![]() |
|||
![]() |
![]() |
もうすぐママ -- 2005/06/04 .. | ![]() |
![]() |
こちらのサイトでお世話になり、おかげさまであと20日ほどでママになれそうです。臨月に入って、体重増加に悩んでいます。助産婦さんやお医者さんには、「赤ちゃんも元気だし大丈夫。でもこれ以上増えないように。」と先週の検診で言われました。ちなみに妊娠前より13キロも増えてしまいました。間食も一切やめていますが、今週もまた若干増えつつあるようで、明後日の検診が怖いです。尿に異常はありませんでしたが、血圧も以前は上が110だったのが、2週間前から130、朝や夕方、なんとなく手足がこわばったりむくんだりーーーー。これってまさに妊娠中毒症ではありませんか!39歳という年齢を考えると本当に心配。難産まっしぐらなんでしょうか。 もし、10キロ以上の体重増加にもかかわらず、無事に自然分娩で出産された方いらしたら、体験談をお聞かせくださいませんか。 妊婦体操や軽い散歩では、あまりカロリー消費にはつながっていないみたいなんですけどーーーー。今さらなす術はないのでしょうか。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ひろぴー
-- 2005/06/04.. | ![]() |
![]() |
上の血圧が144ありました。(何度も測りなおしするのでおかしいと思ってました。) お腹の子は2700gで(女の子)先週より300g増 むくみ+高血圧で後タンパクが出たら中毒症だよと言われました。かなりショックでしたが先生は産んだら消える症状だからと・・・漢方と錠剤の薬をもらいました。 うちの病院では、臨月から内診は分娩室で院長先生が見てくれます。 昨日の時点ではほんの少し開いてると言ってたけど、一日も早くもう出そうと診断され、予定日までまだだいぶあるので、子宮口を柔らかくする座薬とおしりの遠赤外線をあててきました。 月曜日は注射をしに行きます。 もうすぐママさんも私も後少しですね。 希望としては来週中に産みたいな。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もうすぐママ
-- 2005/06/02.. | ![]() |
![]() |
体験談をお聞かせくださった皆さん、ありがとうございます。 私も雑巾がけをがんばることにしました。と言っても、赤ちゃんはだいぶ下の方にいるようで、内診の時にお医者さんが頭を確認できるほどみたいなので、少しひやひやしながらやっています。赤ちゃんがせっかく下にいるのに、子宮口がなかなか開かなかったらつらいことになるんだろうなーーーと、心配は尽きませんが、後は本番にベストを尽くすだけですよね。増えてしまった体重を悔やんでブルーになるのはやめにします。ひろぴーさん、予定日が近いですね。頑張りましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たれこげ
-- 2005/06/01.. | ![]() |
![]() |
もうすぐママですね。 がんばってくださいね。 体重なんですが、私は10キロくらいだったんですが、病院で注意されたのが食べ物の内容でした。 どうしても塩味が欲しくなったら、いつもよりダシを強くとった物を食べるようにとか、果物は糖分が多いので気をつけるようにとか。 多分気をつけてらっしゃるとは思うのですが、もう一度食事内容をチェックしてみるのも手かもしれません。 お散歩の他に子供がおりてくるように床拭きも奨励されましたよ。 お体には気をつけてお過ごしくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
びく
-- 2005/06/01.. | ![]() |
![]() |
今年3月に、34歳で初めての子を出産しました。 私が通った産科も体重増加にはあまりうるさくなく、あれよあれよという間に結局14キロも増えてしまいました。。。 予定日当日の14時頃くらいから生理痛のような痛みが周期的に訪れるようになり、実家の母に電話して「これって陣痛かなぁ。でも違ったら恥ずかしいしなぁ」「それは陣痛よ、早く病院に電話しなさいよ」という、今から考えたら間抜けな会話を何回か繰り返した後、結局夕方17時過ぎにようやく産科へ・・・ そのまま入院となり、20時過ぎに無事生まれました。 この経過から考えても、また、生まれた直後に「できることならもう一人ほしい」と思えたことから考えても、かなり安産の部類に入ったのではないかと思っております。 もうすぐママさんも不安な気持ちでいっぱいなのではないかと思います。私の体験談が少しでもお役にたてれば、と思います。がんばってくださいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Selen
-- 2005/06/01.. | ![]() |
![]() |
前の出産の時(35歳後半)15kgくらい増やしてしまいました! けれど体重管理にまったくうるさくない産院でしたので どんなに食べても安定期に入ってから(母体に異常がなければ) 1日、1万歩、とにかく歩きなさい。と言われ続けていました。 体重が増えても沢山、歩いていれば何の心配もないと言われて いたのでついつい食べ過ぎてしまったのが事実ですが… 毎日、1万歩は、中々難しく実行できなかったものの どんなに歩かない日でも5000歩前後を、目指して歩数を、増やして いました。 (その産院に通ってらっしゃった頑張り屋の方は、雨の日も 風の日も毎日、1万歩、歩いていたようです) 実際、考えられない位、安産でした。 後、20日となると長時間歩いていたら股間などが痛くなると 思いますが(たまに足が棒のようになり引きずったり…苦笑) もういつ産まれても良い状態だし…異常がなければ ととにかく毎日、長時間の散歩を、すると良いかも知れません。 と言ってもあくまで私の経験談ですので先生とも相談なさってみた 方が良いのかも知れませんね…。 頑張って下さいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はるひ
-- 2005/06/01.. | ![]() |
![]() |
私は、12キロ増でしたが安産でしたよ。 先生からも出産2週間前くらいに「子宮がやわらかいタイプですので、きっと安産ですよ」と、自然分娩にかなりビビッていた私に神の一言が…。(なにせ緊張のあまり胃が痛くなって、胃薬を処方していただいたくらいですから…飲みませんでしたけど) 妊娠中にマタニティスイミング等をしたかったのですが、超軽度の心臓疾患がありハイリスク産科に通院していていて、なかなか医師の診断書がおりず断念…。 妊娠7ヶ月まで、移動に自転車を使用していて、運動不足。 8ヶ月に退職して、ここぞとばかりに、今までなかなか会えなかった友達とランチをしまくり…。 臨月ちょっと前からやっと散歩に燃えましたが、自分に甘い性格のゆえ食欲が抑えられず…また、病院でも厳しく言われなかったので(あまりにもたくさん増えた時は注意されましたが)あぐらをかきました。 反省…書いていて自分ってリスク管理のできない人ねと、改めてガ−ンときました。 もちろんあまり増えないほうが望ましいですよね。 産後も産前に体重管理がうまくいった人はスリムですし、私なんて中年太りも手伝ってか、親にも呆れられるくらい「おばさま体型」のまま戻りません。 ただ、これからダイエットというのもどうかと思いますし、残りの日数は、もう散歩しまくるのが一番だと思いますよ。 8キロ増の友人は、午前中と午後の日に2回散歩したみたいです。 ひろぴーさんのように部屋の掃除もいいですよね。 特に雑巾がけはいいみたいですよ。 手足のむくみがちょっと心配ですね。 どうか、ひろぴーさん共々、安産でありますように…。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひろぴー
-- 2005/05/31.. | ![]() |
![]() |
6月22日予定日ですが、13キロ以上増えました。 血圧は高くありませんが、むくみと貧血の症状が出ています。 不妊治療で通院中の妊娠で安定期までの注射と安静生活で買い物も禁止でした。 安定期入った頃に出血してまた安静にと言われやっと先週36wに入ってから散歩の許可が出ました。 ずっと家の中でしたのでストレスで?ついつい食欲に走ってましたが、運動不足の結果が数字として出ています。 今は張りが頻繁にあるので、家の大掃除で体を動かしています。 私も無事に産めるか気になりますが、お互い頑張りましょうね。 もうすぐ我が子に会えるんだもんね。 | ![]() | |