4度目の流産 | こまき -- 2005/01/10 .. | ||
こんにちは 現在2歳半の息子がいる42歳のWMです。 息子が生まれる前にも3回流産しており、習慣性流産の治療を しながら40歳で第1子をもうけることができました。 今回、妊娠が判明し本来なら8週目になっているところですが 心拍が確認できないため、流産決定となり28日に処置に行く ことになりました。 通算4度目の流産ということになります。 治療をしながらやっとのことでもうけた息子ですが、出産直後 母も高齢で体も弱く、主人の帰宅時間も遅く夜中の1時2時と まったく援助が得られない状況でマタニティブルーらしき状態 のまま子育てをしたせいか、私にはあまりなつかず、主人や、 主人の母などを非常に慕っています。 今も主人は遅いので朝の送りからお迎えに行って食事も入浴も 寝る時も私と2人きりなのですが、私がお迎えに行っても保育 園から帰ろうとせず、食事も無理やり食べさせ、入浴も嫌がる 息子をねじ伏せやっとのことでいれて、なかなか寝ようとしな い息子に切れて怒り飛ばす毎日です。 夜うとうとと眠り始めた息子は、突然目を覚まし「パパがいな いよ〜う!」と泣き叫び始め、さすがに私も逆上してお尻を パーン!と叩いてしまいました。その時主人は、別の部屋にい たので、騒ぎを聞きつけすぐに息子を抱きしめましたが、 「ママに怒られちゃう!怖いよ!怖いよ!」と半狂乱になって 私を拒否して叩いたり蹴ったりで、抱っこもできない状態でし た。 そんなことがあり落ち込んでいた矢先の妊娠、高齢ということ もあり悩みましたが、これを機会に息子とのことも見つめなお してみようと、前向きな気持ちで挑んだのですが、流産という 結果となってしまいました。 それでもなんとか気を落ち着けてがんばっていたのですが、 昨日義父母が我が家に泊まりに来たのです。 義母がふざけて息子におっぱいをやるまねをしたようで、息子 は義母に異様なほどすりより「おばあちゃん、おっぱい!」と せがみ始めました。 実母の目の前で祖母の乳を欲しがる息子を見て愕然としてしま いました。 私は息子の母にもなりきれず、お腹の子まで逝ってしまうのか と「誰からも必要とされていない」と打ちのめされた状態です。 お腹の中にいる子が、私のところに来てくれた意味はなんだっ たのだろうと考えてみることにしましたが、どうにも悶々とし て冷静になれません。 めちゃくちゃに感情が入り乱れて、流産が悲しいのか、息子と のことが悲しいのか、義母のことが腹立たしいのか。 結局は自業自得なのかと訳がわからない状態です。 |
|||
ありがとう こまき | |||
訂正です りゅうのすけ | |||
こまきさん、周囲に甘えて! のりまき | |||
なんだかひとごととは思えなくて りゅうのすけ | |||
少しずつでも siho | |||
感謝 sa hi | |||
一言さんありがとうございます こまき | |||
息子さん、お母さんだから、甘えてるんですよ。 一言 | |||
のりまきさん、さぬきうどんさんありがとうございます こまき | |||
ありがとうございます こまき | |||
がんばってますね〜。 さぬきうどん | |||
こまきさん、ご自分をいたわってください。 のりまき | |||
私もそうでした れいまま | |||
続きです たらら | |||
私のつたない経験ですが たらら | |||
カウンセリングを受けてみては? 1児母 | |||
つらいですね らんこ | |||
はじめまして いちごみるく | |||
>>> ありがとう | こまき
-- 2005/01/10.. | ||
sa hiさん、sihoさん、りゅうのすけさん、のりまきさん ありがとうございます。 皆さんの一言がとっても身にしみます。 のりまきさん 気にかけていただいて本当にありがとうございます。 周囲に話してもむだ、あきらめてしまっている自分がいます。 そのくせイライラして恨みがましいことを言ってしまって、すごい自己嫌悪におちいってしまってます。 もっと気軽に人に甘えられればな〜といつも思うのです。だけど話してわかってもらおうとすると、ものすごい構えてしまってぜんぜん違う方向に話が行ってしまって疲れてしまうんです。人付き合いって難しいですね。 ネットだと自分の気持ちを整理しながら書き込む事ができるので、とても向いているかもしれません。又つらくなったらここへ話を聞いてもらいに来ますね。 | |||
>>> 訂正です | りゅうのすけ
-- 2005/01/07.. | ||
ごめんなさい。その「食べて、寝て」が大ごとだったりするわけですよね。私が言いたかったのは、少し、放っておくってことです。お腹が空けば食べるし、疲れたら寝るでしょうぐらいの気持ちで。 | |||
>>> こまきさん、周囲に甘えて! | のりまき
-- 2005/01/07.. | ||
>誰からも甘えられずに一人ぼっちだった自分がいまだに取残されています。そんな状態で息子と向き合ってもまた私と母のような関係になってしまうのではないかという不安が非常にあります。 >自分の生い立ちから、私は他人に甘えたり助けを求めたりするのが非常に苦手です。 前の投稿では、こまきさんにこのような事情がおありだとは知らぬまま、見当違いな返信を長々と書いてしまいました。ごめんなさい。 お小さい頃のこと、読んでいて胸が詰まりました。 こんなにがんばっておられるのに、ご自身の生い立ちから、お子さんと関係が不安だ、と。 母親として息子さんとどう向き合うか真剣に悩み、ここへ投稿しておられること自体、すでに立派なすてきなお母さんだと私は思います。だからどうかご自身を責めたり不安になったりしないで! それにこまきさんは「ひとりぼっち」じゃないですよ。坊ややご主人がいるではありませんか。 一度もお会いしたことがないのにこんなことをいうのはなんですが、こまきさんはきっと、とても責任感の強い方なんじゃないかと思います。だから、なんでも一人で抱え込もうとしてしまう。 どうせ周囲に話してもむだ、、とあきらめてしまっていませんか。ご主人には正直な気持ちを全て話されたのでしょうか。もしまだでしたら、この投稿のままの気持ちを一度洗いざらいぶつけて見てはどうでしょうか?息子さんのこともありますが、こまきさんご自身のことをまず。きっと受け止めて一緒に考えてくれるはずなのでは。こまきさんの「ひとりぼっち感」がご主人によって癒されるとよいのですが。 もし、そこまではまだできない、のであれば、誰か相談にのってくれそうな人はいませんか?もちろん、このサイトを引き続き活用してもいいと思います。私はまだ新米母なのでロクなお話もできませんが、きっと経験豊かな先輩達のアドバイスがあることと思います。とにかくすべて心に溜め込まず、吐き出してくださいね。 こまきさんのことが気がかりな、のりまきより。 | |||
>>> なんだかひとごととは思えなくて | りゅうのすけ
-- 2005/01/07.. | ||
こまきさんは、こんなにお子さんのことを愛しているじゃないですか。お子さんにも必ず伝わっていますよ。甘いことしかいわなくてすむおばあちゃんに今はなついているようでも、成長するほどに、本当に自分のことを考えてくれるのは誰なのか、必ずわかります。 お子さんは、健康で、ほかの大人になつく社交性も身に着けている。たいしたものじゃないですか。そこまで育てたご自分を、ほめてあげてください。責任を背負って頑張っているのは、ほかの誰でもない、母親であるこまきさんなんです。自信を持ってください。 こまきさんは、精神的に疲れているんですよ。もっと、ご自分を楽にすることを考えてください。ほかのお母さんが気になってなかなか帰ろうとしないなら、お迎えの時間を遅くすればいい。おばあちゃんに甘えるところを見たくないなら、実家には、ご主人と二人で行かせればいい。「おっぱいごっこでもなんでも勝手にやってこーーい」って。そうしてできた時間を、ご自分のために使ってみてください。子供が生まれる前に好きだったことを、思い出してみてください。お子さんは食べて、寝て、元気に保育園にいっていればそれで十分ぐらいに考えて、ご自分を大事にしてください。 気持ちに余裕ができれば、お子さんとの関係も変わっていきますよ。ほんと、思いつめないことです。 私も、こまきさんと同じような悩みを持っていました。息子は今小学生です。あいかわらずお父さんも大好きですが、私ともとても仲良しですよ。 | |||
>>> 少しずつでも | siho
-- 2005/01/07.. | ||
やるせないお気持ちが伝わってきます。 ストレートに自分の愛情を表現することが苦手な方なんだと思います。感情を抑えることが多かったからなのでしょうか。日本人にはそういう方が少なくないように思います。 でも、それで辛い思いをするのでしたら、少しずつでも愛情・感情を表現する方法を自分なりに練習してみることを考えてみてはどうでしょうか? お子さんやその他のご家族との関係が和やかになるかもしれません。 お子さんも2歳半でしたら、そろそろ言葉で説明したことを理解するころだと思います。 単純なところで、可愛い!と思った瞬間「○○は本当に可愛いわよね!」と言葉に出す。お手伝いをしてもらい(ちょっと過剰に)「ありがとう!ママ本当に助かったわ!○○がいると本当に嬉しい!」みたいに言ってみる。など…。 無理しない程度にちょっとがんばってみてください。 | |||
>>> 感謝 | sa hi
-- 2005/01/07.. | ||
完璧なお母さんなんてあんまりいないものですよ。 育てやすい子供、手がかかる子供、性格もいろいろです。 手がかかってもそのまま受け入れてあげる気持ち忘れたくありませんよね。うちの子供だって私を受け入れてくれるしかないんですもの。 子供の反応が願いどおりでなくってもストレスをためずにいけいれてあげてください。優しいご主人やお母さんがいてラッキーじゃあないですか。競争意識ではなく感謝の気持ちで接してあげてください。私もそんなにかわいがってくれるお母さんほしいですよ。 | |||
>>> 一言さんありがとうございます | こまき
-- 2005/01/04.. | ||
一言さんありがとうございます。 お正月中、主人や義母、主人側のおじおばにべったりなのを眺めている毎日でした。 明日から、また二人の生活です。 | |||
>>> 息子さん、お母さんだから、甘えてるんですよ。 | 一言
-- 2004/12/31.. | ||
きっと、「どんなことしても、お母さんは、いっつもソバにいてくれるし、何をしても、最後には、僕のこと見捨てない」みたいな理論(?)が、なんとなーく、体得(?)しちゃってるんじゃないかなぁ。 大丈夫。あんまり、深刻に考えないように。 思い切って、人(おばあちゃんや、休日のダンナ等)に預けて、1日中、ベッドの上で、子供のこと考えずに雑誌を読んだり、独身おんな友達と、子供がいけないようなお洒落なお店にお茶をしにいったりして、気分転換。 もしくは、タイマー30分セットして、冷静に、「ママは、ちょっと、疲れた。これ以上、君のワガママに付き合っていたら、ママは、大声でどなるかもしれないし、君のことをぶってしまうかもしれないから、このタイマーが鳴るまで、ひとりにさせて。絶対、はなしかけないで」と真剣に子供に説明して、部屋もしくは、トイレに自分ひとりになってみるとか。外の空気をすうために、庭にでてみたりとか。要は、悪いことをした子供が押入れに入れられるのの、逆で、親がちょっと頭を冷やす時間、場所をつくるとか。 本当に大変だと思いますが、頑張って。大丈夫、息子さんは、本当は、お母さんのこととっても大好きだから、お母さんがどれくらいまで、自分に付き合ってくれるかを試してるんですよ。 | |||
>>> のりまきさん、さぬきうどんさんありがとうございます | こまき
-- 2004/12/31.. | ||
たしかに >母子はなんとしても相思相愛でなければならないなんてことはないですよね 息子がパパ、パパと言っているのを見て「ママじゃなくてパパなんだって」と義母に笑われたり、保育園にお迎えに行っても他のママ の方に夢中でなかなか帰ろうとしない息子を遠巻きに眺めて待っている自分が恥ずかしいだけです。 たぶん、息子は母親的な部分を主人に求めて満たされているのだと思います。これから先も私を求めることはないでしょう。 だったら別の形で私と息子との関係を作っていけばいいのだと思います。 私の両親は父が大変な放蕩者で母は子供さえ産めば何とかなるだろうと私を産み、私が産まれた翌月には妹を妊娠しつわりの辛い中改心しない父を憎みながら私を育てました。 何かというと「お前はだらしがない父親にそっくりだ」と憎しみをこめて言われ育ちました。父も亡くなり母も年老いてきているのに私はその母を許せず優しくしてやることができません。 誰からも甘えられずに一人ぼっちだった自分がいまだに取残されています。そんな状態で息子と向き合ってもまた私と母のような関係になってしまうのではないかという不安が非常にあります。 そんな状態では、2人目を産んでもうまくはいかないと本当に思います。 自分の生い立ちから、私は他人に甘えたり助けを求めたりするのが非常に苦手です。 ですので私のつたない文章に一生懸命つけてくださったレスは大変貴重でありがたいものです。 もう少し気を楽にして、何事も受け止められるようになったらと思います。 | |||
>>> ありがとうございます | こまき
-- 2004/12/29.. | ||
みなさま あたたかい励ましありがとうございます。 処置も終わって家で休んでいます。幸い腕のいいお医者様で痛みや出血も少なくすみました。 いちごみるくさん 早い時間の出勤は、大変でしたね。時間に追われて子供の気持ちを汲むことよりそちらを優先してしまっているんですよね。 少しでもゆっくり息子の顔を見つめてみたいと思います。 らんこさん 夏に繋留流産されたとのこと、お体はいかがですか? 私も何も考えずに少しお休みしてみようと思います。 1児母さん 少しも辛口ではないです。 私も実母とあまりいい関係ではなく、息子が産まれた時に自分の幼少期の寂しかった思い出ばかりが頭に浮かんでどうにも堪らない 状態になったこともかなり影響していると思います。 HPで私の気持ちを映し出すような子育て相談の団体を見つけたので、来年早々にもカウンセリングを受けてみようと思います。 たららさん 息子のことは本当にとてもかわいいです。それだけに拒否されるとがっかりしてしまいます。 主人に対する愛情表現は非常に素直で、息子の素のままを出しているのだと思いますが、私に対しては、何かひっかかりがあるよう です。そのひっかかりが何か見つけられたらと思っています。 れいままさん 二週間で職場復帰は大変でしたね。お体も精神的にもお辛かったことでしょう。やさしいご主人のようでとても羨ましいです。 年末年始のお休み心と体をゆっくりと休めて家族と向き合おうと思います。 | |||
>>> がんばってますね〜。 | さぬきうどん
-- 2004/12/29.. | ||
お体、いかかでしょうか、、、、。お大事にしてくださいね。4回の流産、子育て、お仕事、がんばっていますね。 一生懸命だから、悩むんですよね。うん、わかります。 ただ、子育てのちょっと先輩からのおまじないの言葉です。子供を怒ったり叩いてしまった後、<ま、いっか〜>と言ってみてください。少し落ち着くと思います。 お風呂に入るのを愚図っても、1日くらい入らなくてもま、いっか〜しぬもんじゃないし。 ご飯たべなくても、お腹すいたらたべるでしょ〜とおにぎりでも置いておけばいいし。 あまりキチキチと大人の目線で考えない事が、親子共々ストレスを抱え込まないと思いますよ。 それからまだ幼い子が特定の人になついているのは、そこにいるのが安心できる場所だから、好き嫌いの感情とは違います。 こまきさんが<この子は私が産んだんだ、母親は自分だけ>という自身を持って! そんな気持ちのまま、第2子を出産しても、息子さんとの関係は改善しないと思いますよ。 今は息子さんとの時間を大事にしなさいと神様が言っているように私には感じました。 | |||
>>> こまきさん、ご自分をいたわってください。 | のりまき
-- 2004/12/29.. | ||
はじめまして。 子育てを始めて半年、現在は再就職活動中ののりまきと申します。 4度も悲しいお別れをなさったとは、 どんなにおつらいことでしょう。 心も体も疲労のピークに達しておられることと思います。 そんな状況の中仕事をこなしつつ、さらには休みなく続く2歳半の坊やの子育て。 本当にがんばっていらっしゃると思います。 疲れた体をひきずって、誰よりも長い時間坊やの世話をしているのは、ママであるこまきさんなのにパパや姑にばかり行こうとする坊や。 こまきさんのお話を読んいて、思わず自分の小さい頃を思い出しました。つまらない話ですがわずかでも参考になればと思います。 私の父は当時大変に忙しく、母と私の二人きりで過ごす時間がほとんどでした。母は初めての子育てにとまどい疲れることも多かったようで(手のかかる子供でしたので)、幼いながらもかなり厳しくしつけれた覚えがあります。 こまきさんの坊やと同じように、母が私を厳しく叱ると 「パパ、パパーー帰ってきてーー!」とよく泣きわめいていたようです。母も感情的になって「ふん、パパはいないわよ」と返すと 「それじゃ、おばあちゃーん!」とさらに叫ぶ始末。 かわいげのない私に、母もさぞかし手を焼いたに違いありません。 たしかに小さい頃はいい顔ばかり見せる甘い父親や祖父母が、 やたらやさしく見えたりするものですが、 子供は無意識のうちに実は、ちゃーんと母親の思いをわかっているものだ、見ているものだと(実感をもって)私は思います。 色々ありましたが、今や母は私にとってかけがえのない存在です。 とはいえ(極論といわれるかもしれませんが)、母子はなんとしても相思相愛でなければならない、とも思いません。 むしろそんな考えが、今時の母親達を追いつめて、時に悲惨な状況に追い込んでいるのではないか、と思えるのです。 血がつながっているといえどもお互い人間同士。2歳半といえば、かなり自我の芽生える年齢だとか。専門家によれば、2歳は「魔の2歳」と呼ばれるほど、なかなかやっかいなお年頃だ、と。 ですから「母親だから、、」という気持ちを時には自分で解放して「自分はこの子を大切に思う大人の一人、そしてこの子は年のうんと離れた親しい友達」ぐらいの気持ちで接してみることはできないだろうか、と思ったりします。 ものは考えようで、現時点でおばあちゃんやパパにばかりなつくなら、いっそのこと時には二人に坊やを預けちゃえー、おばあちゃんのしわくちゃおっぱい飲めるもんなら飲んでみろー、まずいぞー(失礼)くらいに割り切ってしまうのはいかがでしょうか?(その間、こまきさんは体を休めることができますし、子育ての大変さを周囲に理解してもらえると思います)。 また、ご存知かも知れませんが、行政の「子育てサポートサービス」の利用等を検討されたことはありますか。 私の住む地区では、共働きの友人が大変助かると利用しています。子育て経験の豊富な一般市民がベビーシッターとして登録しており、利用希望者は利用者の自宅で、担当者とともにシッターの面接ができます(相性が悪ければ何度でも別の紹介が頼めます)。 このサービスの優れた点は、シッター登録の際に行政の厳しいチェックが入ること。利用料金が比較的安いこと。また、子育て経験を人の為に役立てたいという親身な人が多い、ということだそうです。友人によれば「最初は、自宅に他人があがってくることを考えると億劫に思えたけれど、保育園へ迎えに行ってもらい、そのまま(希望すれば)夜まで(利用者の)自宅にいてくれるから安心できるし助かる」とのこと。仕事の忙しい時や自分が外でリフレッシュしたい時に使うそうです。 ご主人が大変にお忙しく、子育ての負担が全てこまきさん一人にかかってきているという今の状況はあまりにハードです。 たぶん坊やは鋭い子供の勘で、疲れの限界にきているお母さんを全身で感じているのだと思います。 難しいとは思いますがなんとかして、お子さんのためにも、こまきさんがリフレッシュされる環境を作ってみてはいかがでしょうか。 これ以上子育てから離れたら、ますます子供が自分から遠ざかってしまうのではないかという心配より(そんなことはない、と自分の子供時代の経験から断言できるのですが)、こまきさんが心からの笑顔でお子さんと接するぐらい元気を回復されるのが一番と思います。 母親業では新米の自分が生意気なことばかり書いてしまってごめんなさい。 どうかくれぐれも無理なさらずご自分をいたわってください。 心よりこまきさんを応援しています。 | |||
>>> 私もそうでした | れいまま
-- 2004/12/28.. | ||
こまきさん、流産処置、お辛かったですね。今はゆっくり休めるといいですね。 もうすぐ3歳の息子がいます。37歳です。息子の出産の前にやはり三度流産しています。自分では子どもはあきらめたものの、夫の熱意に動かされて4度目を妊娠しました。それが出産までこぎつけ、息子が生まれたのですが、産後ブルーになり、辛かったです。 二週間で仕事を再開したので体もしんどく、当時無職だった夫に育児はまかせきり。おかげですごいパパっ子になって、機嫌が悪いと抱っこも夫でないとだめでしたよ。 公園で見かける仲の良さそうな母子を羨ましく見ていたものです。 せっかく子供ができたのに、なついてもらえないなんて・・・と随分悩みました。でも、夫が働くようになり、私が働きながらも育児の中心となってからはだんだんママっ子になってきました。 それまでに思ったことですが、子どもは本当に自分の心をうつす鏡だな・・・と。私が「忙しくて大変だ」と思いながら接していると彼ものってこない。「今日はゆっくりつきあえる」と思って一緒にいると、特別なことをしていなくても近くでニコニコしてくれます。 私も息子が2歳半の頃、4度目の流産をしました。悲しかったし「やっぱりだめなんだ」とへこみもしました。 こまきさんも、今は気持ちが揺れ動いて当たり前の時期ですよ。 「誰からも必要とされてない」って私も思ったことあります。 それを口に出すと、夫が「僕はどうなる、子どもはどうなる」とすごく慌てて応えてくれて救われました。 こまきさんのご主人と息子さんもきっと同じですよ。今がどんな状態であれ、たったひとりの妻であり、母親ですものね。 息子さんとの関係はこまきさんの精神状態が落ち着けば良くなると思います。 息子さんを妊娠されている間、不安と期待の入り混じった、独特の気持ちを体験されたかと思います。ご自分と息子さんの絆を信じてくださいね。 年末年始のお休みの間、私も息子と密度の濃い楽しい時間を過ごそうと思っています。 | |||
>>> 続きです | たらら
-- 2004/12/28.. | ||
子供が泣き出したので、途中でよく推敲もせずに、投稿してしまいました。私も第二子が欲しくて一番悩んでいる時は、子供対して余裕が持てず、思わず突き放すようなしぐさをしてしまった時もあり、こまきさんと同じように、「誰からも必要とされていない」というような気持ちにも陥りましたが、後から日記をつけたりして振り返ってみると、息子に私がいやな思いをさせると、息子の方も私のいやがるツボを押さえてよくぞこんなことやってくれるな、言ってくれるな、頭がいいな、保育園で人間関係でもまれてEQが高く、たくましく育ってくれているのかな、とか、保育園からなかなか帰りたがらないのは、保育園が居心地いいんだな、お母さんにずっと保育園で待たされていたんだから、まねして今度はお母さんを待たせてるのかな、とか、楽しめることもあります。あと、よく幼少時になんの問題もないように素直に育った子供が思春期になると大きな問題を起こすとよくいいますので、小さい内にいろんな気持ちを抑圧せずに出してくれてよかった、と思うこともあります。保育園から帰ったら30分は食事の準備などはせずに、子供と遊んだりして過ごすといいと育児書にもあったので、絵本を読み聞かせしたり、できるだけべたべたするようにもしています。せっかく子育てしているのだから、楽しもうと気持ちを切り替えるようにしています。 義母さんには、自分がもうおっぱいやることができないので、さみしいのでしょう。やらせておきましょう。(自分も実母で似たような体験あります) 流産は悲しいことですが、これからが大切です。まず、今生きている、たぶんお母さんの愛情に飢えている子供に、きちんと心を向けていきませんか。それに、小さくて、こんなにかわいい時期はそう長くはないと思いますから、もったいないです。 えらそうですが、「北風より、太陽」作戦でいきましょう。がんばりすぎないで、疲れすぎないよう、うまく休憩してくださいね。自分が子供の頃を思い出しても、お母さんの笑顔は太陽ですから。 つたない文章ですが、参考にしていただければ幸いです。 | |||
>>> 私のつたない経験ですが | たらら
-- 2004/12/28.. | ||
投稿拝見いたしました。うちも2歳10ヶ月の息子がいる、細々と何とかWMらしきものをしているものです。流産おつらいですね。自分も1回だけでも経験があり、そのことで、きっと不安定になっていらっしゃるんだとお察しします。 自分の未熟な経験から何か気持ちが楽になられるならと申し上げますと、母親の私の気持ちが不安定で、息子に気持ちがうまく向けられないときに、もともとお父さん子なので、わざと私の前で「お父さんがいい」「助けてー」などというような発言らしきものをしたり、義母ではありませんが、私の実母に対して、「お母さんが○○するよー」と言いつけたりするような行動をとることもあります。でも、落ち着いて観察してみると、父親といるときに、「お母さんがいいー」とだだをこねたり、実家に行って私の姿が見えなくなると心細くなるようで、「おかあさんは?」実母に尋ねています。子供はお母さんが一番に決まっています。 でも、ひょっとしたら、お母さんが、怒ってばかりだと、息子さんの方がお母さんに拒否されている気持ちになって、すねている状態なのではないでしょうか。 私の未熟な経験からいって、そういう時は、おっぱいをやりながら、かわいいなーという気持ちを感じながら、「かわいいかわいい」といいながらずっとだっこしていたりを繰り返し、関係が良くなったことがありました。 食事は好きなものを聞いて、保育園の帰りに買って帰ったり、(うなぎとかプリンとか)、お風呂にもずっとなかなか入らなかったので、チョコレートをあげるよと、ひとかけだけ入浴前にやると、にやーと笑いながら風呂場に入るようになったりすることもありました。 子供は周りの人の気持ちにすごく敏感だと感じます。やっぱりお母さんが楽しい気持ちでかわいいなーと気持ちを向けてあげることが一番の薬だと思います。少しでも、参考になれば幸いです。 | |||
>>> カウンセリングを受けてみては? | 1児母
-- 2004/12/27.. | ||
辛口のレスでごめんなさい。 子どもというのは、全面的に親を信頼しているものなんです。 ちょっとしたことでも、ごめんねと抱きしめればすぐに親を許し、 愛情を欲しがります。 それなのに、なつかないというのは大きな原因があると思います。 私は39歳で出産しました。 夫の両親は既に他界していますし、私は実家と折り合いが悪いので、 退院後は誰も頼れない状況で子育てをしました。 息子は黄疸がひどく、退院後は何度も病院通いしましたし、 動き回りすぎたせいか、悪露の量が増え、何度も高熱を出しました。 思えば、産後の肥立ちは悪かった方だと思います。 「私も頑張っているだから、あなたもできるはず」なんてことは言いません。 でも、あなた自深い傷を作ってしまいますよ。 あなたは生まれもっての怖い母親ではないはずです。 本当は息子さんのことを愛しているんだけど、精神的な疲れや 悩み、孤独感が息子さんへの態度として出てしまうのでしょう。 自業自得なんて、自分を責めちゃだめですよ。 息子さんを立派に産んだではないですか。 今は問題を抱えていらっしゃるようですが、息子さんは丈夫に育っているのでしょう? 母親として、がんばっているではないですか! どうか一日も早く専門家のカウンセリングを受けられることを お薦めします。 | |||
>>> つらいですね | らんこ
-- 2004/12/27.. | ||
こまきさんこんにちは。4度目の流産とのこと、本当におつらいですね。明日処置とのことですから、今夜は少しでもゆっくり休んでくださいね。 今のこまきさんのような状態で、平静で穏やかでいられる人なんていませんよ。いろんな悲しみや怒り、不安が渦巻いていることでしょう。お察しします。私も夏に8週で繋留流産して、自分は冷静なつもりでいたのに、やっぱり気持ちは大きく揺れっぱなしでした。脳天気人間を自称していた自分が、どんどん後ろ向きな事を考えるようになった数週間、自分が自分ではないような気がしていましたよ。 こまきさんは勇気があると思います。3回も流産したのに、それでもめげずに息子さんを妊娠し、流産の不安にも打ち勝って出産されましたよね。それに今度も前向きにと妊娠された。それだけで十分だと思います。 せっかく勇気を出して妊娠したのに、それが悲しい、痛い形で終わってしまったら、誰だってブルーになるし、子どもに対してだって穏やかに優しくなんて、できなくなるのが普通だと思います。小さい子どもは、母親に対しては要求ばかりですもの。それを満たせる事の方が少ないと思いますよ。こまきさんは悪くないです。女性だったら当然感じる痛みや苦しみを、素直に受け取っていらっしゃるだけです。 今はとにかく、お体を休めてくださいね。旦那さんのことも、お姑さんのことも、息子さんのことも考えず、亡くなった赤ちゃんの魂が、安らかな天国に帰ることだけを、考えてください。4人の赤ちゃんたちは、きっとこまきさんの事を、見守ってますよ。 | |||
>>> はじめまして | いちごみるく
-- 2004/12/27.. | ||
こまきさん、はじめまして。いちごみるくと申します。 私も流産経験があり、治療で授かった子を持つ1児の母です。 こどもは9歳になります。私の年齢は39歳です。子供の強い要望で二人目治療しています。 ご主人が忙しく共働きだとどうしても子供と接する時間が家にいるお母さん方と比べるととても少ないので甘えられる祖父母の方を慕ってしまうのは仕方ないことですね。 でも息子さんもお母さんが嫌いな訳じゃないんですよね。 うちも小さい頃は同じようなものでした。保育所の開園時間より早く出勤しなくてはならなくて実家の父母に送迎をまかせっきりにしてたのですごくじじばばっ子でした。小3になった今でも週末はほとんど実家にお泊り。 こまきさんもお仕事と家事そこに加えて育児の両立は難しいですがイラついて子供にあたってしまうのもわかりますが少し子供と顔を見合わせてお話をしてあげる時間を作ってあげたらいいのではないでしょうか?帰宅してすぐご飯を作り始めるんじゃなくてたとえ5分でも絵本の読み聞かせをしてあげたり抱きしめてお話してあげると子供さんも安心するのでは? うちも男の子なんですが小さい時あまり抱きしめてあげなかったので小3になった今でも本人は寒くて温まりたいからだと言っていますが「むぎゅう」といって座っている私に抱きついてきて少しの間話をしながらくっついてますよ。 2歳だと愛情表現する方法もわからなくてお母さんともっと一緒に居たいけどただ泣くしかないんだと思います。 4度目の流産とてもお辛いでしょうが「どうしてもお二人目を!」とお考えなら不育症の再検査して主治医の先生と相談して治療を始められたらいいと思います。 私は現在生活は苦しくなりますがパートの労働時間を少なくして子供より早く帰宅できるようにしています。子供も友達と遊ぶ方が多いとは言え私が家にいるのがとても嬉しいようで友達との喧嘩もとても少なくなって安定してきているようです。家庭の事情もあるとは思いますが子供とゆっくりお話できるゆとりを持ちたいですね。 | |||