![]() |
|||
![]() |
![]() |
ビーグル -- 2005/04/30 .. | ![]() |
![]() |
4月15日に3200グラムの女の子を産みました。 2003年に「無脳児」で掲載させていただいたもの39歳ビーグルです! 無脳児とわかり、人工中絶したときは、どん底城状態でした。 その後、銀座の漢方医に転院し、体質改善を行って、昨年4月に妊娠したものの枯死卵で流産手術を受けました。 そして、なおもあきらめきれず、今度は大宮の不育症治療専門のクリニックに転院し、タイミング法で、流産後1回の生理を見ての妊娠でした。 妊娠中は低容量バファリンを飲み、いつまた、だめになるかびくびく物でした。身内にもずっとあとになって妊娠報告したほどです。 今回、羊水検査は受けず、性別も聞かずただただ、出産の日を待っていました。無脳児の子を思うと、もう生まれてくれることだけでうれしいです。 もんきーさん、ぽっこさん、chikaさん、あの時励ました下さって本当に有難う御座いました。どん底にいたときは、こんな日がくることは考えられませんでした。本当に子供は授かりものです。 とにかく、お礼が言いたくて投稿しました。これからも、このサイトにはお邪魔させていただきたいと思います。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ビーグル
-- 2005/04/30.. | ![]() |
![]() |
元気がでる、メッセージをありがとうございます。 今体重は、出産直前より6キロ(たった)減りました。 体系改造の最後のチャンスと思い、これから体操などはじめようと思います。 未久さんは、3週間に1度の通院なんですね。 体のメンテナンスは、大切ですよね。 私は1年後ぐらいには仕事に復帰したいので、職場の人に「別人〜!」と賞賛されるほど、贅肉をこそぎ落としたいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ビーグル
-- 2005/04/28.. | ![]() |
![]() |
お元気のようで、うれしく思います。 もんきーさんのもとにも、コウノトリがやってきますように。 なにより、健康な毎日が送れます様、祈っています。 返信有難う御座いました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/04/28.. | ![]() |
![]() |
そうでしたかービーグルさんは3人目でしたねー。 それはそれはいかに大変な事は(一人でバタバタの私には)良ーーく分かります! 上のお子さん二人は、多少当たられちゃッても、お母さんが大変な事をちゃんと分かって (ラッキーな事にお二人ですし)、きっとこれを切っ掛けに 大人になって、すぐにママを助けてくれるように、なるのでは ないでしょうか。 何よりもビーグルさんはまず御自身の体調を整える事に 専念出来ると良いですね。 私もさすがに高齢出産で、出産後、動脈硬化が見つかったり、 コレステロール、血圧、血糖値が高かったりと、3週間に一度の 通院が書かせません。でも自覚症状は無いので、仕事も (たまーーーにやる)家事も支障なく、こなせています。 今が一番しんどい時だと思いますが、そこはママのベテラン! 気合いで、そして周りにも甘えて、乗り切って下さい。 応援してます!ファイト! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もんきー
-- 2005/04/27.. | ![]() |
![]() |
ビーグルさん、おめでとうございます!諦めないでチャレンジし続けたビーグルさんの元に、素晴らしい宝物がやってきてくれたんですね。我がことのように嬉しいです。 「無脳児の子を思うと、もう生まれてくれることだけでうれしいです」とのお気持ち、私も痛いほどよく分かります。ビーグルさんに続け!の精神で、私もいつか子どもに「生まれてきてくれてありがとう」と言えるように頑張ります。 産後は何かと大変かと思いますが、お身体をいたわりつつ、頑張って、そして何よりも楽しんで育児してくださいね。 (お返事が遅くなってごめんなさい・・・) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ビーグル
-- 2005/04/27.. | ![]() |
![]() |
メッセージを有難う御座います。 今日、退院して1週間になるのですが、出産時弛緩出血だったため診察を受けてきました。 ヘモグロビンが多少上がりました。 が、やっぱり、新生児を連れての外出は疲れます。 頭痛と悪露ぬ具合が悪化。はあ〜。 上の子二人に矛先が…。子供たちは叱られて眠ってしまいました。 これからは、5人家族が日常になります。 3人の子供、それぞれが生まれた日の喜びを忘れずに、なるべくガミガミ言わない母さんになろうと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
プラム
-- 2005/04/26.. | ![]() |
![]() |
ビーグルさん、生まれたてホヤホヤの赤ちゃんを抱えて大変な中、すぐのお返事ありがとうございました。 以前、通っていたクリニックと同じでした。私もあの先生と、病院の方たちの雰囲気は私にとってもよかったので、(精神的にとても楽だったんです。)また勇気を出して再度お願いしようかと思います。ステップダウンにはなりますが、IVFのストレスに耐えがたくなってきました。(意見はいろいろあると思いますが....) また、新たな気持ちでがんばります。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/04/26.. | ![]() |
![]() |
ビーグルさん 母子ともに無事ご出産!おめでとうございます。良かったですね。 子供って無事に産まれてくれるだけではなく、色々な幸運も運んで来て くれますよ!子育てともに頑張りましょうね? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ビーグル
-- 2005/04/25.. | ![]() |
![]() |
返信有難う御座います。 日々、母乳とミルクの混合で悪戦苦闘しております。(片方が陥没乳頭で飲んでくれない!もともと出が悪い!) お問い合わせのクリニックですが、秋○レディースクリニックです。 わたしは、ネットでたどり着きました。 そこの先生の、何が言いかというと、私にとっては、温厚なこと、(口数は少ないが、こちらの質問に丁寧に答えてくださる。 待合室に配慮がある、分娩は扱わず(おおむね15週まで)、不妊や不育治療に徹していること、土曜日の診察があること、検査結果を電話で知らせてくれること、仕事帰り、または早朝にも対応してくれることです。 この秋○先生は、私の妊娠のごくごく初期のとき、テルロンやホルモン注て射のために北海道の学会から帰った早朝診察してくださいました。患者の負担がなるべく少なくなるよう、タイミングを逃さない配慮がありました。 奥様は、培養師をされているそうです。某雑誌「あし○ば」に掲載されていました。 わたしは、このクリニックに出会えて本当に良かったと思っています。 ご参考までに。… | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
プラム
-- 2005/04/25.. | ![]() |
![]() |
ビーグルさん、おめでとうございます。本当によかったですね。 これから、きっと楽しいことがたくさんまっています。今まで辛い経験された分、神様が恵んでくれた幸せだと思います。 ところで、差し支えなければ教えていただきたいのですが、大宮のクリニックとはどちらの病院でしょうか? 以前、通っていたのが大宮のクリニックで、その後KLCへ転院したのですが、先生がよかったので、また戻ろうかと考慮中です。KLCでは、その方法では妊娠するはずがないと、めちゃくちゃ言われましたが.... 参考にしたいので教えてください。 | ![]() | |