![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぺちゅにあ -- 2005/04/08 .. | ![]() |
![]() |
安定期に入ったので 妊娠したことを早く伝えたいと思っていた 友達に メールして 8月に家族がふえます。って伝えたけど 返信されてきたメールには、『よかったね、おめでとう』だけでした。それ以上のことを期待していたわけじゃないけど。。。。 ちょっとそっけない返事に・・・・他のお友達にも連絡するのをやめました。 うれしいのは 私と主人だけかな。。。。まっいいか。。。。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぺちゅにあ
-- 2005/04/08.. | ![]() |
![]() |
ありがとうございます、 自分のことばかり考えてた自分がはずかしいです。 累一さんのいうように『母の余裕』をもてるようにがんばります。 ありがとうございます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
累一
-- 2005/04/05.. | ![]() |
![]() |
ぺちゅにあさん、こんにちは。 ぺちゅにあさんのなかでもう解決してらっしゃるようなので 控えようかと思いましたが、ちょっとだけ。 わたしは手放しで祝福できなかったご友人の気持ちが わかります。わたしも喜べなかったことがあるからです。 ついてないことばかり何年も続き、なにしろ毎日フツウに 生きることだけで精一杯だったころ、親しい友人がどんどん お母さんになっていきました。喜んであげる余裕はなかったんです。出産祝いなんて出来ませんでした。 でも友人は待っていてくれました、わたしが本当に立ち直るのを。 ぺにちゅあさんも待っていてあげてください。そっとしておいて あげてください。何年も時間がたった今となっては友人の子供は 本当に可愛いですよ。可愛さの押し売りをされなかったから、(年賀状とか) 自然に可愛いと思えるまでそっとしておいてくれたから、今本当に 可愛いです。成長を心から願っています。こう思えるようになったのは友人のおかげですから感謝もしています。「母の余裕」で待っていてあげてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぺちゅにあ
-- 2005/04/05.. | ![]() |
![]() |
未久さん のりまきさん さくらもちさん ありがとうございます。 ほんとにここにくると、いい仲間や先輩に囲まれているみたいで 安心します。よかった。またまた涙涙です。 皆さんのアドバイスで とても楽になれました。 がんばろっと!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さくらもち
-- 2005/04/05.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。さくらもちと申します。 この度は、本当におめでとうございます!!! お身体の調子はいかがですか? 以前(確か去年当たり…)、ペチュニアさんの過去ログを拝見した 事があります。辛い治療を乗り越えて、ここまで来られたのです。 もっと、胸を張って、妊娠ライフを楽しんで、 元気なお子さんを産んで下さるよう、お祈りしています。 私は、現在44歳、二人目不妊ですが、 ペチュニアさんに続くよう、頑張って、諦めずに頑張って行こうと 思います。と言っても…時々鬱になって、立ち直れなくなる事も ありますが。そんな時、このVOICEは、本当に励みになります。 どうぞご自愛下さいね、 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のりまき
-- 2005/04/04.. | ![]() |
![]() |
ぺちゅにあさん、こんにちわ。 安定期に入られたんですね。私も夏生まれの子供を去年産んだばかりなので、色々と思い出します。 去年の今頃は「やっと安定期だ、ほっと安心」って気持ちと共に少し余裕が出てきたことと、お産がいよいよだということでちょっとしたことにナーバスになり、色々余分な心配をしたりくよくよしたりしたもんです。ホルモンのせいか、お腹の子供に子守歌を歌ってやると、決まって涙がとまらなくなったりして。今から考えると笑ってしまいます。 周囲からのお祝いの言葉ですが、それこそ産まれたらいやというほど言われるから心配しないで。 安定期に入ったといっても産まれるまではちょっと控えめな「おめでとう」にしとこう、と思ってる人もいるかもしれませんし。だから気にしないことです! これからはいい季節ですから、気分転換にお散歩して春を満喫してみてください。とにかく赤ちゃんが産まれちゃったらしばらくは自由がききませんから、お腹にいるうちに美味しいものを食べにいったり、眠りたいだけ寝たりなど好きなことをしてゆったり過ごしてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/04/04.. | ![]() |
![]() |
ぺちゅにあさん おめでとうございます!良かったですね! 私も一昨年出産した時に、一番喜んでくれると思っていた親友(独身)が、全く 私の出産に触れようとしなく(会ったりメールしたりすると普通に会話は行われるのですが)、とっても複雑な思いをしました。 が、私が幸せな事に代わりは無いので、逆に気持ちを切り替えて、彼女の気持ちを 思いやり、彼女が触れたくないのなら、あえて触れない事にしました。 もちろん他の友人たちは、千差万別ですが、ほとんど手放しで喜んでくれましたから。きっと彼女は今自分の人生に少なからず不安や不満を感じているのだと思います。きまた私と立場が変わってしまって今まで通りの気ままな付き合いが出来なくなる寂しさとかも思ってくれているのであろうと、都合良く考えています。 本当に縁のある友達なら、いずれ良い関係に戻りますよね! きっとぺちゅにあさんのお友達も寂しいんですよ!それだけぺちゅにあさんが大切だったのではないですか?そうでなければ残念ながら縁のない方だったのかもしれません。 にょりさんがおっしゃっているように、 祝福してくれる人たちの方が絶対に多いにきまってますよ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぺちゅにあ
-- 2005/04/04.. | ![]() |
![]() |
にょりさん ありがとうございます。 なんだか涙が出てきました。友達が今どのような状況なのか私もわからないし そうですよね、、 ただ誰にも報告できずにいる不安な私がいるので にょりさんの暖かい言葉につい涙してしまいました。 ありがとうございます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にょり
-- 2005/04/04.. | ![]() |
![]() |
まずは、おめでとうございます! そっけないお返事をされた友人の方が今どのような状況におられるのかわからないので何とも言えませんが、もしかしたら何か悩みを抱えていたり辛いことがあったり、何か事情があってその時は一緒に喜んであげられる心の余裕がなかったのかもしれません。 お友達の中には祝福してくださる方もきっといらっしゃいますよ! 現に、ここにあなたを知らない私が祝福しています。 春らしい陽気になってきましたので、どうぞあたたかい気持ちでゆったりと過ごされますように。お体とおなかの赤ちゃんを大切に幸せいっぱいのマタニティ・ライフを満喫してくださいね。 | ![]() | |