![]() |
|||
![]() |
![]() |
もとやん -- 2005/08/08 .. | ![]() |
![]() |
もうすぐ妊娠9ヶ月に入ります、もとやん40歳です。 子宮筋腫、習慣流産、妊娠後も切迫流産を乗り越え、なんとかここまで来ました。辛いときはこちらで随分助けられています。いつもありがとうございます。 最近むくみについてもご相談したのですが、こちらは一進一退といったところで、週数が進むにつれて、いろんな対策が効きにくくなっています。午前中は具合がよく、前回の検診では浮腫はマイナスでしたが、次回は難しいかもしれません。 今回は太ももの痺れについての相談です。赤ちゃんの頭が左側にあるのか、むくみも左脚の方が強く出るのですが、2週間ほど前から左脚の太もも外側が痺れるようになりました。触ったときに、皮膚感覚が鈍く、麻痺しているような感じです。 8ヶ月に入る頃から急に脚のだるさがひどくなり、坐骨神経痛もあって腰の周りもパンパンに張ってしまいます。朝起きたときはまだ良いのですが、お腹の重さがかかると脚の付け根の血行が止まってしまったかのような圧迫感があり、少し立ち仕事をするとわき腹から太ももにかけてひどく張ります(油断すると左わき腹を攣ってしまいます)。かといってずっと座っているとふくらはぎが重くなってむくんできます。ここ数日は、夕方になると結構ひどいです。 赤ちゃんは元気に動いているので大きな問題は無いのですが、この痺れは少しずつ悪化していて心配しています。最近では、痺れている範囲が広くなり、正常な所との境界あたりが、歩いているとかなり痛くなるように・・。 子宮の重みでどこかの神経が圧迫されているのが原因なのでしょうか。どなたか、似た経験をされた方はいらっしゃいますか?もしかしてよくあることなのでしょうか・・。 あと、赤ちゃんの頭がすごく下がっているように感じるときがあります。恥骨のあたりに頭がはまっている感じで、そういうときは特に脚の付け根が痛くなります。病院で聞いてみたところ、そういう感じがするだけで、そんなに下にいることはないとのことでした。でも検診の日には少し上に戻っていたので、直接診てもらったわけではないのです。こういう経験をされた方もいらっしゃっったら、是非お話を聞かせてください。 いろいろ書いてしまい、分かりにくくて申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
くじら
-- 2005/08/06.. | ![]() |
![]() |
もとやんさん、お久しぶりですくじらです。 私も33週に突入、毎日暑くてヒ〜フ〜言いながらも元気に過ごしています。 さて、太ももの痺れ、私もありましたよ。 私の場合、初期〜中期に入る頃までだったと思うのですが左太ももの外側がかなり広範囲にわたり麻痺していました。体質的なものもあり(血栓ができ易い)医師にどこかの血管が詰まって血が通っていないのでは?と聞いたことがありましたが、血管ではなくてどこだかの神経が圧迫されて、そうそうその左腿の外側に痺れを訴える妊婦は多いが心配はいらないとのことでした。その通り、いつの間にか直っていましたが、出産するまで続くひともいるそうです。発症の時期は違うけれどもとやんさんのそれも同じ症状ではないかと思われます。 もとやんさんも浮腫み、痺れと妊娠トラブルに悩まされているようですが、あともう少し!がんばろう!! 私は七ヶ月で腰痛発症(トコちゃんベルトと日光湯元温泉効果で克服)ここにきて少々の浮腫みはあるものの週2のスイミングに通いつつ、何回見ても変わらぬカレンダーを開いてはお腹の中でバタついている児にあえる日を指折り数えています。と同時にこんな呑気な生活もあとわずか?今日はこれからエステ(フェイシャル)にいってきまーす! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もとやん
-- 2005/08/06.. | ![]() |
![]() |
ころうさん、ぴすたちおさん、ぷぅ〜にゃんさん、コアラさん、お返事ありがとうございます。慣れない痺れや痛みで不安だったのですが、経験者のお話を聞いてとても勇気づけられました。もう少し、がんばらなくちゃ〜!と思います。 ころうさん 椎間板ヘルニア、最初はまさかと思いましたが、確かにそうかもしれないみたいです。 早速鍼灸の先生にみてもらって聞いてみたところ、レントゲンで確認しなければ分からないけれど、妊娠して腰椎が反ってしまっていることで一時的にヘルニアになることもあり得るそうでした。運がよければ出産後には治るらしいのですが、治らないかもしれないそうです。 ころうさんは、妊娠をきっかけにというわけではないのですよね。痺れと痛みということですが、痛みは腰痛が主症状でしょうか。だとすると、今は育児が大変では?無理をなさらず頑張ってくださいね。私は腰椎自体が痛いことはなく、お尻から下が弱っています。(腰の周辺の筋肉や靭帯はこれでもか、というほど突っ張っていますが・・)。私の場合、もともと帝王切開の予定なのですが、腰が普通分娩に耐えられないという理由で帝王切開になることもあるんですね。妊娠生活はかなり大変だったこととお察しします。 安静が一番、そうですね。幸い夫が家事に協力的なので、かなり楽していますが、昼間動きたくなくて椅子にずっと座っていることが多いので、少し横になってみようと思います。なんだかどんどん地面に近い生活になりますが、仕方無いですね〜。 ぴすたちおさん むくみは、先生にあまり気にしなくていいと言われたので、最近ちょっとだけ美味しいものを食べているせいかもしれません。反省しないと・・。けど、暑いので汗をかくし、少しは塩分や水分も摂らないと尿が濃くなってしまうので、調節が難しいです(言い訳?)。 恥骨の痛みですが、私の場合7ヶ月後半からあったんですよ〜、ちょっと変ですよね。なんか今も左側の恥骨付近に頭があってしゃっくりするとぴくぴくします。お風呂で話し掛けながら持ち上げるようにすると、少し上がるような気がするんですが。 産後にもっと痛くなったというのは大変でしたね。体も辛くて慣れない育児も大変な時期なのに・・。本当によく頑張りましたね。産まれてしまえば懐かしくなるって、本当にそうでしょうね。けど、この状態であと2ヶ月近く・・、遠い彼方のような気がします。 ぷぅ〜にゃんさん 応援ありがとうございます。なんだか心が温かくなりました。 いろんなところでぷぅ〜にゃんさんの発言を読んで、ますます素敵な方だなぁって思って私も応援しているんですよ。切迫流産で入院していたときのことを思い出すと、よくここまで大きくなってくれたって感謝したりもしているのに、ときどき体の辛さばかりが気になったりして・・。反省、反省です。 ぷぅ〜にゃんさんのところにも、近いうちにコウノトリさんが訪れてくれますように。 コアラさん 急にくる痛みって恐いですね。 私のは横にならない限りずっと痛いのですが、ある意味慣れてしまっています。 股関節がときどき急にぎっくりするので、これが恐怖です。 産後は治ったということなので、よかったですね。私も、早く赤ちゃんに会いたいというのもありますが、早く痛みがなく動ける状態になりたいです。 ======== ここまで下書きしておいて、昨日9ヶ月目の検診に行ってきました。 椎間板ヘルニアも、足の付け根の痛みも、特に大きな問題ではないようで、軽くあしらわれてしまいました。そういう先生なので半分は笑ってしまうのですが、もう少し優しい言葉をくれてもいいのになぁ、なんて思ったりして。そうそう、出産(手術)予定日は9月15日に決まりました。私の誕生日の前日、41歳になる直前です(笑)。 あと気付いたのが、病院の椅子は高さや背もたれの角度がいいのか、足の付け根の痛みやむくみが起き難いんです。昨日も2時間近く待ち時間があったのですが、浮腫は無しでした(びっくり!)。私が普段座っているのは事務用の椅子(家中で一番低いもの)ですが、若干高めなんですね。太ももの下側に多少圧迫感があります。 ということで、急遽以前から欲しかった椅子を購入検討中です。これはすごく低くて、以前お店で座ってみたときに座りごこちのよさに驚いたもの。ちょっと痛い出費だけど、授乳用椅子としても快適そうなので、奮発してみようと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
コアラ
-- 2005/08/03.. | ![]() |
![]() |
こんにちは!私は2月に出産したコアラと申します。 やはり私も妊娠週数が進むにつれ、足の付け根が痛かったです。 いつも痛かったわけではなく、「あいたたっ!」て感じで突然痛みがきました。お風呂に入ろうとして、身体を曲げたときとか・・・。一瞬ですが、かなり痛かったですよ。 産後は全く無いので、やはりお腹の重みでそうなったのだと思います。もうすぐ赤ちゃんに会えますねー!頑張ってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぷぅーにゃん
-- 2005/08/03.. | ![]() |
![]() |
ご無沙汰してますもとやんさん。 様々な困難と今まさに戦っておられるもとやんさんのお名前を見つけてついつい出て来てしまいました。私は今だコウノトリ待ちの日々なので、もちろん経験がなく何のお力にもなれないのですが…、ただただ無事に乗り越えてほしくって。 頑張っておられる最中なのでガンバレ!とは言えませんね。 え〜と、なんて言ったらいいのでしょう、とにかく祈ってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴすたちお
-- 2005/08/03.. | ![]() |
![]() |
もとやんさん!お久しぶりです 暑い夏の辛い妊娠生活は、本当に大変で辛いですよね 足のムクミは、とても辛そうですね。私も、週数が進むにつれひどくなりましたが、もとやんさんはかなり辛そうですね。病院では、相談されましたか?私は産後ですが、激しいムクミに漢方薬が処方されました。漢方って事は、妊娠中も処方されるのではないかしら・・・(あまり、参考にならなくてごめんなさい・・) 恥骨の痛み(圧迫感)は、私も体験しました。 9ヶ月過ぎくらいから、恥骨が押されるような痛みがあり、動くと股関節も痛かったです。立ったり、座ったり、すべてが辛かった! 産後は、出産で骨盤が開いたせいか?もっと痛くなりました。朝起きる時、上半身を起しただけでも・・・ちょっと、小走りで歩いた時など、最近(産後5ヶ月)やっと、痛みが消えました。 余り参考には、ならないですが・・・ もとやんさんに、元気なあかちゃんがやって来るのを楽しみにしております。産まれてしまえば、辛い事も懐かしくなります あと少しです!がんばって〜 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ころう
-- 2005/08/02.. | ![]() |
![]() |
もとやんさんこんにちは。 いよいよご出産ですね。 私は昨年第一子を出産したものです。椎間板ヘルニアで入院経験もあり、現在も通院中です。私の場合、腰が普通分娩に耐えられないということで、帝王切開での出産でした。 もとやんさんのももの外側の痺れですが、もしかして椎間板ヘルニアなのでは?と思ってしまいました。ヘルニアの特徴として、痺れと痛みです。どの腰椎(の飛び出てしまった椎間板)がどの坐骨神経を圧迫しているかによって痺れる場所が違いますが、私はももの外側〜ふくらはぎの外側〜足の親指が痺れます。妊娠なさって体のバランスが変化して、腰に負担がかかってしまったのではないでしょうか。 安静が一番ですから、とにかく少しでも痛いなと思った時は横になって休んで下さいね。無理してたくさん歩いたりなさらずに。元気な赤ちゃんが産まれますように。 | ![]() | |