![]() |
|||
![]() |
![]() |
ウー -- 2005/06/11 .. | ![]() |
![]() |
周りの人にはあまり相談しにくい話題なので、いつもこちらで元気づけていただいています。私は、42歳で2回目の体外受精に挑戦中です。クロミッドを飲み続けていましたが、なかなか卵胞が育たないらしく、本日の受診で1回リセットしましょうと先生に言われてしまいました。もう1ヶ月も無駄にしたくないのに・・・。採卵も前回3回続けてできなかっただけに、もうあきらめムードなのですが、治療を止める勇気もなく、迷いながらの状態であと1回だけ挑戦してみようと2回目のスタートを切っていただけに、これから先どうしようか思い悩んでます。自分自身がこんな状態じゃ成功する可能性も低いですよね。でも止めるのも後悔しそうで。 皆さん、前向きにがんばっていらしゃる方々にこんなネガティブな発言で申し訳ないのですが、ほとんど自己満足のためだけにこのまま治療を続けていいのか悩んでます。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ウー
-- 2005/06/11.. | ![]() |
![]() |
皆さん励ましのお返事どうもありがとうございました。 そうですよね。悩んでたって事態がよくなるわけでもなし、時が過ぎてくのは同じなんだし、前向きな気持ちでいないと自分の損ですよね。 あと一回だけがんばってみます。 未久さんいつも的確なアドバイス尊敬しています。 もこさん、amemasuさん一緒にがんばりましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もこ
-- 2005/06/10.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。そして初めまして。 いつもロム専門で今回書き込みは初めてです。 でも私と同じような境遇の方の書き込みに 思わず出てきちゃいました。 結婚が遅く(37歳11ヶ月)半年間は自然にまかせていましたが その後不妊治療を開始、産婦人科を経てKLCに転院。 KLCに通院して3年になります。 その間採卵を数十回行うも、ETできたのは3回のみでした。 昨年からは採卵しても空砲続きで卵が全く採れなくなってしまいました。 先日も今年に入ってから初めての採卵(昨年末に採卵して以来、治療をお休みしていたので)でしたが 結局卵は採れず…。 先生には「卵巣機能が低下しているんだね、今後も難しいかもしれないね」と言われちゃいました。 この1年半ずっと空砲続きなので、覚悟はしていたのですが、 さすがにそう言われちゃうとやっぱりショック! でも先生はこうも言って下さいました 「卵胞が育っている間は可能性があるから、今後も続けて卵が採れるのを待ちましょう」って。 私も「そうか、全く可能性がないわけじゃないんだ」って ちょっと希望が持てました。 どうしたら卵巣機能が正常に戻ってくれるのか、 いい方法はないのか、色々考えてしまいますが、 とにかく希望を捨てないことが一番なのかなぁ〜?って思うのです。だっていくら悩んでもこればっかりはどうにもならないんだもの。それなら悩んでばかりいずに明るく考えようと思ってます。幸い主人も治療にはとても協力的なので、 もうちょっと頑張ってみようと…。 ウーさんも一緒に頑張りましょう!ねっ!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/06/10.. | ![]() |
![]() |
ウーさん、 初めまして。45歳で出産した未久と言います。 42歳かー、私が真剣に妊娠を考え始めた年齢ですよ。 遅ればせながら44歳で治療を始めて4回目で妊娠、 45歳で出産ですから、ウーさんはまだまだ若い! 落ち込むのだってあたりまえ、治療は不安と焦りの連続ですから。 でもamemasuさんもおっしゃっているように、可能性があるうちに 始めた事がラッキーと考えて、是非前向きに頑張って下さい! ファイト!応援しています! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
amemasu
-- 2005/06/10.. | ![]() |
![]() |
私も42歳です。治療年数も経過も物凄いものがあります。 治療をやめると可能性はゼロにちかいので今も頑張っています。 43歳までと39歳のときに決めてたのに、今その日をあと9ヶ月 として、困惑しています。治療をやめたくないのです。 ただ、落ち込んだら毎日が損する気がするので、たくさん考え悩み笑っておいしい物を食べるように心がけています。 「ないと思うな運と災難」です災難続きなので今度は運の番です。 自己満足おおいに結構 ご主人の気持ちは大切に | ![]() | |