![]() |
|||
![]() |
![]() |
まーちん -- 2005/04/11 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。41歳になった2月の誕生日より、 本格的に妊娠・出産に向けて行動を起こしたばかりの、 まーちんです。 今日は、着床を高めるために、排卵日の性交後の生活で、 なにかいいアドバイスをいただけないかと思い、 初投稿させていただきました。 3歳年下の夫と結婚したのが39歳のときで、 夫とは、とても仲良しでうまくいっているのですが、 結婚前に長くつきあってきたせいか、 結婚が決まったころから最近まで、 SEXは3ヶ月〜半年に1回ほど。。。。。。。^^; 婦人科の先生に「今更ですが、子供を産んでみようかと思って」と 相談したところ、「この2年間は避妊してらしたの?」との質問に、「いや、そういうわけでは。。」と思わず苦笑いしてしまったのでした。 そんなわけで、今まで「子供を産もう」と思いたったことがなく非常に知識薄ではずかしいぐらいです。。 婦人科では、タイミング法で行ってみましょうということで、 排卵日直前にhcg注射をしてもらい、その36時間後ぐらいに性交してくださいと指導を受けました。 残念ながら、先月は失敗で普通どおり生理が来てしまいました。 今月はまさに昨日がタイミング日で、なんとか夫にがんばってもらうことができました。 そこで、、質問なのですが、 着床までの間、着床を高めるために、気をつけたほうがいいことや、食べたほうが良いものやサプリメント、 また、運動などがありましたら、教えていただけないでしょうか。 それから、夫婦共に、晩御飯と共にお酒をたしなむ習慣があります。妊娠を目指してからは、私は量はたくさん飲まなくなりましたが、それでも、週4〜5日は、ビールや赤ワイン、焼酎のお湯割りなどをちびちび飲んでいます。 排卵日のSEX後は、もう一切お酒は飲まないほうがいいのでしょうか。 それとも、着床前までの期間はだいじょうぶなのでしょうか。 妊娠したら、キッパリやめるつもりですが、 妊娠前の今は、キッパリやめるのがつらい軟弱モノです。。。 先輩の皆さんのご意見ちょうだいできると嬉しいです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
まーちん
-- 2005/04/11.. | ![]() |
![]() |
お礼が遅くなってすみません。 先週の金曜日に婦人科に行ったときに、 着床するとしたら、来週の火曜日〜木曜日ぐらいだと言われたので、 思い切って、 「あの〜、今日、明日とお花見で、お酒を飲む予定があるのですが」と聞いてみたところ、 「だいじょうぶよ」とお返事いただきました^^;; とはいえ、 >受精時の女性側のアルコールは染色体異常が起きる可能性がある(男性はOK) >胎児性アルコール症候群は妊娠が判明する前の妊娠4週前後の飲酒が原因 という情報もあるのですから、 着床の可能性がある、明日ぐらいからは、 はっきりするまで飲まない方が良さそうですね。 貴重な情報ありがとうございました! これからもどうぞよろしくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
デリ
-- 2005/04/07.. | ![]() |
![]() |
こんにちは 私が読んだタイミングの本(有名なやつ)をめくってみたら、 受精時の女性側のアルコールは染色体異常が起きる可能性がある(男性はOK) 胎児性アルコール症候群は妊娠が判明する前の妊娠4週前後の飲酒が原因 妊娠中に時折飲む程度なら問題ない などと書かかれていました。 可能性といっても低いものだとは思いますので、 あまり気にしすぎるのもよくないと思いますが、 お酒がご心配だったら治療を受けている先生にお尋ねするのもいいかもしれませんよね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まーちん
-- 2005/04/07.. | ![]() |
![]() |
自主独立の40代女性さん レスありがとうございます! 私は、まだ「おいしくないな」とは思えず、 昨日も暑かった上、残業で帰宅が23時だったので 夫と駅前の居酒屋で、ぷはーっと生ビールをいただいてしまいました。。。。その後は、夫の日本酒を小さいおちょこに軽く 1杯もらって、ウーロン茶と一緒にちびちびなめてましたが、 結局飲んでますねえ。。。^^;;; コウノトリさんが来たら、飲みたくなくなるのかなあ。。 ということは、今はまだできてないのかなあ。。 ともあれ、自主独立の40代女性 さんの息子さん、 将来楽しみですね!保育士さんの話、すごく可愛いです。 高齢出産の先輩として、今後もご享受願います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
自主独立の40代女性
-- 2005/04/06.. | ![]() |
![]() |
着床に効果的なこと、お酒の善し悪しはわからないですが、 私も酒好きなので一言。 43歳で出産しましたが、妊娠がわかる前からなんとなく お酒がおいしくなくなりました。 妊娠判明後、少しなら心身のリラックスに良いのではと口にすると、ほんの少しで気分が悪くなりました。 それからお酒を見ても飲みたくない、嫌悪感さえ感じるように なりました。 不思議ですねぇ。体が、おなかの子が決めてくれるんですね。 素人判断ですが、過度でなければ妊娠前の飲酒なら大丈夫なんじゃないでしょうか。妊娠後は少しでもだめって書いた本が ありましたけれど。 今は元の酒好きに戻りました。 去年の酷暑はとくにビールが美味かったですね。 「おまえはミルク、あーちゃんはビールく。かんぱ〜い」と おしえて飲んでいたら、保育園でままごとのペットボトルを 「ビールどうぞ」と保育士にさしだし、「大笑いしました」と 連絡帳に書かれてしまいました。 将来息子とさしつさされつ飲むのが私の夢です。 どうか酒飲めない夫の因子を引き継いでいませんように。 | ![]() | |