![]() |
|||
![]() |
![]() |
HOPE -- 2005/04/13 .. | ![]() |
![]() |
さきの投稿で心のモヤモヤを聞いていただいたHOPEです。アメリカ在住です。いろいろな治療に関する選択肢を考えた時、 何もアメリカで全てやる事もないのではという思いが 強くなりました。医療費が高すぎる(健康保険があっても詳しい検査、薬なども払われない事もあり)事が大きな理由です。 今度「卵管造影」をやるつもりですが、保険会社が払ってくれるか100%保証もなく(電話で問い合わせたけれど、はっきり答えがもらえないのです)その検査だけでも1000ドル位(10万円)かもしれないんです。前置きがとても長くなった事お許しください。そんなこんなで、では日本で本格的な治療をする事を 考え始めました。IVFなども日本の方が安く同じ技術であってもアメリカの半額くらいです。お金お金と品が無い事は承知ですが、 切実です。海外から日本へ帰り不妊治療された方のご意見お聞きできたら幸いです。私は東京出身ですが東京(近郊含め)信頼の出来るDRがいらしたら、そちらの情報も頂ければ幸いです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みやび
-- 2005/04/13.. | ![]() |
![]() |
HOPEさんのスレを自分の事のように拝見しました。私も37歳で、去年の8月に9週目での流産を経験しました。 HOPEさんが仰るように、こちらの医療費は想像を絶する高さですよね・・・。流産した時の処置も、保険がカバーしてくれたわりには、結構な金額を支払いました。その後も次の妊娠を頑張っているものの、なかなか実現せずに悶々としています。 日本では不妊治療がゆきとどき、沢山の方々が頑張っていらっしゃる・・・私も日本にいたらきっと不妊検査をきちんと受け、私に合った不妊治療をすでに始めているでしょう・・。こちらでは医療費を考えると、Drに行く事自体がおっくうのなってしまって。 HOPEさんが仰るように、日本に帰って治療を受けると言うのも一つの方法ですよね。 そして返信された方々の意見も、とても参考になりました。 同じ海外組として、HOPEさん応援しています! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/04/07.. | ![]() |
![]() |
友人はアメリカで体内受精を何度かして成功せず日本で体外受精に望み3回のうち2回妊娠、しかし初期流産でした。 今はアメリカに戻っているのですがアメリカでの体外受精はせずに養子の選択をしています。アメリカでは体外は高額ですし40歳以上になると卵子提供をすすめられるようですが日本では親切に対応してもらったといっていました。2回の流産、もう一度繰り返すのは辛いので同じお金がかかるなら養子にふみきったようです。 妊娠できるならがんばって欲しいとも思いますが養子選択もいいことですし流産の辛さは理解できます。彼女は日本での検診で精子抗体であることがわかりましたがアメリカではわかりませんでした。 体内じゃあむずかしかったわけです。無駄な時間を費やさないためにも一度日本でみてもらったらいかがでしょうか。がんばってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
レイラ
-- 2005/04/06.. | ![]() |
![]() |
HOPEさん、こんにちは。同じくアメリカ在住です。 アメリカでの検査・治療に対する焦りや疑問、お察し致します。 私は結局、不妊検査だけで日本での通院を終了しましたが、結論から申して行ってよかった、と心から思います。 私もHOPEさんと同じようにトライ後半年でOB/GYNのドアを叩きました。私の保険では本来なら1年たっても妊娠しなければ不妊治療が半分ほどカバーされるとのことで、ドクターには1年たったけど、と嘘をつきました。 通水検査の結果卵管が通っていない、と言われ、すぐにPCPに卵管造影のセカンドオピニオンを取りたいと申し出ましたが、なんと承認が下りるのに2ヶ月以上かかりました。 待っている間にこれは日本に帰った方が早いと思い、ネットで色々調べ、万が一のために未久さんお勧めのKLCにもメールを送らせていただき、いきなりIVFを受けられるのかどうか、費用、主人の通院は何回必要かなどを問い合わせておきました。特に予約がなくても通えるので、いざとなった時に、と思っていました。 結果、東京で(都合により)3軒の婦人科で一通りの不妊検査を終えてこちらへ戻りました。卵管造影で結局問題がなかったとわかった事(で、更にアメリカでの治療に不安が残った)、造影後はチャンスが上がるとのことで、半年位は様子を見て、それでダメだったらIVFに進んでは?と言われたからです。 幸い、私が訪れた婦人科の先生方はよく話を聞いてくださり、言葉の面でも精神的にとても安心しました。また、アメリカから日本へIVFに訪れる方は本当に多いそうです。移植後、次の日に帰国も可能だとおっしゃっていました。 治療の話ではなく恐縮ですが、お悩みならば一度検査のためだけでも帰国なさることをお勧めします。住民票を戻せば、その日から保険で受診も可能でしたよ。(但し病院によって保険適応かどうか、違ってきます。) 長々と失礼しました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
デリ
-- 2005/04/05.. | ![]() |
![]() |
何度も申し訳ありません。 さきほど、未久さんにご質問させてくださいって書きこんだのですが、 IVFは何回されましたかって書いたのですが、 何回戻されたのですかってお尋ねしたかったつもりだったのです。 。。 勉強不足で変な文になってしまって本当にすみません。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
デリ
-- 2005/04/05.. | ![]() |
![]() |
横レス申し訳ありません。。。興味があるトピックなので、申し訳ないのですが便乗させてください。 >未久さんへ 38歳のデリです。以前はレスをありがとうございました! 実家に滞在しながら東京近郊での治療を考えているところです。 その場合、夫はちょくちょく来られないので、きっと凍結ということになると思うので、お話参考になりました。 ここのサイトでKLCはとってもよく話題に出るので、私も興味を持っています。 もしよろしければ、ご質問させていただきたいのですが、 >顕微授精で4回目の成功。(略)KLCに通ってから5ヶ月で妊娠に至りました。 とお書きになっていますが、 治療について詳しくないので、よくわからないのですが、IVFは1回なのでしょうか。 実家に腰をすえて、こまめに通院することになるのかなとは思っていますが、 未久さんの場合は通院の回数は月にどれくらいでしたか? 勝手に質問ばかり並べて気を悪くされたらごめんなさい。東京には友達もいるのですが、この話題だけは相談できないし、 体験者さんのお話を教えていただけるととても嬉しいです。 リサーチに2年をかけられて、治療開始から5ヶ月で妊娠されたとのこと。事前のリサーチも本当に大切なんですね。 なんでもいいからとにかくやってみればいい、というよりも、 やっぱり事前にいろいろと調べたほうが 始めてからの不安なども減るだろうなって思いました。 >HOPEさん 未久さんのお話に便乗させていただいてすみません。 お互いに自分と相性がいいクリニックを見つけたいですね。 がんばりましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/04/05.. | ![]() |
![]() |
HOPEさん 前回のスレッドにレスもせずに、突然出て来てごめんなさい。 私は東京在住なのですが、やはり始めはアメリカでの治療を考慮していろいろと リサーチした結果、あまりの医療費の高さと効率の悪さ、また思っていた以上に 高齢に対する治療が否定的なのに驚き、東京での可能性を再度リサーチしなおし KLCに出会い、幸運な事に44際で妊娠、45歳で出産しました。 顕微授精で4回目の成功。実質的に不妊治療はリサーチ期間も含めて2年以上 費やしましたが、KLCに通ってから5ヶ月で妊娠に至りました。 そして挑戦は事情があってすべて凍結精子で行いました。それでも成功しました! KLCの院長はアメリカでの治療を「とっても遅れている」と指摘しています。 そして「アメリカでの治療に不満で当院に駆け込んでくる患者さんも少なくない」 ともおっしゃっていました。そして何より「妊娠率世界一」を誇っています。 とはいえ、もちろん相性があると思いますし、このサイトでもKLCで上手くいかずに転院されたり、不満を持っていらっしゃる方々もいらっしゃいますので、 断言は出来ませんが、行ってみる価値は絶対にあると思います。 KLCは新宿にあるレディースクリニックでKは日本人に最も多い名字の一つの 略です。是非ウェブサイトで検索してみて下さい。ヤフーの不妊治療でもリンク していますよ。検討をお祈りいたします!そして応援してます! | ![]() | |