![]() |
|||
![]() |
![]() |
だんご -- 2005/01/29 .. | ![]() |
![]() |
彼今年50歳、私来月45歳。 40歳以上は妊娠できないと彼の御両親は結婚反対。 私、どんなことをしてでも45歳のうちに子供を生みたいです。 可能でしょうか。 辛い治療も限界まで頑張りたい。 彼の両親は、34歳の女性をお見合い相手として、 もってきました。 彼も両親の考えに背けず、 悩んでいますが、彼は子供がほしいと言っています。 45歳は、もうできないんでしょうか。。。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ムッティ
-- 2005/01/29.. | ![]() |
![]() |
彼にとってどちらが大切なのでしょうか? もし、どうしても子供が欲しい、とおっしゃるのなら、結婚したとしても、あなたにとっては心休まる日々ではないように思います。 たとえもっと若かったとしても、子供を授かれるかどうかはわかりませんよね。 私は40歳の時に夫と知り合い、プロポーズされた時に、子供は無理かもしれないけど、、、と念を押しました。 甥っ子のことを楽しく話す彼の姿を見て、きっと子供好きなんだろうな、とは思っていたので。 彼は「子供はできれば欲しいけど、まずは二人の人生を大切にしたい」と言ってくれたので、結婚を決意できました。 幸運にも42歳で自然妊娠、43歳で出産。 どんなことをしても子供を産みたい、と書かれていますが、もう少し肩の力を抜いて、まずは、これからのことを彼としっかり話し合われたらいかがでしょうか。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
青い空
-- 2005/01/24.. | ![]() |
![]() |
人生の伴侶には,たとえ子供がいなかったとしても,一緒に残りの人生を歩んでいきたい・いけるとお互い思える人を選ぶことが大切ではないでしょうか.もしもあたなが,相手の方をそのような相手と思っていらっしゃるなら,相手の方はあなたのことをどのように思っていらっしゃるのかを今一度確認された方がよいのではないでしょうか. 子供がいてもいなくても充実した人生をともに送れる人だと彼が思っているなら,どんなことからもあなたを守ってくれるはずだと思うのですが. | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たんぽぽ
-- 2005/01/24.. | ![]() |
![]() |
だんごさん、こんにちは。 私は、今月46歳になりました。少し先輩ですね。 はっきりいうと、妊娠は本当に難しいですよ。9割は無理でしょう。ここには40代で出産した方がたくさんいらっしゃいますが、やはり42か43歳くらいまでの方が多いです。45歳を越すと、努力して妊娠することができた方は、「いない」と言っていいくらいです。かなり厳しいことを言いますが、ほぼ同じ年齢ですから、実態もお気持ちもよく分かります。 かといって完全に無理というわけではありません。私だって諦めたわけではありません。48歳で無事に出産された方もいます。でも、そういう人は特に努力されていない場合が多いです。気がついたら妊娠していて、それからこのサイトを見つけた方が多いです。 つまり、もうこの歳になったら、計画的に努力して妊娠にいたることは、ほとんどないということです。まさに授かりもので、まれに授かることがあるという程度です。 だんごさんは、いつご結婚なさるのでしょうか。不妊治療をして、妊娠できれば結婚すると彼がいうのなら、そんな辛いことは止めましょうよ。不妊治療を受けるのなら、結婚してからにしましょうよ。そうでないと、本当に辛いことになりますよ。 毎月毎月、不妊治療をしている人が、どんな思いで生理を迎えていることか。経済的にもとても大変です。妊娠しても流産をする確率は、非常に高いのです。また、子どもに障害のある確率は、高くなるのです。高齢出産には、リスクがつきまといます。 まず、他の方もおっしゃっていますが、二人で生きて生きたいのかどうか、よく話し合ってください。その上で、子どもができないのなら結婚したくないと彼がいうのなら、それは仕方がないのではないでしょうか。彼には彼の望みをかなえるために努力する権利があります。 はっきりいって、50歳になって親の意見は関係ないでしょう。親は変わりませんよ。親が何をいおうと、50歳の男が自分の結婚を決められないということはありません。彼の気持ちはどうなのでしょう。そして、だんごさんは、心から彼が好きですか?もし、本当に彼が好きなのなら、その気持ちをまっすぐに伝えましょうよ。そして、結婚するのなら妊娠したかどうかなどと関係なくしましょうよ。信頼関係を築けるかどうか、結婚で大切なのは、そのことなのです。 彼と話し合って、二人で生きていくという結論に達されることを祈っています。子どものことは、「授かりもの」と思われたほうが良いと思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あきみ
-- 2005/01/23.. | ![]() |
![]() |
私は44才で妊娠3ヶ月になります。 再婚相手と付き合った時は41才、42の時に一緒に住み結婚の意志を彼のご両親に伝えました。1人息子で私より一回り年下だったのと、子持ちバツイチ、子供が出来る保障もないことで猛反対されるのは覚悟してました。最初は驚きと落胆、その上「そんなことやったら、同級生の○○子ちゃん子連れで出戻ってきたから、お見合いさせればよかったね」と彼に言ったそうです。やっぱり聞いたときは(私も2児の親ですから)親の気持ちは痛いほどわかると言っても相当落ち込み、結婚を断念しようかとも思い悩みました。 でもその後、彼は迷いもせず淡々と入籍し子供作りをはじめたのですが、2年半の間に2度流産。流産したことは初めての経験でもあったし天国から地獄を行き来して辛かったのですが、「妊娠できる証拠なんだから」と前向きに考え、不妊治療はせずにようやく3度目の正直で3ヶ月まで持ちこたえています。これだけは個人差もあるし授かりものなのかと思います。 「もし子供がこのままできなかったら。。」と結婚前も結婚後も話していました。彼は「最悪は卵子提供でがんばってみる」「子供なしで老後を楽しむ」と、どちらにせよお金が要るからと貯蓄をはじめています。そういう彼の言葉に安心をもらいながら妊娠できたことは幸せだと思っています。 毎月、生理が遅れると、「妊娠?」「閉経?」と不安になりストレスからか不規則にもなりがちでした。気休めにビタミンC、Eを毎日飲んで少しでも若返ろうと思ってたり(^^;)自分ひとりでも大変だと思います。だからこそ、だんごさんの彼には年相応にしっかりとした包容力を持って守ってあげる立場にあると思うのですが。。。 対両親、不妊治療、諸々の苦難を一緒に乗り越えていける人かどうか結婚する前に十分話し合ってわかりあえるといいですね。(なかなか男の人の本当の気持ちはわかりにくいです。。。ボソッ) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ミモザ
-- 2005/01/23.. | ![]() |
![]() |
辛い状況ですね。 孫を見たいご両親の気持ちも、子供が欲しいし親孝行もしたい彼の気持ちもわからないではないですが、親が見合い相手をあてがってきたなんてことは、内緒にして欲しい事柄ですね。 結婚して45才のうちになんて気張ると、できるものもできなくなってしまいそうですから、その一年をお二人で不妊治療にあててみてはいかがですか?50才の男性が51才になってもたいした違いはないので彼にとってはノーリスクだし、逆に女性にとっての一年はおおきいのだから。 そして、妊娠できたら、晴れてできちゃった婚したらよいのだし、 だめだったとしても治療の過程で、その彼とやっていけるかどうかがはっきりわかると思います。治療はなかなか大変で、自分の気持ち、周囲の人々の人柄、子供とはなどなど色々考えさせられます。 子供ができるかできないかは神のみぞ知るですが、幸せになれるかなれないかの判断はできるかもしれませんよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ZAZApun
-- 2005/01/23.. | ![]() |
![]() |
同じ、もうすぐ45歳としては、あまりに切実な状況に思わず出てきました。 私も、40歳から不妊治療をはじめ、体外受精を二桁後半繰り返していますが、流産2回(つい昨年末です)で、結果が見えません。 厳しいようですが、私の知っている現実からお話すると、45歳での妊娠は、統計的には、かなり厳しいです。体外受精の成功率も、かなり低くなります。流産率にいたっては、60%近い。 誰にでも平等に訪れる、卵子の老化による、自然の摂理なので、どうしようもありません。(もちろん、個人差も大きいです) が、しかし、妊娠できている方もいらっしゃるんです。 本当に、できるときはできる、できないときはできない・・をしみじみと感じます。 とりあえず、悩んでいる間に、病院に行かれて、機能的な不妊がないかどうか、調べていただいたらいかがですか? 卵管閉塞がないか、子宮の様子、卵巣の機能、ホルモン値など。 もちろん、男性の精子の検査も重要ですが。 彼のご両親が、どうしても彼の家の遺伝子にこだわるのなら、卵子提供の道もあります。(十分不妊治療にトライしてからでも遅くはないと思いますが) なんとか、活路が見出せますよう、お祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
tonchan
-- 2005/01/23.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、だんごさん。なんだか大変ですね。 失礼ながら、親って息子が50歳でも、お相手が45だったら反対するんですねえ。(ーー;)なんだか... 息子が恋愛をして幸せになってくれれば十分と、思ってくれないものなのかなあ。 だんごさん自身、いままで妊娠にトライされたことってあるんでしょうか? ないのなら、ある意味、未知の可能性や希望もありますよね。 でも、それより、だんごさん自身、お子さんがとってもほしいと思われてるんでしょうか。 彼も、親の意見でなく、子供がほしいと思われてるんでしょうか。 (まあ、親に言われて..とうより、親孝行の気持ちでいらっしゃるのかもしれないですが) そうでなく、結婚を認めてもらうがためだとしたら、なんだかお気の毒で。 そういう親なら、もし生まれた赤ちゃんが女の子だったら、「後継ぎの男の子を!」って なったりしないかしらん。 ぜひ、だんごさんのお気持ち、彼との愛を第一に考えて幸せになってくださいね。 話がずれてしまってごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のん
-- 2005/01/22.. | ![]() |
![]() |
私ももうすぐ45歳。彼は36歳 だんごさんとは少し立場が違いますが彼の気持ちは同じです。 彼と一緒になるとき彼は自分の子がほしいと苦しんでいました。 私とでは子供に恵まれないかもしれないからです。 どうしてもあきらめられない・・と悩み苦しみ、私に「いつか子供が本当にできないとわかった時この選択(結婚したこと)を後悔するかもしれない」とまで言いました。 でも私もどうしても一緒になりたかった・・・ そんなひどいことを言われてもどんな不妊治療にも耐える、死んでもいいから子供を産む・・・と決意しました。 あれから1年。タイミングもだめ、刺激法でも卵胞は1個。自然法でやっと卵が2個とれたにもかかわらず受精もしていません。 その上今回内膜にポリープがあるかもしれないと言われ・・・ でもとにかく後悔しないように不妊治療をしていく・・・それが今のわたしたちのすべてです。 彼はいつでも私のそばにいて支えてくれています。 お金もかかるし仕事をしていては着床しないか・・と悩みます。 私は両親の件はありませんでしたが、あなたの彼は本当にこどもが産めるかどうかわからない45歳のあなたを一生愛してくれるでしょうか? いずれご両親に何を言われてもふたりで乗り越えていけるでしょうか? 彼の気持ちが大事だと思います。 45歳でこどもができるかどうか・・・ それは誰にもわかりません ここには48くらいで妊娠した方もいらっしゃいます。 彼との気持ちが固まったら一緒にここで交流しながらがんばりましょう。 不妊治療は夫婦で一緒にがんばるのですから。 でも・・・今気づいたけど彼のご両親も我が子が50だということを忘れているのかしら? 彼の精子検査もまず必要ですよね・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
じぇいん
-- 2005/01/22.. | ![]() |
![]() |
率直に申し上げますと40歳過ぎの出産は厳しいです。 不可能ではないし実際に妊娠した方もいますが、 確率としては低いのです。 不妊教室でのデータでも30歳・35歳・40歳と段階があがるにつれ、格段に成功率が落ちるのを見て愕然としました。 「妊娠したら嬉しいね」くらいの気持ちで結婚できるのならともかく、彼の考えが「妊娠ありき」だと辛い思いをされるのではないでしょうか。子供が欲しいという気持ちは大切だし、曲げられないと思いますが、50歳すぎてる男が両親に背けず結婚を考えている女性を守れないということが信じられません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とど
-- 2005/01/22.. | ![]() |
![]() |
病院へは行きましたか?ご自分の今の状態を把握していますか?文章からは何もしていないように思えたので・・・。生理が順調に来ているなら可能性があると思うんですが・・・。ただ、排卵はしても卵が加齢で老化していることも考えられるし、まずは病院へ行ってすべての検査をしてみてはどうでしょうか?それと、ご主人になる彼も一緒に行ったほうがいいですよ。だんごさんが至って健康で妊娠可能であっても、彼も50歳なら精子が減少していることも考えられるし、今までなんの検査もしたことがなかったら、彼自身正常かどうかわかりません。ま、彼のご両親はそんなこと微塵も思っていないと思いますが。 私は30歳で結婚しましたが、36歳の今、まだ子供はできません。彼が34歳の人と結婚したからって必ず子供ができるとも限らないんです。がんばってください。まずは病院へ行ってご自分の状態を知ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
累一
-- 2005/01/22.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。はじめまして。 累一といいます。本当はポーのつもりでしたが なぜかこんな名前になってしまいました。 このサイトでは45歳で出産された方もいらっしゃいます。 きっとだんごさんの書き込みご覧になって 出てきてくれると思います。 ただ、あれれ?と思いましたのは、34歳が50歳のおじさん を結婚相手として選び、子供を作るかもわからないのに ご両親が見合いをすすめて、背けぬ彼のありようです。 だんごさんに、というよりもその彼に、だんごさん大事にしてあげてよ!っていいたくなってきてしまいました。 だんごさん、無理せず、ご自分を追い詰めず、いてください。 なんの解決にもならない話ですみません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぷぅーにゃん
-- 2005/01/22.. | ![]() |
![]() |
はじめましてだんごさん コウノトリ待ち中の40歳ぷぅーにゃんと申します。 まず、冷静にならないといけないかも、 これからの大切な人生の為にも。 妊娠出来るかどうかは誰にもわからないことです、 なんの努力も無しにできる人もいれば これ以上どうすればいいの?ってくらいあらゆる方法に臨んでみてもダメな人もいるわけで… できるかもしれないし、できないかもしれない。 希望を持ち続け努力する事は必要だけど 人間は万能じゃないってことは無視しちゃいけないと思います。 確かに卵子はだんだん受精しにくくなるといわれています。ご両親としては「妊娠の可能性が低い」と所謂常識としておっしゃるのも無理はないでしょう。(ご両親は嫁が欲しいんじゃなくて孫が第一なのだとしたら、結婚は家のものだとお考えなら残念だけどほぼ当然の言葉かもしれません。) それより先ず彼。 “子供”が欲しいのか、あるいは“あなた”と居たいのか 子供ができるなら一緒になるって考えだとしたら そこにあなたを心から愛する想いはちゃんと伴っているのか… 優先順位がどうなっているのか冷静に判断した方がいいかもしれません。 そしてあなた、ご自身がお子さんを望まれているのは彼と結婚したいから?妊娠したら結婚してもらえるから子供が欲しいのだったらその子がちょっと可哀想にも思えます。子供は盾にするものではないと思うから。独りで育てていきたいと思えるくらい子供が欲しいのならまた話は別ですが。結婚の為だけに45歳のうちに出産したい?45歳で妊娠できたら46歳で出産だけどそれなら結婚のタイミングに間に合わないから要らないと? どうしても血の繋がった跡取りを必要としている家系(?) の御子息で両親からのプレッシャーがものすごいとか? でもそれなら…だいたい彼50歳なのに嫁は若くないとね、ってお見合いの相手を連れてくるご両親にも個人的には“息子の年令棚に上げてなにそれ?”って感じなのですが…。理屈はわかりますよごく普通に考えれば可能性的には30代の方がずっと妊娠の確率は高いから。 そう言うご両親とその彼、あなたを大切にしてくれるのだろうか…当事者でないから客観的にはそんな風に見えてしまいます。冷たく聞こえるかも知れないけど、先ずなによりもあなたの事を愛してくれている彼ならご両親に背けないというその迷いってどうなのかな?と。 彼とよく話し合ってこの先の人生を幸せに過すのにはお互いの為になにが大切なことなのか(大切に考えていることの順番が互いに合致してないと先々辛くなるかもしれないから)見据えた方がよいと思います。 余計なお世話的発言だったかもしれません、でも大切なことを見失わないで。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しなもん
-- 2005/01/22.. | ![]() |
![]() |
もうできないことはありませんが、確率的にはかなり低くなりますよね。 1歳でも2歳でも若い方が妊娠する率は上昇していきますよね。 彼に年齢と妊娠の件を話しして、もしも子供が出来なかったときに、私と2人で生活してもいいのか否かを結婚まえに確認した方がいいとおもいます。 妊娠は困難だろうと思います。 けど0%でもないですが、現実を見てこれから先の人生を決めて欲しいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Minami
-- 2005/01/22.. | ![]() |
![]() |
私のアメリカ人の知り合いは弁護士としてバリバリ働いていて、45歳で初妊娠、45歳と10ヶ月で初出産しました。生理がある限り、それは可能だと思います。 彼女の場合は自他共に認めるスポーツウーマンで体を鍛えていて、たぶん体も心も若く保っていたからだと思います。そして、あと少しで子供ができなくなるかもしれないと思ったときに、避妊を解除して自然にすぐできたというラッキーな人です。 このフォーラムでもたくさん40代の方が妊娠出産されてますし、42歳の私も今まさに挑戦中。だんごさんもまず最初に産婦人科で検査をなされたらいかがでしょうか?もしできたら、お相手の方もいっしょに...50歳だということは精子の数とか勢いもなくなってくるので、だんごさんだけではなく彼のほうも検査が必要だと思われます。 それから結論を出しても遅くはないのでは?子供がいなくても幸せなご夫婦もたくさんいますし...相手のご両親の考えにめげずに、まず一日も早く検査を受けたり体に良いものを摂ったり、妊娠できるように体によいことをなさったらどうでしょうか?お互いに頑張りましょう! | ![]() | |