![]() |
|||
![]() |
![]() |
スマイル -- 2005/04/12 .. | ![]() |
![]() |
1週間前に8Wで渓流流産の手術をしました。 手術後から右側腹痛がずーっとあります。 昨日、1週間後の受診をしたら、内膜がまだ子宮に残っており 子宮を収縮するお薬を1週間分もらいましたが、再手術の可能性もありです。どなたか同じ経験をされた方はいらっしゃいますか。 1週間お薬だけで膜が出るのかも不安で、、、 お薬で膜が出た方はいらっしゃらないですか? 流産2回目なのですが再手術でソウハでまた子宮内膜が薄くなると思うと、落ち込んでいます。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
スマイル
-- 2005/04/12.. | ![]() |
![]() |
れんげさん、お返事ありがとうございます!! 経験談、大変参考になりました。 私も再手術の件はお友達の中にもそう言う人はいないし、 ネットで調べましたがあまり情報がないですよね・・・ 今日受診してまだ残っていました。 先生はホルモン剤を10日間飲んで出しましょう。と言って下さったのでそれで出るといいのですが。。。 それでダメなら再手術だそうです。 私も職場の階段や駅の上がり下りはしていますが、まだまだ運動が足りないのかも知れません。 まだ日があるので出来る事だけでも自分なりに頑張ってみます! ありがとうございました。 お互い早く赤ちゃんに恵まれまれるといいですね♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
れんげ
-- 2005/04/11.. | ![]() |
![]() |
スマイルさん、はじめまして! 術後日も浅く、心身ともにお辛いことお察しします。 43歳で初妊娠し、8w3dで心拍停止・稽留流産と診断され2/16に子宮内除去手術を受けたれんげと申します。 私も術後(1週間)の検診で、遺残があるので5日分の子宮収縮剤と抗生剤、止血剤を処方され経過を見ることになりました。 最悪の場合再手術と言われ、悲しみに沈んだ気持ちの上に、あの辛い処置は二度と受けたくないし、稀にそのようなことがあるとはいわれても納得できない気持ちでいっぱいの不安な日々を過ごしました。 術後から二週間後の検診でも遺残が確認され、先生はいとも簡単に再手術を勧められましたが、一度に取りきれなかったのに二度目なら確実に除去できるのか!!とっても疑問に思いその旨伝えると、ではあと4日分と、同じお薬を処方されました。 出血は少量ながらずうっと続いており、下腹部の鈍痛もありました。 友人・知人の流産処置等で、再手術したなんて聞いたことがなかったので、ネットで調べまくりましたが、なかなか具体例に出会えず、本当に稀なことなんだ・・・と。 この時、次回の検診で遺残ありなら、仕方ないので再手術を覚悟しました。 インフルエンザに罹ってしまったため、術後から三度目(3/14)の検診で、問診時看護婦さんに経過と現状、再手術なんて例があるのか等納得できない気持ちを伝え、診察に臨みました。 この日は年配の女医さんで、いつもの通り超音波画像を見せられながら、子宮内はきれいになっていると言われました。 一度目の生理を見送ったら、解禁して良いでしょうとの診断でした。 再手術せずに済んで良かったものの、私自身は不信感だらけでした。というのも、前回からの出血物?が少なく、変な表現ですが【これが出た】というものがなかったからでした。 その後3/22に初回の生理を迎え、今に至っています。 長々と書いてしまいましたが、私の場合、あの時再手術の勧めに応じなくて良かったとつくづく思っています。 弱気?で応じていたらと思うと、ゾッとします。 最後に、ネットでたどり着いた数少ない経験談中に、再手術宣告後 処置日までの間に、自転車に乗って運動したり、お灸で血の道を整えてもらったら自然に出て、子宮内がきれいになり手術をまぬがれたというそれぞれの記事を見ました。 私は妊娠前まで山歩きやウォーキングをしていたので、二度目の検診後出血が落ち着いてから、ダメもとで、ストレッチをしたり、歩いたり、日帰りで山歩きに出かけたりしました。 あくまでも私の場合ですが。 スマイルさんが再手術せずに、お薬で遺残が除去されることを心よりお祈り申し上げます。 | ![]() | |