![]() |
|||
![]() |
![]() |
ひかり -- 2005/04/21 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして アメリカ在住9年の ひかりと申します。結婚10年目の39歳です。 3年前に初めて不妊専門病院に行き 36歳という年齢と以前卵管、子宮に癒着があった事(手術で摘出しました)などを考慮した上とで医者からいきなり体外受精を薦められました。 初めての体外受精でみごとに妊娠したものの 赤ちゃんは無脳症と診断され 1年ほど 治療を休んでいました。それから翌年2回目の体外受精は化学的妊娠に終わってしまい、そのとき凍結しておいた受精卵で3回目にチャレンジしましたが 着床せずに終わってしまいました。 今現在4個の凍結卵が残っていますが まただめになると思うと怖くて いつ体外受精を試みようか迷っています。そして数ヶ月前から 鍼治療と漢方も始めました。心の中では”いつか健康な子供を抱く日が来る”と願っていますが つい ”やっぱりもうだめかな”とネガテイブになってしまいます。 先日 主人(アメリカ人)の母親から ”養子をもらう事を考えたら?そういう洲のエージェンシー等は母親の年齢制限する事もある んだから”と言われ ムッとしたのですが もし体外受精が失敗したら最終的には 養子をもらおうと考えているので 義母の意見も一理はあるのですが。。。でも今現在自分の子供を産む事にあきらめがつきません。それにこんな気持ちもまま 養子縁組みの準備をしても 私達の所に来てくれる子供にも失礼だと思うので。 こんな事で最近は自分が弱くなってきている事に気がついています。何か初めて妊娠できた日が遠い昔のようで、あれは幻だったのか。。とそしてこんな風になってしまう事が余計妊娠を遠ざけているような気がします。 このメールを読んでいただいた方で 不妊治療の結果 無事妊娠、出産された方、自然妊娠された方 また私のような経験をされている方 妊娠パワーを高めるアドバイスお願いします。実際に実行していた事や、どんなメンタルケアーをされていたか教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
アクエリアス
-- 2005/04/21.. | ![]() |
![]() |
ひかりさん、こんにちは。 鍼灸については、その人の体質や現在の身体の症状や状態により 通う日数も異なるそうなので、あくまでも私の場合を書いて おきますね。 採卵のない月・・・月2回(体質改善のため) 採卵のある月・・・月4、5回(主に低温期、卵の質を良く するため) それ以外にETをした時には当日も含めて前後集中で3日間 くらい通いました。(着床しやすくするため) 先生によると私の場合は主に骨盤内の血行不良が原因の冷え性 だということで、この症状の場合は比較的短期間で効果が 現れるということでした。 漢方との併用も効果的だそうです。 私が鍼灸に通いだした頃は精神的にもウツ状態にあり、 ストレスが余計に身体の状態を悪化させるということで ストレスを解消する箇所にもやって頂いていました。 先生に指で軽く押されただけでも痛かったです。 後は先生に薦められて市販のせん○ん灸を買って毎晩寝る前に 身体を温める箇所にお灸をしていました。 5本指のソックスと腹巻、更にお腹の前後に携帯用の貼る カイロを貼っていました。 さすがに夏は暑かったけど…何とか頑張りました。 ひかりさんの体質や症状は分からないので何とも言えませんが 信頼の出来る先生であれば一度先生のおっしゃる通りの回数を 通われてみてはいかがですか。 もちろん、少しの回数でも全然行かないよりは効果があると 思います。 少しでも参考になれば幸いです。 ずっと応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひかり
-- 2005/04/18.. | ![]() |
![]() |
アドバイスをしてくださった方々へ、 皆さんのいろいろな経験を読ませていただきまして とても参考になりました。不妊治療の辛さは 経験した事がある人でしかわからないと思います。周りに似たような経験をした人が、なかなかいなく一人で濛々とする毎日でした。このサイトを通じていろんな方が応援して下さって 感謝の気持ちで一杯です。本当に皆さんありがとうございました。 パフェママさん、 やはり 健康な体作りが基本ですよね。特に体を冷やさないというのが大切ですよね。最近ことに下半身(特に両足)が異常に冷たい事に気がつきました。漢方薬を2ヶ月前から飲み始めました。すぐに効果は期待できないらしいですが、ゆっくりと体質改善出来たらと思っています。私も姑には何年もの間プレッシャーをかけられて います。これも 不妊の原因なんだとおもいます。これからは何も言われても負けない強い自分になっていきたいと思います。 パフェさんも 治療を再回されたそうですが、お互いにまた赤ちゃんを抱ける日が来る事を願っています。 さくら吹雪さん、 結婚16年目とは凄いですね! 私はあまり体を動かす事が好きではないので ヨガとかストレッチをたまにやる程度ですが、汗をかく事も必要ですよね。 アクエリアスさん、 妊娠に向けて あらゆる努力をされていたようですね。とても参考になりました。 ”凍結卵が待っていますよ”と言われ 思わず涙が出ました。母親になれるかもしれない自分が つい失敗することばかり考えていて 現実的に4個の卵がお迎えを待っていると言う事受け止めていなかったように思えます。改めて考えさせられました。 ちょっとお聞きしたいのですが。鍼治療は月どのくらい行かれてたのですか? 今 行っているところは 月5回が望ましいと言われているのですが 予算もあって 排卵前後に集中して行っているのですが これで効果はあるのかなと思っています。よかったら教えてください。 未久さん、 おっしゃる通りです。アメリカの医療は超高いです。年齢で何でも判断されてしまっているのがいやです。できたら日本で不妊治療したかったのですが こちらで仕事をしていたもので休みがとれず、、、。 とても勇気を頂きました。そうですよね 生理がある限り。。70歳になって あの時もっと頑張っておけばよかったと後悔しないように 今頑張ります!! デミくんさん、 凄いですね! 再凍結(再々も)って出来るんですね。医者は凍結卵の質については ”解凍”のし方で変わると言っていました。素人目にしても なんか質が落ちると思ってしましたが、そうとは限らないのですね。命の神秘ですね。勇気をもらいました。 美穂さん、 素敵な体験ですね。私は そういうミラクルな体験を聞くのが好きです。やはりどんなことがあっても前向きでいることは 大切ですね。妊娠26週ということですが 元気な赤ちゃんが生まれますようにお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
美穂
-- 2005/04/16.. | ![]() |
![]() |
ひかりさん、こんにちわ。 カナダ在住 結婚4年目 37才です。 私は不妊治療をするにあたり、2003年8月からフランスへ行きました。両方の卵管がほとんど詰まっている状態です。体外受精に3回挑戦。知識不足の私は、何が始まるのかと不安になったものでした。ましてや、フランス語の理解力は程遠く、義母との同居(主人はフランス人)、毎日ストレスの積み重ねでした。 1回目ー卵胞採取まで至らず、途中で治療をストップしなければなりませんでした。卵子の成長が悪く、3週間、卵胞刺激の注射を続けた結果がこれでした。 2回目ー良質の卵子を2個採取。結果は、陰性。またも、涙。。。 3回目ー良質の卵子が18個確認。希望と期待でいっぱいの私。しかし、すべての卵子が排卵していなくて、手術後すぐに、ドクターから "卵子が採取できなかった"と。。。大泣き。 そして、4回目に挑戦と思っていたところ、2004年11月下旬に 妊娠が判明。しかも、自然に。驚き、びっくり、待ちに待ったときでした。体外受精の過程を経て今回の妊娠がかなったと思います。今、26週目にはいり、カナダにいます。 ひかりさん、頑張ってください。 すべてを前向きに考えて。応援します。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
デミくん
-- 2005/04/14.. | ![]() |
![]() |
初めまして。私は43歳で、体外受精で2人の子供を授かった者です。私の事が参考になればと思って、久し振りに投稿します。 私が不妊治療を始めたのは37歳の時、そしたらいきなり筋腫があると言われて、開腹手術をしました。いきなり出鼻をくじかれた感じでしたが、今思えば、それであせって、のめり込んだ事が、結果的に良かったと思っています。そこから必死で、いろんな本を読み知識を深めて、最初の病院に見切りをつけて、転院しました。 転院した病院で、体外受精をして、1回目で男の子を授かったのが、40歳の時。自然分娩でした! そして、すぐにでも第二子がほしかったので、出産から7ヶ月で、再度体外受精にチャレンジしました。 ここからが聞いていただきたいのですが、2回目の採卵の時、卵が9個採れ、7個が受精。そして2個戻し、後は凍結。そして結果は妊娠。でも8週で流産してしまいました。 そして術後、2ヶ月で強制的に生理を起こして、再度、凍結卵を戻し、妊娠。しかし、科学的流産でした。 また1周期あけて、残りの3個を戻しました。グレードも前の物より悪いし、1つは再再凍結(2回目の時、3つ融解して2個戻し、再凍結)したものだし、期待していませんでした。 ところが、その内の1つが着床して、無事出産できました。42歳の時で、自然分娩です。 とにかくガムシャラでした。これがダメでも、再度、採卵して2人目をこの手に抱くまでは、あきらめないという気持ちでした。 気持ちばっかりで、私の場合は特に体に気を付けたことはありません。 治療中、仕事もフルタイムでしてましたし、子供を連れて病院にも行きました(他の患者さんにとても気を使いました)。 でも、どうしてもほしいという気持ちで、次がダメでも、その次があるという考えで、突き進んでいました。 今、3人目もほしいなぁ。と考えていますが、あのころのパワーはありません。(主人ももういらないと言ってますし。。。) 私の個人的な意見ですが、少しでも気持ちが前向きになりましたら、4個の卵達を是非お迎えにいってあげてほしいです。 どうか辛い経験を乗り越えて、ご自身にとっての良い選択をされますように。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/04/13.. | ![]() |
![]() |
ひかりさん 初めまして。現在1歳4ヶ月の元気な娘の母となった46歳の未久と申します。 お気持ちが痛い程分かります。 私も43歳から不妊治療を始めて、44歳で体外受精を決断してまずはアメリカでリサーチし結果は日本で治療を行いました。 アメリカでは年齢ですでにかなり否定的、2%以下の可能性だから卵子提供を考えろと言われました。 アメリカよりも経済的にも技術的にも日本の方が良いと私は経験から断言出来ます! とわいえ、東京で体外受精を始めても紆余曲折、なかなか妊娠に至らずに、藁をも掴む思いで、このサイトを訪れて情報を得て、励まされて幸運にも4回目の顕微授精で杯盤胞をトライし妊娠に至りました。44歳でした。 そして出産は一昨年の暮れ、45歳の時でした。 ひかりさんは、妊娠を経験していらしゃるし、まだ年齢的にはお若いし、まだ可能性はあると思います。精神的にも肉体的にも経済的にも(特にあめりかでは)厳しいと思います。でも心から欲していらっしゃるなら可能性ながある限り、頑張ってみられたら如何ですか?可能背がゼロになる時だって私たち女性には、生理的に来るのですから諦めるならそれからでも出来ますよ。「ここまで頑張ったのだから」と自分で納得して気持ちが切り替えられなければ後悔をするのではないでしょうか。エラそうな事を言ってごめんなさい。私が治療中はそう思って頑張りましたので、個人的な意見ですが是非ひとつの参考になればと思いました。 応援しています! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アクエリアス
-- 2005/04/12.. | ![]() |
![]() |
ひかりさん、こんにちは。 私は結婚15年目に3度目の顕微受精により39歳で妊娠、40歳で 出産しました。 不妊期間は長期のお休み期間も含めて通算10年に渡りました。 子供はもうすぐ2歳になります。 顕微受精に至ったのは3回ですが、それ以前には卵子の質が 悪かったり、採卵しても受精、着床せず…という悪循環が 何度もありウツ状態になったこともあります。 妊娠に至った3回目には、これで最後にすると決めていたので 身体に良いと言われることは徹底的に何でも取り入れて やっていました。 鍼も漢方もやりましたが、特に鍼は私には劇的な効果があり ETの際にDrに「内膜がすごく綺麗ですよ」と言われました。 実際、それまで薄かった内膜が充分な厚さになっていました。 その他、とにかく身体を冷やさないこと、黒い食品を積極的に 取る(黒豆、ひじき、昆布等)、サプリメントも併用しました。 妊娠に良いと言われるアロマテラピーも試していました。 あとはとにかく身体を動かしていました。 ひかりさん、自分なりのストレス解消法を見つけて前向きな 気持ちになれるように願っています。 心が辛い時は無理をしないで、自分にとって楽しいことだけを 考えてみてください。 凍結卵ちゃんがひかりさんのお迎えを待っていますよ。 ひかりさんの所にこうのとりがやってきますように、心から エールを送ります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さくら吹雪
-- 2005/04/12.. | ![]() |
![]() |
はじめましてさくら吹雪と申します。 実は、私の主人もアメリカ人です(日本在住)です。 私たちは、結婚16年目に体外受精で妊娠しました。(その息子ももうじき3歳になります)私は始めてのIVFが、流産に終わりとってもショックで1年治療を休みましたがやっぱり子供をあきらめきれず再度トライしたら妊娠しました。 治療をお休みしていた時は、時間を見つけてはジムに行ってエアロビやウエイトトレーニングなどをして体を鍛えてました。きっとそれが妊娠に結びつきたんだと思います。 ひかりさん、まだ39歳ならまだまだ頑張れますよ。 応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
パフェママ
-- 2005/04/12.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 1年半の不妊治療(AIH)の末ですが、昨年の3月末に念願の第一子を出産しました。 出産も年齢以外にもリスクがあったため、陣痛促進剤+麻酔を使用した無痛分娩の出産です。 私の場合はホルモンバランスが非常に悪い事が原因での不妊でしたが、治療以外にはマカ・漢方(当期芍薬散)を毎日飲んで矯正も毎週していました。 体を冷やさないように常温よりも冷たいものは飲まない、といったことも気をつけてきました。 (今でも母乳の質を保つ為に漢方以外は続けていますが・・・) 悪気がないのでしょうけどお姑さんの発言はプレッシャーですよね。 我が家でも第一子も不妊治療で出来た事を知らない為か「まだ次の子を作らないの?一人っ子はかわいそうよ」などと次の子の催促で少々うんざりです(ToT) 出産時から次の子が欲しいと考えているなら期間限定といわれ先月から治療を再開しました。 あまり参考にならないと思いますが、早くお互いコウノトリと再開出来る事を願っています。 がんばりましょう | ![]() | |