子の障害について | あられ -- 2005/01/16 .. | ||
こんばんは。2歳の子を持つ母です。 いま妊娠中でもないし、これから子を持つ予定もないのですが (シングルマザーになったため)、 ちょっと発言しておきたいのです。 どなたか、ほんの少しの方の参考になればなと思いました。 羊水検査などを悩まれている方も多いようです。 産む前に、異常がわかってしまったら、 たしかに産むのを、躊躇しますよね。 だけど、産んでから、障害がわかったら。 人にもよると思いますが、私は受け入れましたし、 その障害によって「産まなければよかった」なんて 一度も思ったことはありません。 「生まれてきてくれてありがとう」と、繰り返し伝え、 自分も心からそう思っています。 息子は先天性の心臓疾患(重度ではありません)と、 2歳になってからわかった、自閉症と知的障害です。 もちろん、障害がわかったときは、とても悲しかったし、 落ち込みました。 けど・・・「この子をどうするか」という悩みは 持たなくてすんだのです。 なぜなら、もう生まれて、私の目の前にいるのだから。 もっと重い障害を持つ方もたくさんいらっしゃると思うし、 短い命を宣告された方もいらっしゃると思いますので、 きれいごとだけですまされないと承知していますが、 あくまでも私個人の意見として、参考にしてもらえればと 思います。 同じ息子が、もう一度私のお腹に宿ったとして、 そして障害が産む前からわかっていたとしても、 私は間違いなく、この息子を産みます。 この息子は、この子でないとだめなのです。 この子のかわりはない、と私は思っています。 |
|||
あられさんなら大丈夫 なん | |||
うまく言えませんが・・・ にょり | |||
親が要です 桜草 | |||
いとおしい想い おりゅう | |||
>>> あられさんなら大丈夫 | なん
-- 2005/01/16.. | ||
障害があっても我が子には間違いない。 どんな子でも育てていく! 私もそう思ってました。 でも、想像するけど、次の子ともなると私は産めないかもしれません。 あられさんは同じ障害の子お腹の中にいても産みます。 って凄いと思った。 今の子に一杯力もらっているんですね。 シングルで大変だとおもうけどあられさんなら大丈夫ですよ。 あられさんの想いは私も残しておこうと思います。 | |||
>>> うまく言えませんが・・・ | にょり
-- 2005/01/06.. | ||
あられさんのメッセージが心に沁みました。 私は1年半ほど不妊治療を受けていましたが、思いがけない自然妊娠、そして流産しました。 お腹に宿った小さな命を愛しいと思う気持ちと、高齢出産にともなういろいろな不安、子供が元気に生まれてくれるだろうか、障害があったら・・・など様々な思いが頭をかすめました。 流産してからは、私自身の心の弱さを感じた赤ちゃんが私から去ってしまったのだと思うこともあります。 この先、我が子を胸に抱ける日が来るのか、来ないのかわかりません。でも、もしもいつか私の元に生まれてきてくれたなら、あるがままの子供を“この子のかわりはない”と、私もあられさんのように実感できるのだと信じたいと思います。 うまく気持ちを言い表すことができないのですが、あられさんのメッセージをずっと心に残しておきたいと思います。 | |||
>>> 親が要です | 桜草
-- 2005/01/06.. | ||
あられさんの心からのメッセージをきれいごとと誰が思うでしょう。誰にも遠慮することなく自分の気持ちを高らかに謳ってください。障害があろうが、私の愛する息子にちがいないのだと。 語弊があるかもしれませんが、障害者を不幸にするのは親なんです。親の考え方、生き方によるのです。 愛情があっても、この子の面倒を見れるのは自分だけだと、自分だけで子供を背負い込んだり、または障害があるから障害者の幸せはこの程度だとあきらめてしまったり。 障害者が幸せになる社会であればいいとおっしゃる人は多い。 しかし思うだけではそうはなりません。 そういう社会にするには、やはり親、すなわち当事者の努力なしに実現できません。 貴女だけでないです、障害児とともに生きる親たちと協力しあい 手を携え、障害者の環境が良くなるように人々に政治に働きかけていくことにのみ障害者と親の幸せがあるのです。 賢明に、前向きに、しなやかに生きる親たちがいてこそ、前途が開けると、私は確信しています。 | |||
>>> いとおしい想い | おりゅう
-- 2004/12/31.. | ||
あられさん、貴方のお子さんへの愛しい想いが、私にはひしひしと伝わり、心熱くなりました。 私も1児の母ですが、日々の生活にかまけて、また2人目不妊で悩み、この子を愛おしむことが出来ていませんでした。 あられさんのレスを拝見して、そのことに気づかせていただき感謝します。 シングルで障害をお持ちのお子さんの子育ては大変かと思いますが、私は陰ながら応援いたします。 | |||