![]() |
|||
![]() |
![]() |
いっちゃん -- 2005/04/07 .. | ![]() |
![]() |
みなさん、こんにちは。3月に2回目の体外受精に挑戦し、みごと撃沈しました。そのとき17個受精し、2個戻して15個凍結しました。採卵後、2日目に4分割のものを戻しました。グレードはフラグメントもなくいいもので、体調もとてもよかったのですが、結局だめでした。凍結卵はたくさんあるんですが、同じときに採卵したものだからだめなんでしょうかね。ちなみに私は39歳、注射による刺激で、今回は早く育ってしまい、11日目に採卵でした。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
いっちゃん
-- 2005/04/07.. | ![]() |
![]() |
いちごみるくさん、こんにちは。お返事ありがとうございます。 同じ年齢ということ、お互いがんばりましょうね。 次の移植は5月になりそうです。暖かくなったので、私もウオーキングなどがんばってみたいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いちごみるく
-- 2005/04/07.. | ![]() |
![]() |
いっちゃん、はじめまして。私も39歳です。 同じ周期の受精卵でも関係ないんじゃないですか? はっきりと断言はできませんが卵ちゃん達は個々に個性もグレードも違うはず。 私は刺激しても卵が1個しか受精卵になってくれないので凍結して移殖できる数になるまで採卵してるだけなので移殖したことはないんですが私の主治医からは初期胚の段階でのグレードはそんなに気にすることは無いと聞きました。 ちなみに私の受精卵は4分割でグレード2と3が凍結されてます。胚盤胞まで育てないといい卵かどうかわからないみたいです。 いろんなことが重なっての妊娠だと思うので卵のことだけで悩まないで移殖までに妊娠し易いからだ作りに励むのもいいかもしれません。 早起きして朝の空気をいっぱい取り込んでウォーキングなんかもいいですよ。 酸素を血液にいっぱい増やせてサラサラ血液になりベビーちゃんにたくさんの血液が送れるのでいいんだとか聞きました。 骨盤矯正も子宮や卵巣の機能を正常にさせるとかでいいとも聞きます。 それから移植のことですが胚盤胞まで育てて移殖するとか初期胚と胚盤胞の二度にわけて移殖する二段階胚移植とか方法もいろいろあるし失敗を恐れず卵の生命力を信じて残りの受精卵たちをお迎えしてあげてください。 私からしてみれば一度の採卵で何度も移殖にチャレンジできるなんて羨ましいです。 何回したら妊娠できるなんてわからないけど最後まで諦めないで頑張ってください。応援してますよ。 なにかアドバイスになってませんがとにかく悩んでストレスをためるのが一番良くないと思います。 良い報告が聞けるのを楽しみにしています。 | ![]() | |