・救急に なんと筋腫があって変性を起こしているとのこと ↓ 『今までの検査@近所のクリニックでは何も言われなかった』 の不満ももらす余裕の無い激痛で緊急オペ。 開腹にて更に卵巣嚢腫が茎捻転を起こしている事も判明 ↓ オペは成功し子供も元気なことを確認 #この時点で出生前診断をする気が全くなくなる。 ↓ 中期・後期と一回づつ歯が痛み出し主治医の了解の下 麻酔治療2回。風邪による発熱3回。自力で治せ!と言われ、 ひたすら寝て過ごすことも。 #ついでにヘアカラーも3回しちゃいました ↓ 待望の産休突入。掃除・片付け、そして買い物三昧、グルメ 三昧、後輩の結婚披露宴参加や普段会えない友人に会ったりと 充実の日々! #たびたび前駆陣痛があったが、朝まで寝れたら→前駆 #収まらず寝られない程になったら本物陣痛と経産婦らしい #(!?)余裕の中、予定日二日前の朝にこれは・・ #収まらない陣痛だ! を感じる ご飯を食べ、上の子の準備をし日赤に入ったのが午前11時 ちなみにここまでの最終体重増加は+7キロ弱 42歳二人目の始まりは出血でもゴールは切開なしの安産〜(長文2) 15時頃、足浴をしたら陣痛が3分間隔に。 16時、上の子は疲れたらしく母と家に戻ったので主人と分娩室 へ。嚢腫の捻転より痛くないとわかっていても やはり陣痛は痛い〜と叫びながら助産師の誘導に従って ひたすらいきみをのがす。 17時半過ぎ「いきんで〜」と医師&助産師。「どーやって?」 と私。「うんちする要領よ」の回答になんとか思い出し いきむ事2回で頭が出る。『やった〜終わった』と思ったら 「あ、ちょっと我慢して」と医師。『えええええ』 子供は頭が出て肩がまだの様子。 もう、股の間は何がなんだか・・ 「いいわよ〜」の合図でいきんだら産声と共に クビに二重のへその緒を巻いたわが子が!!! でも心拍は全く落ちる事無くへその緒を切っての カンガルーケア&初母乳(くわえただけですが・・・) なお、子供の体重は3106gでした。 その後は3時間で病室へ行き、切開が無かったので 余裕で座って夕飯を食べられました。 #経産婦というのもありますが、切開なしのポイントは #一気に子供を出さなかった当たりかと。後は助産師さんの #言うまま、いきみをのがず事に徹した事でしょうか・・・ 一人目でできなかった完母を達成すべく、分娩直後から始まった 一日最低8回の授乳もこなし、退院時の新生児検診でも 「この子の検査結果は良好で多分、育てやすい方になると 思いますよ」と新生児専門医のお墨をもらって、 念願の母子共に健康での退院となったのが先週末でした。 取り合えず、現時点では大満足の二人目妊娠・出産でした。 最も二人目を考え出した時からこちらの書き込みに励まされ ここまでこれたと言っても過言ではありません。 長文にも関わらず最後まで読んで頂きありがとうございました! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
えるえる
-- 2005/06/05.. | ![]() |
![]() |
こーーんな長文、読んで頂いただけでなくレスまで下さって 感謝感謝です。 >つれづれ様 >産後は大変 本当ですよね。病院では結構、テンションが高く 元気すぎるくらいでしたが、やはり自宅に戻っては 「疲れた〜」の連発です。 床上げ期間に休むことが逆にその後、楽になると アドバイスされました。 つれづれ様の育児話も機会があったらお聞かせください! >波の音様 励ましの喜びありがとうございます!!! ネット越しとは言え、喜んでくれる方がいると本当に 励みになります。 一人目は後悔だらけの出産だったので今回、リベンジ(!?) できた気分です。 最も子育てはこうはいかないのでしょうが・・・・ 又、懲りずに長文書いてしまったら・・その時もよろしく お願いします (^^; | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
波の音
-- 2005/06/05.. | ![]() |
![]() |
えるえるさん、無事の出産されたとのことおめでとうございます! ご自身でも納得のいくご出産だったようですね。本当によかったですね。 どうぞお体には、きおつけて 落ち着かれた頃には、子育ての様子なども教えてくださいね。 えるえるさんの妊娠されてからのいろいろな経過を読ませていただいて、本当に参考になりました。大変だったようで 途中ドキドキしてしまいましたが、安産だったようで、”わあー”と 私まで、うれしくなりました。 ご多忙そうなえるえるさん、これからも 頑張ってください! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
つれづれ
-- 2005/06/05.. | ![]() |
![]() |
手に汗握り、一気に読んでしまいました。 トラブルを乗り越えての、母子ともに健康(そのもの!)の出産、 本当に良かったですね! >もう、股の間は何がなんだか・・ というあたり、とてもリアルで、自分の出産を鮮明に思い出しました。 もっとも私は、我慢できずにいきんでしまい、 すかさずチョキン!ってことになってしまったんですが。 これは・・・入院中ちょっと(?)しんどかったです。 ちょっと懐かしい思いをさせてもらいました。 (といっても、今年のことなんですけどね。) 新生児期は、あっという間に過ぎて行きます。 もみじみたいなおてても、手のひらサイズのおしりも、 あっというまに大きくなっちゃいますよー。 (それはそれで、かわいいんですけど。) 軽いお産で元気いっぱいでも、やはり産後は大変ですから、 まだまだゆっくりなさってくださいね。 私も子育て頑張ります! | ![]() | |