妊娠・出産・育児

バックナンバー9〜2005年5月

2005年3月〜2005年5月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



胚盤胞移植による危険性 グレナダ  -- 2005/03/28 ..
こんな記事が出ていました。↓
胚盤胞を予定していたのですが、怖くなってきました。
胚盤胞移植で問題のあった方、いらっしゃいますか?


妊娠率が高まるとして不妊治療の現場で普及した「胚盤胞(はいばんほう)移植」という体外受精の手法では、胎盤を共有する特殊な形態の双子を妊娠する危険度が、自然妊娠に比べ11倍以上に増えることが静岡県浜松市の聖隷浜松病院の調査でわかった。

 共有胎盤の双子では、それぞれの胎児の栄養状態などが悪くなり、死産や脳障害につながる恐れがある。こうした妊娠形態がどれくらい起きるのか実態は不明で、専門家は全国的な調査が必要と指摘している。

 共有胎盤の多胎妊娠は、胎児を包む2層の膜のうち外側の絨毛(じゅうもう)膜のみ共有する例が多い。自然妊娠でも0・3〜0・4%の率で見られる。双子間をつなぐ血管のバランスが崩れると、片方は羊水が多すぎ、片方が血液不足になる双胎間輸血症候群が1〜2割で発症。うち約20〜60%は死産し、10〜25%は脳障害が残る。

 同病院で1989年10月〜2003年12月に体外受精で妊娠した701例を調べた結果、共有胎盤の多胎妊娠は9例で、自然妊娠に比べ危険度は4・32倍。特に精子と卵子を体外受精させ通常より長い約5日間培養してから子宮に移植する「胚盤胞移植」は、このうち6例で、11・3倍になった。

 同病院産婦人科の松本美奈子医長は「共有胎盤になる原因は不明だが、子宮に戻す際には、受精卵に異常は認められない。治療を受ける夫婦には、こうした可能性を事前に十分説明する必要がある」と話している。


不安なので主治医に聞いてみました。   いちごみるく
1個しか移植しないといわれました   ピー




 

   >>> 不安なので主治医に聞いてみました。 いちごみるく   -- 2005/03/28..
 
別のサイトでもこの新聞記事だけを抜粋したスレッドがあり不安になり主治医に聞いてみました。
自然妊娠でも起こることだしそんなに気にすることはないと言われました。
自分なりに考えるに移植のときに受精卵どおしを近づけ過ぎて胎盤が共有になるようにくっつててしまうのかなぁ・・・とも思いました。

とにかく新聞記事だけで判断出来ないし他の先生方の意見もわからないし学会でもまだ発表されてないので他の医院の現状もわかりません。
たくさんの先生方が学会に出席されるはず。意見交換もなされるはずなので学会の終わるのを待たないとそれがどこの病院にもあてはまるのか、詳しいこともわからないし不安になるより主治医を信じて治療を進めましょう。
 





   >>> 1個しか移植しないといわれました ピー   -- 2005/03/26..
 
こんにちは。
私も胚盤胞移植を予定しています。説明の際、胚盤胞移植の場合は1個に限定していると説明を受けました。まさしくご指摘の危険性と、「キメラ」になる可能性が否定できないからとのことです(キメラとは、2つの胚の細胞が混ざりあって発生してしたもののことです。黒いマウスと白のマウスのキメラの場合、まだらになります)。
それと、胚盤胞は着床率がいいので双生児になる確率が高いのでそれを避ける目的もあるとのことでした(私の通っているところでは双生児は流産率も高いので極力避けたいとのことです)。
不安について相談されてはいかがでしょうか?