![]() |
|||
![]() |
![]() |
つくし -- 2005/03/17 .. | ![]() |
![]() |
現在41歳、妊娠8ヶ月前半の妊婦です。 いま、NICUのあるT総合病院にお世話になっています。 妊娠当初はある婦人科の不妊症専門外来で診てもらっていました。ただそこは産科がなかったので、その後、羊水検査のために T総合病院を紹介され、そのまま、そちらで診断を受けています。 このところ、どうもお医者様の対応が余りにも事務的なのと、 看護婦さんとの間になんとなく嫌な空気が流れているのが 気にかかっていました。 それに加え、先日、逆子であることを伝えられ、「うちは逆子なら切るから、その方が安全だし楽だから。」と言われ、でもそれについて精神的なフォローもなにもない対応をされて、そのせいで転院を考えるようになりました。 近所の個人病院を何件か回り、いま悩みつつ検討しているところです。 高齢出産ですがわたしとしては出来れば自然分娩で産みたい。 でも、何があるかわからないのも出産です。 それを考えればいまの病院のまま、出産に臨んだほうが妥当なのか・・・。 みなさんの産院えらびのポイントについて、教えて下さい。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
メイミー
-- 2005/03/17.. | ![]() |
![]() |
39歳、つくしさんと同じ妊娠8ヶ月前半です。 私も現在逆子ベビーで、日々「頭は下だよ〜」と話し掛けをして、なんとか自然分娩をしたいと考えています。 この時期に逆子であっても、また戻ることも多いので38週くらいまでは何のトラブルもなければ、切るかどうかの決断を待てるとのこと。逆子体操も、次の検診で戻ってなければ始めましょうと。 友人でも直前に元に戻り、自然分娩をした例もあります。 ただ、逆子で自然分娩の場合はベビーのリスクもありますし、時間も長引いて母子ともに辛いのならば、私自身は帝王切開にしようと 決めています。やはり安全第一ではないでしょうか。 逆子うんぬんじゃなく、病院に対して信頼できないとか、なんとなくここでは不安というのでしたら、早々に転院先を決められたほうがいいと思います。先生や助産婦さんとのコミュニケーションは大切ですから、限られた時間を有効に使いたいものです。 お互いに、逆子が直り自然分娩できたらいいですね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴく
-- 2005/03/14.. | ![]() |
![]() |
私の場合は、筋腫の場所が産道をふさぐようにして出来ていたので、最初から帝王切開といわれていました。それに、妊娠すると筋腫も育ってしまうので、最初は大きめの個人病院を選びましたが、何かあったときのために5ヶ月で総合病院に転院しました。その個人病院で面倒みきれなくなったらすぐ搬送されると、その病院で産んだ人からきいたし、担当の先生の態度や定期健診の部屋が待合とカーテン一枚でしきられてるだけでいやだったし。 転院は、今の病院が快くデーターを渡してくれるなら可能だと思いますよ。6ヶ月くらいまでならよくあることだと転院先で聞きましたけど。でも、だめならまたいろんな検査をしなくてはならないし、お金も気もつかわないとだめだということは覚悟しておかないといけないと思いますよ。 私もそうでしたが、自分が納得しないとひとがなんと言ってもだめですから、行動するなら一日も早くされたほうがいいですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たまちゃん
-- 2005/03/13.. | ![]() |
![]() |
44歳初産で一昨日無事出産した者です。今病室からですが、この部屋で10ヶ月余り励まして頂いたお礼と言うのも何ですが、初めて返信します。私もつくしさんと殆んど同じ過程でした、最初に掛かった評判の個人病院では、宗教上の理由から?羊水検査等は出来ないと言う事で施設の整った総合病院に移り、臨月の時随分悩みましたが、帝王切開で無事出産しました。 私もつくしさんと同じく自然分娩を望んでいましたし、臨月まで何事も無く来ていたので、普通に産めると思っていました。現に同じ病院で40歳くらいの人が、私の少し前に安産だったと聞いて希望を持っていたくらいですた。でも39週まで来て子宮口が硬く開かず、安全を考え手術にしました。今私が言える事は、高齢で授かった子供をいかに安全に生むか、答えはすぐに出ました。難産なって障害が残ったりしても良いのか? それでも自然分娩にこだわるのか?もしかの事が有っても後悔しないか?出産は個人差が有りますから、つくしさんも案外安産で産めたりするかもしれませんが、赤ちゃん第一で選択されるのが良いと思います。それからお医者さんが事務的とか看護婦さんと気まずいとかおっしゃっておられますが、気のせいではないですか?なんでも不安は話された方が良いと思います。役にたったかわかりませんが経験者の意見です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みわこ
-- 2005/03/12.. | ![]() |
![]() |
45才で、まもなく妊娠5ヶ月になります。体外受精で授かりました。私の場合、不妊専門クリクックから今、お世話になってる産院に転院の際に「45才で初産ですが診ていただけますか?」とあらかじめ電話で尋ねたところ 「帝王切開になりますが、それで良かったら」と 言われました。「出産の醍醐味が味わえないのかあ・・・」とも 思いましたが、その後の検診で高齢の場合、産道が固くて開きにくいので難産になる可能性が高いこと、その結果、子供に障害が出る可能性も高くなると、先生から説明していただき、納得出来ました。確実に安全な方がいいし、あらかじめ日にちを決められるし、時間も短くてすむし、会陰切開もないし、力まないから痔にもならないしって。ただ、私の通っている産院は、お医者さんも看護婦さんもとても感じが良いので、すんなり納得出来たのかもしれませんが。 高齢で逆子の場合、他の病院でも帝王切開を勧められると思います。もちろん自然分娩に挑戦する選択もあると思いますが、 まず、生まれてくる子供の安全を第一に考えられたらいかがでしょうか?転院は今からでも可能だったら検討なさってもいいんじゃないかとは思いますが。 | ![]() | |