![]() |
|||
![]() |
![]() |
もうすぐママ -- 2005/06/12 .. | ![]() |
![]() |
いつもお世話になっています。先日、体重管理のことなどで複数の方から励ましを頂き、おかげさまで体重増加は止まり、血圧、尿も正常です。あと10日で出産予定日となりますが、全然兆候がありません。お医者さんは、まだあわてなくていいよと言ってくださいますが、内診しても子宮がだいぶ上の方にあるようで、お医者さんが卵膜と子宮壁をはがそうとしても(これは人工的におしるしをもたらそうとしているのでしょうか?)指が届かないとおっしゃるのですが、このような体験された方いらっしゃいますか。子宮口も完全に後ろの方にあるとも言われました。それに、赤ちゃんが右のほうに寄っているので、できれば左下にして寝るように言われましたが、おかげで昨晩は不眠になってしまいました。真ん中にいなければ赤ちゃんは降りてこられないのではないかと不安です。私はいつも右下にして寝るのが癖だったので、そんなことならもっと早くに言ってほしかったーーーなんてつい思ってしまいました。内診の時の痛みも半端ではなくて、指2本入れられたらもう死にそうでした。そして最後に子宮頸部(?)をやわらかくする薬を入れられてーーーというパターンがもう3週続きました。これって難産一直線なのでしょうか。ちなみに子供は3022グラムもあるようです。 焦ってはいけないと思いつつ、待合室で、予定日超過7日で憔悴しきった妊婦さんを見てしまうと、自分もそうなるのではないかと心配です。ひたすら動き続けるしか今はなす術はないのでしょうか。臨月の同じような体験談、アドバイス等もしよろしければお聞かせください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
もうすぐママ
-- 2005/06/12.. | ![]() |
![]() |
お返事をくださった皆様、参考になりましたし、励みにもなり、なんだか落ち着くことができました。ありがとうございます。個人差があっていろいろなケースがあるということを学びましたし、自分と同じようなことをお医者さんに言われても(されても)、無事に出産を終えられた前例を教えていただけて、ほっとしました。 職場ではなぜか出産ラッシュで、初産なのに予定日より早い人ばかりで、私は比較して焦っていました。それに、やっぱり、「まだ?」と親戚や他人に聞かれてしまいますものね。なるべくゆったりとした気持ちで、でも荷物の準備だけは今一度確認して、そのときを待ちますね。出産後も、お忙しいのに、こうしてこのサイトを見守って、教えてくださる方が何人もいらっしゃるというのは本当に心強いことです。私も、自分の出産が終わったら、出来る限り、どなたかのお役に立ちたいと心から思いました。本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
anchan
-- 2005/06/10.. | ![]() |
![]() |
もうすぐママさん、こんにちは。 私は一人目が予定日から10日遅れ、 二人目は14日遅れで出産しました。 2人とも分娩時間も短く超安産でした。 二人目の時は予定日を10日過ぎた頃に 病院から入院して促進剤を使用することを勧められましたが、 自然に待ちたいとの希望を伝え待ってもらいました。 促進剤は向き不向きがあるらしく、 私の妹はお産の時に促進剤を使用して、 非情に苦しい思いをして、 使用したことをとても後悔していました。 副作用も心配です。 診察でお腹の赤ちゃんが元気ならば、 少々遅れても気にしない方がいいと思います。 それと生理周期の長い人や不順な人は、 妊娠期間も長くなる傾向があるそうです。 私もそうでした。 よく歩いて、リラックスして、 お産を迎えてくださいね。 安産をお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
p
-- 2005/06/10.. | ![]() |
![]() |
1週間遅れましたが超安産でしたよ! (初産で約5時間で出産) 医者が最初に計算で出していた体重よりもずっと小さい子が出てきました。 私も子宮口が開かなかったりして柔らかくする薬を入れたり 最後は子宮口を開く処置をしたりしましたが そのおかげか(?)安産でした。 産むが易し!とはよく言ったモノだと思います。 がんばれ〜♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
えび
-- 2005/06/10.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。えびと申します。 私は今年の1月に出産をしましたのでそのときのお話をしたいと思います。 私の場合は出産予定日2週間前の検診で「まだ子宮口が開いてないし、硬いんだよねえ・・予定日より遅れるかも」と先生に言われました。おまけに、「赤ちゃんの頭が下がっていないから、帝王切開になるかも」とも。 というものの看護師さんには「大丈夫よ。あと2・3日したら下がってくるから。昼間1時間は散歩してね」と言われました。 私も赤ちゃんが右にいるので左を向いて寝たほうがいいといわれ、そのとおりにしたところ、翌週の検診では「真ん中にいるよー。もうすぐ生まれる準備ができてきたね」ということになりました。 結果的には予定日から2日遅れで無事出産できました。 今出産にむけて不安がいっぱいだと思いますがリラックスして望んでくださいね。雨が続いていますが、時間があれば散歩はお勧めです。無事出産を迎えられることをお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Blackpancy
-- 2005/06/10.. | ![]() |
![]() |
もうすぐママさん、こんにちは。 予定日までもうすぐなんですね。まだあと10日もあるのですよね? 二週間以上過ぎたりすると人工的に陣痛を促して、出産させる病院もあるらしいですが、予定日はあくまでも予定日ですからね。 私は二日遅れで、昨年春に女児を出産しました。 産まれる時期は、ベビーが決める事ですからねぇ、こればっかりは。 あまり予定日ばかり気にしていると良くありませんよ。 リラックスしていることが一番ですよ。 元気に無事に生まれますように、祈っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ポテ
-- 2005/06/10.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、はじめまして。昨年の9月に3番目の子を、予定日11日超過で出産したものです。私も暑いし、赤ちゃんに早く会いたいし臨月に入ったら早く生みたい一心で、普段しない階段や2階までぞうきんがけしたり、階段の上り下りやら色々してみました。 そして予定日当日の健診ではやはりもうすぐママさんと同じように内診でグリグリ?刺激してもらいましたが、出血すれども兆候なし ・・・結局予定日1週間後に入院して、まず2日間飲み薬で誘発、これも効果なし、一日帰宅して再度入院して点滴にて誘発、2日目にしてやっと生まれました!(4000グラム超の元気な男の子でした!) もうすぐママさんは初産ですか、私なんて3回目でもこんなこともあるのですから、(1,2回目は予定日大体予定日前後)落ち着いて赤ちゃんの出てきたいときを待っていてください。とは言っても自分もあの当時は焦って憔悴していたかも・・・ 産むべきときがきたらドクターがなんとかして下さいます。どーんとかまえて、今一度入院の持ち物の点検でもしていてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あめふりくまさん
-- 2005/06/10.. | ![]() |
![]() |
もうすぐかわいい赤ちゃんにあえるのですね。 予定日超過をご心配のようで、私の体験でよければ、、と レスさせていただきます。 >予定日超過7日で憔悴しきった妊婦さん って表現にちょっと笑ってしまいました(^^;) 私も第一子の時はそう見られてたんだろうなあ〜。 私の場合まったくお腹の張りや痛みがなく、予定日10日 超過で入院して促進剤投与、2日後にやっと出てきてく れました。(3720g) 予定日の1ヶ月半も前に里帰りして準備万端にしていた ので、ほんっとうに長かったです!!! 「今日こそは陣痛くるかも・・」って期待の日々に疲れ ちゃったし、周りからの「産まれた?」コールもすごい プレッシャーでした。 で実際産まれてからは寝る暇もなく激務だったので、 あの暇な日々がひたすら懐かしくて、もっと本読んだり ゲームや映画したり食事にいったり自分のためだけに 有意義に過ごせばよかったなあ〜と思いました。 第二子の時も、まったくお腹の張りがなかったので、 絶対に予定日超過で促進剤だと思ってました。 39週の検診で、「張りがない、胎児も下がってない、 子宮口も開いてないと3拍子揃ってるから予定日超過は 確実っぽい。促進剤使いたくないでしょ?どんどん運動 して!!」と医師に言われました。促進剤に対する抵抗 はなかったので、管理入院のほうが慌てなくていいかも 〜とノンキに構えてたんですよ。そしたら何と!その日 の夜破水しちゃって、あわてて病院に行ったらもう子宮 口が4cm開いてるって言われ即入院。・・・・だけど 翌日になっても全然陣痛が来ないのでまた促進剤打って 元気な赤ちゃんが産まれました。 医師に予定日超過の太鼓判押されていきなりの破水だ った、というケースもあるので、ホントわからない もんですよ。 今しかない一人の時間を楽しんでくださいね〜。 安産をお祈りしています。 | ![]() | |