![]() |
|||
![]() |
![]() |
Hope -- 2005/04/09 .. | ![]() |
![]() |
37歳。たった子作り6ヶ月でこんなにメゲテどうする〜と情けない自分がいます。アメリカ在住なのですが、不妊治療の検査なども保険が利かないらしい(申請してみないとわからないとの事)、お金よりも大切な事があるとは分かっていながら、、、、、。本当にこの国の医療費はベラボウです。血液検査なども一通りしたら2000ドル(20万くらい)かかるんです。日本に帰国した方が金銭的には飛行機代入れても安いのです。IVF一回(薬代含めず)8000ドル(80万〜)くらいです。しかし夫の仕事もあるし、私も何ヶ月も日本にいられないし。こう考えただけで頭がパンクしそうです。そんなこんなで先日初めて会った不妊専門医からの 検査オーダーも今すぐするか、、、、思案中です。夫は「お金は問題ではない」とサポートしてくれていますが、私自身「まだ自然に妊娠できる」と信じたいのです。今日産婦人科のDRに行ってきましたが(筋腫があるので)不妊専門家に行った話をして、私の心配事などを聞いてもらおうとしたら「私が出来る事はないわ。その先生に任せれば。」と冷たく、、、、返され。彼女はただ単に「そっちの専門のDRに聞いて」と言ったにすぎないのですが、その突き放した(?)感じの言い方に、最近涙もろい私は、、、半べそかいてしまいました。先日会った不妊専門医も実は「事務的」なあまり患者の話は聞かず、、、というDRだったのです。私と夫にとってとても大切な事だから、いろいろ聞かれても一生懸命答えているけれど、 DR達にとっては「患者の一人」という現実なんですよね。 そう感情的にならずと自分をナダめてみるものの、今日も「冷たく」あしらわれ、、、。アメリカ人女性の方が口も達者で 有利だろうななんて思ったり。不妊専門医へはアメリカ人の夫と行きましたが。ごめんなさい、だらだら書いてしまって。 疲れてる自分がいます。来週友人のベイビーシャワー(赤ちゃんがもうすぐ生まれるのでお祝い会)に招待されています。彼女は初産44歳。自然妊娠です。彼女は私がトライしてる事は知りません。 お祝いしたいけど、正直私の心は複雑です。 アメリカで赤ちゃん待ってる方、日本であかちゃん待ってる方、 励ましの声、、、、お聞かせください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
emipon
-- 2005/04/09.. | ![]() |
![]() |
私もアメリカに住んでいます。保険は、シグナのPPOです。 私が住んでいる州では、基本的に不妊治療をカバーしていません が妊娠するためでは、なく書かれているように検査と治すための ものだったら効くようですが医師が保険会社に説明をしてくれた のもありました。 昨年6月に血液検査、ウルトラサウンド、そして造影剤の 検査をして卵管閉鎖(両方)がわかりました。 仕事の都合で卵管を開ける治療は、11月に行いました。 そして今年2月から排卵誘発剤を使っています。 この時に再度、ウルトラサウンドをしています。 ここまでは、保険が効いています。 それから医師の話しですと人工授精まで保険が適用になるそうで す。残念ながら体外受精は、カバー外になりますが・・ それから私は、病院を変えて治療を始めました。 初めに行ったドクターがあまりにも冷たく、こちらの質問に回答 してくれなかったのでネットで探し、カウンセリングから行い 現在の医師は、話しを良く聞いてくれています。 次回、たぶん5月か6月に再度、造影剤の検査をします。 確実に通っているかの確認のため。その他は、どこも異常がない ので自然に妊娠を希望しています。 アメリカでは、言いたい事は、はっきり言わないと聞いてもらえ ません。何でも自己主張が大切な国です。 行く前に何を聞くのか紙に書いて、わからない専門用語は、調べて から行きました。 夫が医師の話しを紙に書き、再度、聞きなおすなど、かなり苦労 しました。 それから、たとえ保険が効いても、結構、高額な請求が来ましたが こちらでは、毎月、分割に出来ます。 最低ミニマム$10から・・・私の友人は、医者に100万近くも 支払いがありますが毎月分割で支払っています。 利息は、つきません。子どもが生まれて少し大きくなったら働い て支払えばいいんです。あせる事は、まったくないです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
HOPE
-- 2005/04/03.. | ![]() |
![]() |
ジェンさん、MIMIさん、KOTONEさん レスありがとうございます。感情的にホロっときてる時書いたので分かり易い文面でなかったと後で読み返し、、、反省!私は主人の会社の保険に加入しています。かなり良い部類の健康保険(PPOプラン)なのですが、不妊治療に関しては払われないのです、、、。しかし私が住んでいる州法では「不妊が病気(例:器官的に問題があるとか、無排卵とか)が原因ならば、その病気の治療をする意味で治療費を払う」と保険会社には強制しています。従って「患者を妊娠させる為の治療(IVFIUIなど)は含まれないのです。日本でもそれらの費用は自己負担であると聞いています。(医療控除として皆さん確定申告されるのかな?)アメリカでは保険の内容によって千差万別なんです。 ああ、長く、ややこしくなって、、、すみません。 卵管造影なども「不妊検査」としDRがオーダーした場合は、支払われない事もあったり。でも私の様に筋腫があって、その為に必要とDRが言えば払われたり。複雑怪奇なのです。そんなこんなで、高い検査費(卵管造影は8万くらい?)色々考えると、、、、戸惑ってしまうのです。何が一番大切か自分ではわかってますが。 IVF、IUIなどはまだです。検査しようかの段階。主人は今度初めて精液検査します。私の検査はそれからにしてみるつもりです。 お母さんになりたい私、色んな事で毎日びびっています。情けないな〜。日本での治療も視野に入れていこうかなと真剣に思います。 本当に驚きなのですが(皆さんお気を悪くなされないよう祈りますが)、今住んでいる大都市で見かけるお母さんと「双子用バギー」の多さ。憶測ですがART(高度生殖医療)の結果なのだと思えます。そしてこの大都市でARTを使ってお母さんになるというのは ある意味「それ相当の収入層」なんです。世の中「お金」ばかりじゃない!と中流階級が叫んでも、、、、、現実はこうです。 双子バギーで颯爽と闊歩するママ達は一様に「スタイリッシュ」で セレブ御用達のバギーと共に街に消えて行きます。 そんな姿を見て「いいな、念願のお母さん」と思う気持ちと やっぱり「お金」か、、、、、、と溜息ついてしまいます。 こんな精神状態じゃ、、、健康な体にもなんないですよね。 またとりとめも無いことになってしまいました。 皆さん、、聞いてくださってありがとう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ジェン
-- 2005/04/02.. | ![]() |
![]() |
HOPEさん、 アメリカは医療費が高くて本当に大変ですよね。私もずっと住んでいたのでよく分かります。文脈から分かりづらかったのですが、もうIVFはされたのでしょうか。それとも高いので躊躇されているのかな? もしまだなら一度やられてみて、それで駄目なら日本で。ということはどうでしょうか。確かにアメリカの医師は患者と接する時間を非常に少なくしようとしますよね。一人につき5分程度じゃないですか?日本でも医師によって随分違いますが、私の今通っているところでは、結構長い間話を聞いてくれて、説明もしっかりしていますよ。費用はクリニックによってまちまちですが、私は3回クリニックを変わったのですが、一つ目は薬代など全て合わせて75万ほど、二つ目は35万ほど、三つ目は今治療中ですが、おそらく60万はするのではないかと思います。 今のクリニックも比較的高いのですが、先生とのコミュニケーションが取りやすいこと、こちらの希望に沿ってくれるということで気に入っています。 私がHOPEさんだったら、一回目はアメリカでやってみて、もし駄目なら日本でやると思います。ご主人はお忙しいのであれば、一度だけ日本に来てもらって精子を凍結してもらったらいいと思います。あとは自分一人でできますから。お友達、ご家族の方に相談してもいいし、もし一人で頑張れるなら一人でも大丈夫。私も主人が出張が多いので、凍結精子で頑張っています。主人以外には誰にも言ってないので、一人でめげることもありますが、このサイトに来て愚痴を聞いてもらったり、勇気をもらったりしているんですよ〜! 是非一緒に頑張りましょうよ。ちなみに私は41歳です。でもまだまだ頑張るつもりです。私がもしHOPEさんの歳に戻れるのなら、飛び上がって喜びます。まだお若いし、頑張りましょうよ。OK? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mimi
-- 2005/04/02.. | ![]() |
![]() |
私もアメリカ在住です。 私は幸いにも主人の勤め先で入っている健康保険で不妊治療の検査も受ける事が出来ました。 毎回の検査が$10で受けられました。 車で1時間のドライブが必要でしたが。 そしてこのたび妊娠することが出来ました。(38歳、6Wくらい) Hopeさんのご主人はアメリカ人とのことですが、健康保険に加入することは無理なのでしょうか。 会社員であれば、たとえば半額自己負担(マンスリーの掛け金)でもいいから加入したいと会社に交渉できないものでしょうか。 自営業であれば、自営業でも加入できる保険会社がきっとあると思います。 なんとか探して加入するのがいいのではないかと思います。 ご存知のとおり、アメリカの医療費は高額です。 訴訟が多いからかも知れません。 Hopeさんがお会いになったドクターも保険加入者であったなら対応が違っていたかも知れません。 とにかく応援しています。 諦めずに頑張ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kotone
-- 2005/04/01.. | ![]() |
![]() |
Hopeさん、こんにちは。 アメリカの大変な医療費! ほんとに高額で、立場が変われば二の足を踏みそうになる額です。 けど、わたしも赤ちゃんにきてほしい気持ちのほうが勝ってるから、やっぱりHopeさんと同じように、次のステップに進もうとがんばると思います。 わたしはこのサイトで教えてもらうほうで、なんにもアドバイスができなくてごめんなさい。 けど、親身になってくれるドクターにきっと会えるよう、そうして納得のいく検査を経て、これからの方針がHopeさんご夫妻のイメージするように決まっていくことを、日本から祈っています。 | ![]() | |