![]() |
|||
![]() |
![]() |
でかん -- 2005/06/04 .. | ![]() |
![]() |
先日結婚した40歳です。 相手は43歳。 彼はとても子供が欲しい人です。私もこの年まで、独身でいたし、子供というのは実感なかったのですが、結婚して彼の子供なら欲しいと痛切に思っています。 でも、また生理がきてしまいました。 すると、彼に対して本当に申し訳なくて、辛い気持ちで、一杯になります。彼は、次があるさといってくれますが、がっかりした顔になります。 私みたいな年齢の女と結婚したから、彼は子供がもてない・・・と自分で自分を責めてしまい、時には子供できなければ、別れたほうが良いかも・・・とまだ、結婚したばかりなのに、思ってしまいます。冗談で彼がよそで、子供作ったら、子供育ててくれるか?といわれた時は、なきそうになりました。 子供の事を考えると、本当にため息の毎日です。 自分の考えひとつですが、どうにも力がはいらない日もあります。 こんなこと考える方いらっしゃいますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
おひさま
-- 2005/06/02.. | ![]() |
![]() |
私も結婚が遅かったのですが 幸いにも昨年40歳で男児を さずか授かることができました。 でも、でかんさんと同じ様に子供ができない。。。生理がきた はぁ。。。モヤモヤした気持ちで生活していました。 何故か不妊治療については現実的に考えられなかったんです。 というか。。。検査をするのが怖かったんです。 でも、このままでは先に進めないと主人と話し合って病院に行こうということになったんですが 最後の足掻きというか。。。 病院に行く前にある願掛けをして それでもダメだったら病院に行くというようにしたんです。きっかけが欲しかったんですけど 当時は真剣でした。結果は病院に行く前に妊娠発覚したんです。 単なるマグレだと思いますが。。。 もしあのとき妊娠していなかったら病院に行っていました。 なかなか病院に行くのって勇気が要ると思うんです。でもみなさんがおっしゃってるように専門家にアドバイスをいただくのも必要なんじゃないかって思います。 ご主人の発言にショックをうけられたようですが 私も同じようなことを言われたことがあって。。。でかんさんの気持ちがよくわかるんです。私の場合は「俺がもし若い子と再婚すれば子供持てるかもしれないけど おまえがいくら年下と結婚しても無理だな」でした。ほんとうにデリカシーのない言葉です。今でも覚えていますが 主人の着ているシャツが破れるという喧嘩をしてしまいました。 喧嘩というよりは私の怒り爆発という感じでした。 でかんさん、自分だけで悩まないでどうかご主人と話し合ってみてください。少なくとも今よりは何かが進展すると思いますから。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にょり
-- 2005/06/01.. | ![]() |
![]() |
ご夫婦で良く話し合われて、お二人がどうしても子供が欲しいと思われるなら、お二人そろって専門医を尋ねられてはどうでしょうか?妊娠しない原因があるかもしれないし、ないかもしれない・・・。考えていてもわからないことですものね。 それにしてもご主人様の発言は、冗談にしてもあんまりですね。 “もしかしたら自分の方に原因があるのではないか?”なんて夢にも思ったことがないのでしょうね。男性ってそういうものらしいですけど。 でかんさん、ひとりで悩んだり、自分を追い詰めることのないようにしてくださいね。 不妊治療を始められるにしても、自然にまかせて年を重ねて行くにしても、お二人が納得のいく方向に進んで行かれますように。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あきみ
-- 2005/06/01.. | ![]() |
![]() |
同じプレッシャーを感じてきた44歳の妊婦です。 私の場合も年下の1人息子との結婚に躊躇し、結婚してからはプレッシャーを感じていました。結婚する前から避妊はしていませんでしたが結婚後半年でやっと妊娠したにも関わらず流産(初経験)したので、それからは毎月のプレッシャーも強くなり定期的な生理周期も半年以上狂いっぱなしでした。狂う事は久しく無かったのでプレッシャーからなのか更年期の前触れなのかと更なるプレッシャーに苦しみました。狂いだすとタイミングも測れないですしイライラもつのりました。その後またラッキーにも妊娠できたけど2回目の初期流産。何だか訳のわからない鬱々とした日々を過ごしていました。 でも、翌月の生理の後、3度目の妊娠。で、今日に至っています。 プレッシャーを感じるな。と言われても、また自分で思ってても、思う通りにはいきませんが、ストレスが一番の大敵だと実感した1人なので、どうか検査だけはした上で、心はゆったりとしていてください。 男の人は、(人によるとも思いますが)心配してくれているとしても、やはり女性側と同じ気持ちにはなれないのかなぁと思います。悪気はないけどちょっとした言葉でグサッときてしまう女性心理もあって、私なんかは夫との会話自体が恐怖の時もありましたよ。 42後半で結婚した私に比べれば、まだまだ若いのですから前向きに希望を持って取り組んでくださいね。(妊娠菌お送りします) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マンゴぷりん
-- 2005/06/01.. | ![]() |
![]() |
でかんさん。 皆さんの投稿も読ませていただいて、ご連絡させていただいております。アメリカ在住の非婚家族/自宅で自己による人工授精/現在妊娠7週目突入の41歳の者です。 まず、でかんさんの年齢ですが、ご主人共に「あきらめる」には早すぎる年齢です。 一方で「自然妊娠を待っている」時間的/心理的余裕もない年齢のはずです。 私も40歳を目の前にしても、「妊娠なんて簡単(難しくない)。」と思っていましたが、実際に腹腔鏡手術等をすると、ひどい癒着で片側の卵管が機能してないことがわかりました。術後は卵管が通るようになりました。 赤ちゃんは男女双方の遺伝子なくては成立しないので、まず、早期にご夫婦双方が不妊治療に掛かるべきです。 医者は色んな評判など、たくさんの情報を得、よく吟味して下さい。「この医者とは合わない」と思ったら、時間/費用/心理的負担を無駄にしないため、そく転院も考えましょう。 また、治療方法も独自に勉強し、医者の言いなり/薬漬けにならないよう、自分の体と向き合いながら、進めましょう。 自分の将来ですもの。他人任せにして後で後悔しないよう、がんばて下さいね。 P.S.彼の発言は、女性としては"許しがたい発言"です。 「デリカシーが無いのね!」と言ってあげましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひろ
-- 2005/06/01.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ 現在43歳のひろ と申します 私も結婚が遅く42歳でした 夫はひとつ年下 お互い初婚です 私も40を過ぎた頃結婚の予定もありませんでしたし 「自分は子供をもたない人生なのかなぁ、でも、それも受け入れよう。受け入れられる」と達観していたのですが 41で夫と知り合い、42にしてはじめて 「この人との子供を・・・」と切望するようになりました。 自分自身、健康なので、すぐできるものかと思っていましたが 甘かったですね。自己流は半年であきらめて、お医者様のドアを叩きました。現在タイミング法でチャレンジ中です やはり時折「私でなければ、すぐに赤ちゃんはできたのか?」 という思いにとらわれます 「もっと若い奥さんを選べば良かったのでは?」と。 夫を愛していれば愛しているほど申し訳ないと思ってしまいますね しかし、夫は「子供は授かりものだから」と言い 私の悩みを優しく癒してくれました そうするとまたつらかったりもするんですけどね もし、もしですよ、子供を産んであげられなくても 私が夫にできることは沢山あると思います 生涯変わらず惜しみない愛情を注ぐこと、 いつも笑顔で、夫を包み込むことが一番大切だと思います お気持ちはほんとうにわかります 私と一緒ですよ でも、考えすぎず、身体と心を大事に大事にしながら 頑張りましょうね | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あと
-- 2005/06/01.. | ![]() |
![]() |
自分の年齢と向き合うようになってみなさんのお話、いつも読ませていただいています。今日は初めて“かきこ”なることをしてみます。 私は今年38歳になります。 で、彼は4歳上の42歳。 仕事の関係で初めてあったのが10年近く前。 ずっと仕事上の知り合いだったんですけど、今年の3月に4年ぶりに久々にあって、なぜかその日のうちにプロポーズされまして。 前から素敵な人だなって思ってたし、前からウマが合う人だったので、即回答して来年くらいに結婚するみたいです。 プロポーズされたあとに彼から「二人で子どもをもちましょう」っていわれました。私自身、昔から子どもを産むのが夢だったし、即返事で「はい」って言っちゃったんです...でも、二人の年齢をかんがえると、そう簡単にはいかないかなって。そう思ったからそういいました。したら彼は「産むこともすばらしいけど、里子をもらってもいいんじゃない。いろんな事情で育てられない人はいるんだし。大事なのは僕たち二人で・・・ってことなんだよ」って。 ちょっと目からうろこでした。 そりゃ、私もでかんさんと同じで、自分で産んでみたい。だから結婚はまだだけど、彼とそれなりに努力中です。彼としては、結婚が先がいいらしんですけど。私はどっちが先でもいいやって。 この人といっしょに歳を重ねて生きたいなって思ったから、結婚したいって思ったのです。これから二人でいろんなこと経験しながら味のある夫婦になれたらいいなって思ったのです。そしてその中で彼の子どもを産めるならなおラッキーって思ったのです。 子どもをもつことがすべてではなく。。 結婚もしていない私が言うのはペケかもしれないけど。 私は彼のそばで、彼のこれからの人生を見守ってサポートしていたいなって思ってます。彼も私の人生をみてみたいって。きっと二人ならうまくいくよって言ってくれてます。 二人が寄り添って生きてくことがまず第一かな?ってちょっと生意気かもしれないのですが思いました。 だから、子どもだけが結婚のすべてじゃないって思ってます..。 でも、でかんさんの気持ちもわかるんですけど...ね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
コリー
-- 2005/06/01.. | ![]() |
![]() |
私も初めてカキコというものをしています。私もでかんさんと同じ40歳です。結婚して3年になりますが未だに妊娠したことがありません。 でも私はいつもこう考えているんです。主人と出会ったので結婚することになったけれど 私は結婚しない人生とも隣り合わせだったんです。結婚しない人生が悪いと思ったこともないけれど こうしてぎりぎり子供を授かれるかもしれない時間をもらったんだからそれまでは頑張ろうって! もし自分たちの納得にいく範囲で頑張るだけ頑張って出来なかったらそれも私たち夫婦の人生。 もしかしたら独りだったかもしれない毎日にだんなさんがいてくれてそれだけでも感謝です。そう思ってもやっぱり赤ちゃんが来てくれたらなって考えるけど もしいつか諦めなくてはいけない日が来ても ののさん同様 二人きりだから出来ること 旅行に行くとか前向きに考えたいと思っています。 あまり参考になりませんが 同じ年齢、主人も同じ年齢なので思わず応援したくなりました。一緒に頑張りましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/05/31.. | ![]() |
![]() |
できるもできないもあなたがコントロールできる範囲のことで悩まないほうがいいです。ただ婦人科の検診で御自分の体を知るのは大事。私の友人は中絶経験があるので妊娠できないからだではないと思い込み婦人科にいかずチャレンジをくりかえしていました。38歳で不妊で相談にいったときは35歳だったらねーとドクターにいわれ落ち込んでいましたが内視鏡の検査で卵管が詰まっていることが判明、即手術、そして40歳で出産しました。私も40歳目前で自然妊娠出産しました。高齢のためできにくいとかマイナスの思考で悩まれるよりは今できることをいろいろしてみてください。 確かにあせったほうがいい年齢だと思いますがいたずらな不安よりは前向きにいきましょうよ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽんこ
-- 2005/05/31.. | ![]() |
![]() |
私は43才で夫は10才年下の一人っ子でお互い初婚です。 結婚4年目ですが、夫も義父母も子供が大好きです。 私もこんな年増の私を選んだ夫と、それを快く許した義父母に子供、孫の顔を見せたいと現在不妊治療中です。 治療の副作用で入院した事もあり、休みながら体外受精を続けておりますが未だ妊娠には至りません。 数ヶ月前から義父母と夫の強いすすめで子犬を飼い始めました。 私の治療の苦労を理解してくれての行動か、夫も子犬をとてもかわいがり『こいつがいるから子供は無理しなくていいよ。』と言ってくれ、義父母も別に子犬を飼い始め、早く孫の顔が見たいとは言わなくなりました。 この優しさに私はもう少し治療を続けようと決めました。 でも出来なくても自分自身が諦め、家族にも諦めてもらうしかないと開きなおってもいます。 私の仲の良い友人6人にも、誰も子供がいません。 不妊治療中もいれば治療中止も、全く治療しない・・と様々ですが、それは自分で決める事だからです。 でかんさんは私から見たらまだまだ若いです。 年齢的には待っているより、今すぐ病院に行かれた方が良いかと思います。 逆に夫婦や友人達との楽しみを見付けるのも良いかと思います。 ご主人の発言も悪気があっての事ではないでしょう。 ちょっと気遣いには欠けますけどね。 クヨクヨしているのがホルモンバランスにとても悪いですよ。 まずはご自分が望む方向へ踏み出してみては如何でしょうか? きっと、でかんさんなりの答えが出て来ますよ。 頑張って下さい・・というかお互い頑張りましょう!ですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かしこ
-- 2005/05/31.. | ![]() |
![]() |
でかんさん、こんにちは。ご結婚おめでとうございます。 なんだかご主人の冗談が私の胸にもチクンときたので書いています。40歳と43歳、いろいろの経験をつんで、それでもこの人とって思う、本当の相手を見つけられる年齢ですよね。 たしかにこの年齢だと、子作りは簡単ではないかもしれません。それも実際のところ、でかんさんだけでなく、ご主人の方も年齢の影響がでてくるころですよ。ご主人はそんなこと考えていらっしゃらないようですけど・・・。 もしまだであれば、一度ご夫婦で不妊治療を扱うお医者さんのところでコンサルティングとか、体調チェックを受けられてみてはどうでしょう?特に不妊治療をする、ということではなくても、早く妊娠できるように具体的アドバイスを受けられると思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sancyan
-- 2005/05/31.. | ![]() |
![]() |
でかんさま はじめまして。同じ事を考えた事があったので、でてきました。 自然妊娠をめざしている42さいです。 自分が悩んでいる時には相手の一言一言が気になることがありますよね。我家は主人が年下なので相手にすまない気持ちや相手が冗談で年齢の事とか言われると・・どうしたら良いのか?余計に悩み落ち込みました。今でも生理が来た事を告げる時は何て言おうかなぁ〜?なんて考えてしまいます。 でも最近はあまり自分で考えないようにしています。 というか・・・旦那も辛いんだろうなって考えたからです。 だって男は一生懸命子作りに励んでも(笑)結果が自分で出せないんですもの。相手の体にゆだねるわけですから・・きっとイライラもがっかりもするのかなって思うのです。 まぁそう思って、でかんさんもおおらかな気持ちで男のささいな抵抗に笑って応えてやりましょうよ。 この数ヶ月は告げた後に「また頑張ろうね〜♪」と軽く言う程度で済ませています。 もし万が一ご主人が冗談で言って居た事を現実にしたら・・・ 「所詮はこんな男か・・」とこっちから別れてやりましょう!! 頑張ってくださいね。私もがんばります お互いにコウノトリさんが来てくれます様に・・・♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のの
-- 2005/05/31.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。初めて”カキコ”なるものをしてみました。 私は結婚3年目の36歳です。 真剣に子作りしていますが・・・今日生理が来てしまいました。先月と先々月は排卵していませんでした。 私は、過去の過ちで2回中絶しています。 1回の事は結婚前に主人に言いましたが、2回目の事は言っていません。中絶したことは、事情が色々あったので後悔していませんが・・・「あの時生んでいたらな〜」と思うことはあります。 主人は、中絶したことについては責めたりしませんが・・・子作りの話題でケンカになると「出来ないのは自分のせいじゃないの?」と思わず言ってしまうようで、その時はイヤーな空気が流れ「やっぱりそう思っているんだ・・・」と悲しくなります。 他には「自分が年取って結婚したんだから出来なくても仕方ないでしょ」とも言います。まるで、私が欠陥みたいに言われます。 それでも、結婚して良かったねって言い合っています。 私の親友2人も子どもが出来ません。 一人は子宮筋腫が取れず、病院2件で妊娠はあきらめなさいと言われました。このことは、結婚してから判明しました。 もう一人は、旦那が欲しがらないのでセックスレスだそうです。 3人が口をそろえて言うのは、万一将来できなくても 「自分でやっちゃった”ツケ”だから仕方ないよね!」「相手もこんな私を選んじゃったんだから仕方ないよね!」です。 結婚は”お互い”の責任なのです。 我家では、もし子どもが出来なかったら、老後は海外で暮らそうねって言っています。 主人は釣りが趣味なので、釣りが出来る海辺がいいねって決めています。そうしたら、親友夫婦も一緒に暮らそう!ってのって来ました。子孫のない夫婦皆でホームを作ろうって計画しています。 せっかく縁あって結婚した2人なんだから、2人の人生を考えたらどうですか?目的は子どもだけじゃないですよ。 それと、ご主人があなたと結婚した目的は「あなたと結婚したかった」からでしょ? 冗談でも「よそで作ったら・・・」なんていっちゃいけないと思います。 子どもが目的なら、牛のようにバンバン生んでくれる女性と結婚すればよかったんです。 年増をもらった”責任”をご主人ももっと自覚するべきです(笑) そもそも、女は子作りマシーンじゃないのですから。 最後に、子どもが出来ないことで自分の価値を下げたら・・・この先何十年も生きていくのに、人生楽しくないでしょ??? 子どもがいらない人とやり直すのも良いかもしれませんし。 でも、結婚てそんなに簡単なものなのかな〜。 | ![]() | |