妊娠・出産・育児

バックナンバー9〜2005年5月

2005年3月〜2005年5月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



体外授精3回目も失敗でした。 さくら  -- 2005/04/13 ..
みなさん、こんにちは。わたしは40才。
体外授精を3回行いましたが、どれも失敗です。
卵管閉鎖の為、体外の治療に踏み切ったのですが、
1回目も2回目も3回目も3日目の8分割を移植しました。
卵巣が一つしか機能しないため、採卵もいつも2〜3つです。
胚盤胞も一回挑戦しましたが一歩手前で分割が停止してしまいました。
いつも、このサイトで勇気をいただいていましたが、さすがに
今回は子宮のソウハもした後だったのでへこんでいます。
40才はまだまだといわれるかもしれませんが、個人差の
卵巣の低下はやはりあるのでしょうね。
皆さんは、初めてで妊娠された方もいらっしゃいますが、
何回くらいをめどにしたらいいのでしょうか?
転院も考えています。少し、勇気をください。


励ましの言葉ありがとうございます。   さくら
貴重な卵を無駄にしないために、、、。   木のね
残念でした   未久
私の場合は・・・   cherry02




 

   >>> 励ましの言葉ありがとうございます。 さくら   -- 2005/04/13..
 
みなさま、ほんとうにありがとう。
色んな方がいて、症状も色々。
その中で自分なりに前向きになれるように頑張りたいと思います。
病院に関しては、私の行っている所は一応専門に不妊治療している
ところなのですが、今回ダメだった理由とかその後の対応策みたい
なものをあまり提案してくれないのです。
私も仕事をしているので通いやすい病院なのですが、このままだと時間ばかり過ぎていくようで不安です。
知人の勧めで総合病院がいいといわれました。
私の通っている病院で妊娠しなかった人が、その総合病院に
転院して妊娠したそうです。やはり、心を動かされます。
もう一度今の先生にじっくり、何か次回の対処法等ないか聞いて
みて転院を考えてみたいと思います。頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

 





   >>> 貴重な卵を無駄にしないために、、、。 木のね   -- 2005/04/11..
 
はじめまして。38才の木のねと申します。
私も体外受精3回ダメでしたが(そうはも経験)、胚盤法移植で
成功し今 5か月です。出産時は39才になっていますが。

私もドクハラの多い病院巡りで疲れ果て ようやく辿り着いた専門病院で1年休まずに 排卵を無駄にしない治療をしてきました。
もっと早く 転院してればとおもったので
?(説明不足や投薬が多い等)っと思ったら転院をお勧めします。仕事しながらで、かなりハードでしたが納得のいく治療にも金銭迷わず挑戦できたし、とにかく集中的に専念し、貴重な?!排卵を無駄にせず 取り組んでよかったと思ってます。

私の場合いろんな原因を含め年令的な事を考えると、焦ってよかったとほんと思いました。(何もない人は別ですがね)

応援してます!!!後悔しない治療を!  

 





   >>> 残念でした 未久   -- 2005/04/11..
 
さくらさん
残念な結果でしたね。経験者としては痛い程落ち込む気持ちが伝わります。
でも8分割の受精卵が毎回出来るのは、可能性がある証拠なのではないでしょうか。
素人が安易に言うのは危険ですが、知るところでも、このサイトの方々の多くも
可能性を信じて何度も挑戦されていますよ。
何度が目処というのはおそらく基本的には無いのだと思います。
(生理が全く無くなったらとか、医師がもう絶対に無理ですと言ったとかですかね)
始めてで妊娠に至る方もいるし、25回目で妊娠した方もいると、私が通っていた
KLC では言っていました。
今は一番消極的になっている時!すこし落ち着いてまた是非前向きに
挑戦して下さい!応援しています!

 





   >>> 私の場合は・・・ cherry02   -- 2005/04/11..
 
さくらさん、こんにちは。

私は現在43歳で、昨年から治療をしています。人工受精、顕微受精共に2度ずつ挑戦しましたが結果が出ず(採卵はできましたが分割しませんでした)、こちらのサイトでいただいた情報をもとに転院して、新幹線通院をしております。
夫とも相談し、この夏に再度顕微受精に挑戦するつもりでいます(もしかしたら、これでラストにするかもしれません)。
先月から、精液検査、負荷ホルモン検査、子宮鏡検査など一通りの検査をしまして、5月の周期を予定しています。・・・とまあこんな感じですが、卵巣機能の低下、というのはやはり否めないのでしょうね、自分ではあまり自覚症状はないのですけど・・。
結果はどうあれ、治療に挑戦できる環境にいる自分達夫婦で良かった、と思います。めげずにいきましょうね。