![]() |
|||
![]() |
![]() |
ケイママ -- 2005/03/25 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは、いつもこちらで勇気を貰っているケイママと申します。現在39歳で、1歳5ヶ月の男の子がいます。36歳で結婚し、37歳で自然妊娠、妊娠も分娩も特別問題無く経過しました。完全母乳で、1歳5ヶ月になる今も息子はおっぱい大好きで、昼に数回、夜も寝かしつけの時、夜中も1回は授乳しています。もちろん食事も3回しているので、真剣に飲んでいるというよりは、何となく安心する為とか甘えたいとかでだと思うのですが・・・。まだしっかり歩けないので、もう少ししっかり歩けるようになってから卒乳しようと思っていたのですが、第二子希望ならもう卒乳した方がいいのでしょうか?生理は分娩後1年1ヶ月で再開して、30日から35日周期位で毎月来ています。2月から基礎体温も測り始めて、排卵チェック薬も購入し、積極的に夫と協力して子作りしましたが、数日前に生理になってしまいがっかりしてしまいました。 やはり真剣に第二子を考えるならおっぱいはやめるべきでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ケイママ
-- 2005/03/25.. | ![]() |
![]() |
ご意見ありがとうございました。 もう少しおっぱいあげたかったのですが、年齢的な事を考えると早く第二子を授かりたいので、卒乳の方向にしたいと思います。 息子には、よく言い聞かせて卒乳します。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ルーム
-- 2005/03/25.. | ![]() |
![]() |
もちろん段乳しなくても妊娠する方はいらっしゃいますが、確率は低くなるそうです。 アメリカでは次の子供がほしいというと、すぐに段乳するように医者からアドバイスされます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2005/03/22.. | ![]() |
![]() |
私も36歳で産んだ1歳7ヶ月の娘がいて、今年の初めから第二子にチャレンジしています。この年頃ってうるさいけど、食べちゃいたいくらいかわいいですよね。 母乳はずっと混合で、生理は生後7ヶ月で再開後は規則的にきていたので、うまくいけばすぐ妊娠できそうな気がしていました。 1歳過ぎからはほとんど夜寝る前と朝起きたときだけの授乳だったのですが、新年から妊娠を意識して基礎体温を測りだしました。 そうしたら、やはりうまく低温・高温が分かれておらず、素人判断ですが無排卵かもしれないと思い、思い切って完全断乳に踏み切りました。 ネットで検索していたら、婦人科医が「授乳していても妊娠はするが、やはりホルモンのせいで妊娠の確率は下がるから、本当に早く欲しければ完全に断乳したほうがいい」と書いていました。 ケイママさんも希望通りお子さんが授かるといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽー
-- 2005/03/22.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 自分の経験ですが・・ 卒乳しなくても、妊娠はしました。 妊娠後も欲しがるままにあげてました・・やはり甘え程度で 真剣には飲んでなかった頃です。。確か1歳8ヶ月でした。 ただ・・お腹の赤ちゃんが成長するにつれ授乳時にお腹が張って 来るようになり、これは止めた方がいいかなと思い頑張って卒乳 しました。 止めた方がいいかが分からないのですが・・・体験談です。 | ![]() | |