![]() |
|||
![]() |
![]() |
白樺 -- 2005/06/17 .. | ![]() |
![]() |
お恥ずかしいのですが、タイトルそのままが悩みです。 なってしまいました・・・・・ 妊娠前も便秘ではなかったものの、ガスがたまりやすくお腹が張る事がありました。 妊娠後は、なんだかいつもすっきりしない感じで、でるようなでないようなという感覚になり、仕事中に「今ならでるかも」という感じがあったので、がんばっていきむ?きばる?(どちらも生々しくてごめんなさい)したところ、痔がひどくなってしまったようです。おまけに職場のトイレットペーパーの質が硬くて悪化したようなんです。 明日、久しぶりの検診なのですが、すごく恥ずかしいです。 たぶんパッと見でわかるくらいだと思うので、先生にも対処法を聞くつもりですが、もしこのような症状の方がいらしたら、治療法など教えてください。 一度なってしまうと完治しないんでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
白樺
-- 2005/06/17.. | ![]() |
![]() |
レスいただいて、妊婦には珍しくないと実感しました。 検診の時にお医者さんにも相談したのですが、やはり妊娠に便秘はつきものという感じで、便秘に気をつけるのが一番という、皆さんと同じお答えでした。 どうしても苦しいならこれ使ってねと、お水にたらして飲むタイプの薬をいただきましたが、あれから便秘が気にならなくなったので非常時用として置いています。 >Pさん 治ったんですね!良かったですね。 そういう体験談を聞くと安心します。出産まではとにかく便秘にきをつけます。 >あきさん そうそう、私も五ヶ月でイボっぽいんです。 私も何とか切らない方向に持っていきたいので、現状維持でもいいから悪化しないようにと願っています。 もう出産されたのでしょうか? しばらくは体も疲れているでしょうし、どうぞお大事にしてくださいね。 >ぼて子さん 分娩でも危機があるんですね!大変でしたね。 会陰切開のあとが痛む人用のドーナッツ座布団を、もう買ってきたので、出産まで悪化させないように使用してみます。 >いちばん星さん 妊婦はくじ運が良いとは聞きますが「痔主」にまでなってしまうとは・・・・・ ウォシュレットはもう癖になっているかも。あぶない? 痔主になる前から自宅で毎日使用していました。しないとスッキリした気分になれなくて。うーん。 プルーン入りヨーグルトは効きそうですね、試してみます。 >まま末さん お味噌汁って母乳にも良いと聞きましたし、なるほど和食って侮れませんね。 まだ仕事を続けていて、外食やお付き合いも多いので毎食味噌汁は難しいのですが、できる限りとるように心がけます。 私の場合、3番が一番の問題かもしれません。 とにかく出したい気持ちが先走ってしまうので、コントロールしないといけませんね。 皆さん、ありがとうございました。おしもの話題ってだれかれに相談できるわけでもないので、助かりました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まま未
-- 2005/06/09.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。わたしも妊娠中で便秘でなやんでます。 妊娠前は便秘とは無縁だったので、対処に困ってしまいます。 文章から察するに白樺さんも、同じようす。 わたしがここ最近でいい感じの便秘対処法を紹介します。 1・朝おきてすぐ、牛乳&バナナをとる。 2・できれば毎食、お味噌汁をとる。 3・予感がしたらいきみたい、気持ちを抑え、 ムリっぽかったら次回の予感に期待する。 特に2は効果大かと思います。 3は痔悪化予防のためです。 こんなのもーやってるよー、ってなものばかりかも・・。 直接、痔についてのレスではないですね。ごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いちばん星
-- 2005/06/08.. | ![]() |
![]() |
白樺さん 妊娠おめでとうございます。 大丈夫ですよ。お医者さんは毎日痔の妊婦を診ているので 驚きませんよ。恥ずかしくもありません。 赤ちゃんを守るために腸の働きが抑制され、 妊婦は多かれ少なかれ便秘ぎみで、「痔主」も多いのです。(笑) ヨーグルトを食べてみたり、プルーンを食べてみたり、 オリゴ糖を飲み物に入れてみたり、色々やってみましたが、 私の場合、職場のウォシュレットで肛門を刺激するのが 一番効きました。(癖になるので、非常手段として使ってください) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2005/06/08.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 pさん、あきさんのおっしゃるとおり、恥ずかしがらないで産婦人科で相談するといいと思います。 私の場合は分娩でりきみすぎて痔(脱肛だそうで)になってしまい、産後は会陰切開の傷よりお尻のほうが痛かったくらいです。 産科でも「よくあることだから」と塗り薬を処方してくれました。 妊娠初期・中期もホルモンの影響で便秘したりするのはよくあるそうなので、痔になるかたも多いと思います。 産科の医師はおしもの話には慣れっこですから、ぜひ早めに相談してみてください。 ちなみに私は塗り薬で2週間くらいでほぼ治りました。お大事に。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あき
-- 2005/06/07.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。ただいま、38週のあきです。 私も5ヶ月くらいの時にいぼ痔になりました。 私の場合はもう、痛くて眠れないくらいで恥ずかしいどころではなくすぐ産婦人科に行きました。 肛門科の病院を紹介され、出来れば切った方がいいと言われました。お腹が大きくない頃なら問題なく簡単に手術で取れるとの事でした。 ・・・でも、いろいろ調べたらなりやすい人は切っても別の場所がなる事があるとあったので、私はその時もらった座薬とぬり薬で治しました(誤魔化した?)。 産んだらひどくなるとも言うけど、とにかく切るのが嫌だったので・・・。 参考になるかどうかわかりませんが。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
p
-- 2005/06/07.. | ![]() |
![]() |
私も一人目の時、痔になりましたヨ! 妊娠中は勝手に薬も使えないので、大変でしたが 産んだあと市販の薬で治りました。 でも、お医者さんには言った方が良いと思いますよ。 妊婦でも平気な薬処方してくれると思います。 ひどくなると大変らしいので、すぐに治ると良いけれど・・・。 妊娠中は多かれ少なかれ、みんななるみたいですね。 でも、妊娠の痔は産後、治りも早いと聞きました。 お大事に。 | ![]() | |