![]() |
|||
![]() |
![]() |
khs -- 2005/04/06 .. | ![]() |
![]() |
高齢出産してから2年。そろそろ二人目はと聞かれる中であまり避妊を意識しなくなっていたら、基礎体温が高温期のまま出血が始まりました。近所の病院で妊娠5週という診断を受け、出血は子宮の外からなので心配ないと言われました。出血は次の日に一時止まりましたが、数日後には再開し、不安な中もそのまま様子を見ました。次の週にもう一度病院に行こうと思っていましたが、週末にはまた出血が止まり、ほっとしました。安心しすぎたのか、再度出血が始まった時には、きっと理由なく出血する妊娠なんだと思い込んでしまいました。結果、次の週末に7週で流産してしまいました。長男を出産した時はすべてがうまくいったため、ものすごく楽観していました。今から思うと、非常に体調が悪かったのに。。。それでも、病院で安静にするようにとも何とも言われなかったこともあり、神経質になっては逆に赤ちゃんに悪いとか勝手に考えてしまいました。なんて馬鹿だったのだろうと悔やまれます。問題のない(?)不正出血から流産になることは普通ないのでしょうか。単なる偶然だったのでしょうか。何となくもう一人いてもよいなと思っていたのが、絶対もう一人ほしいになってしまいました。それにしても、疑いがありながらそれを打ち消したあの1週間の間に、もう一度病院に行って、しつこく検査を迫らなかった自分が情けないです。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
khs
-- 2005/04/06.. | ![]() |
![]() |
kusukoさん、ユーリンさん、ご返信ありがとうございます。流産してからネットで流産と切迫流産の体験談をかなり読みました。皆さん一生懸命赤ちゃんを救おうとなさったことがわかって、自分は何もしなかったので、とても落ち込みました。でも、お二方のおっしゃるとおり、本来無理だったのでしょうね。しばらくは涙もろくなってしまいそうですが、この悲しい体験を乗り越えたいと思います。ユーリンさん、私も42歳になったところです。気持ちはとっても若いんですけど(笑)。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ユ−リン
-- 2005/04/05.. | ![]() |
![]() |
khsさん・・初めまして。私は今年の2月に二人目を流産しました その時、不正出血から始まり流産となったんです。 妊娠と分かってから無理をした生活はしてなかったつもりです。 それでも結果流産となってしまいました。(8週目) 先生が言うには「この時期の流産はどうする事も出来ない。母胎側が悪い訳じゃなく、胎児側に何らかの問題があって自然に流れて行ってしまうのだから」と言われました。 そして妊娠した方の1割位は流産してると・・・ そう言われてもその時はとっても悲しく泣いてしまいましたけど、仕方ない結果なんだ・・・と納得してます。 まぁ・・年齢もあるんでしょけどね。(42才です(^^;)) 私の周りにも流産や子宮外妊娠、死産などした方もおりますが、みんな前向きに生きております。 私も頑張ってもう一度この手に赤ちゃんを抱く事を夢みてますよ。 やっと流産後の生理が来たばかりですがね。 流産して間もないと思いますが、自分を責めない様にね。 落ち着いたら一緒に二人目頑張りましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kusuko
-- 2005/04/05.. | ![]() |
![]() |
khsさん、初めまして。 私も二人目を今のところ「何となく欲しい」と思っているもうすぐ40才です。 私は流産の経験はないので、体験からの意見でなくて申し訳ないのですが、7週くらいの初期の流産は多分いくら安静にしていたとしても防げるものではないと聞きました。母体の問題ではなく、どんなに安静にしていたとしても「自然淘汰」で長らえることができなかった命だと。 だからどうかご自分を責めないでくださいね。 | ![]() | |