![]() |
|||
![]() |
![]() |
さくら -- 2005/03/14 .. | ![]() |
![]() |
先日お邪魔してたくさんの励ましをいただきました、さくらです。改めてありがとうございました。早いもので稽留流産の処置も終え一週間も過ぎ、心のわだかまりも消えないまでも小さくはなってきたと思えるようになってきました。 形だけの水子供養もでき、旦那の支えもありデ、次こそは!と自分でも驚くほど早く避妊解禁にならないかなあ〜と、思っています。今度はフカフカのベッドを用意して、卵ちゃんを迎えられるようにするからねっ!とか、今まで空っぽだった頭の中に少しずつ妊娠の知識を蓄えています。 ホント、一昨日まで葉酸???どこで買えるの?って感じです。無知ですねえ〜 でも、38歳にして初めて妊娠できたこと・そのとき夫婦の決心が固まったこと・周囲の反応・短期間だったけど母性の喜びを味わえたこと・不妊治療の末、やっと生まれた親友の子供・ここでの励ましの言葉や体験談、そのどれもが希望と糧になっているのです。その時、またどん底を味わうのかもしれないし至福の喜びを味わえるかもしれない。長々書き込みましたがタイトル、「その後の・・」。来週あたりから仕事復帰するんですが、職場の人たちにどんな反応されるのかなあ。と、それだけが心配の種です。妊娠はブァ〜と広がってるモンで・・・憂鬱です。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
休憩中
-- 2005/03/14.. | ![]() |
![]() |
はじめまして ご心配の件、ご本人が平然とできるなら、まわりはそんなに気にしていないというか、忘れるというか、こだわりはないような気がしますが。 もっとも、中には無神経な人もいるかも知れないですけどね。(ここのサイトでも心無い人の発言が話題になったように) 良識ある人ならそんなことはないはず・・・。 私の場合は職場ではありませんが、習い事で「妊娠してつわりがひどいのでやめます。」と挨拶してやめたのですが、流産。 3ヵ月後(次の期から)同じところに復活。 「流産して妊婦じゃなくなったので戻ってきました」って平然と戻りました。 さすがに驚かれましたが、その後、私も今まで通りにして、皆さんもなんのこだわりももたれていません。 週1回と毎日では違うかも知れませんが、本人が平然としていればそんなに心配しなくてもいいような気がします。 | ![]() | |