妊娠・出産・育児

バックナンバー8〜2005年3月

2004年8月〜2005年3月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



2人目。つくる?つくらない。 りん  -- 2004/09/13 ..
私は現在36歳、家族は同い年の主人と3歳半の娘が1人と推定70歳の私の母親の4人で暮らしております
結婚8年目でようやく娘は産まれてきてくれました。私が子宮内膜症ということと、自分に合ういい病院が見つからなかったこともあって4、5年あちらこちらの婦人科に通い、その後2年間同じ病院に通い、顕微受精で妊娠し、娘を授かりました。

それから、1年半前に「2人目がほしい!」と余剰卵で胚移植をして全部使い切りましたが、結局妊娠はしませんでした。
主人は「1人で十分」と言ってます。私も一時それで納得しましたが…やっぱりあきらめきれません。欲しい理由としては
・私が1人っ子であるということもあって身内が少ない
・きょうだいがいたら何かあったときに力になってもらえる
・母親は今のところ元気で家事、育児はある程度手伝ってもらえる
・今あきらめると一生後悔する
しかし、いろいろ考えることもたくさんあります
・いままで1人にかけていたお金がかけられなくなる
・貧乏なのに顕微受精となると負担が大きい
・1人でも育てるのがたいへんなのに2人も育てられるだろうか
背筋がピーンと伸びるような意見をお待ちしております。


りんさんへ   クッキー
背筋がピーン→ポーン   りん
私も自問自答の日々   ぽわん
私も欲しいです。   紫陽花
私は2人目どころか3人目もほしいです   えんじぇる
欲しいです   ぷくぷく
同じような環境です。   クッキー
はじめまして   りん
私も同じ事を考えてます   バディ




 

   >>> りんさんへ クッキー   -- 2004/09/13..
 
久しぶりにこちらにお邪魔させていただいたら、私宛の
お返事に気づきました。
消去法されました?どうでした?
(おせっかいなおばさんみたいになってしまいました)

>息子さんは手術の予定がおありと…。成功を心から祈ってマス!! がんばって下さい!! お互いがんばりましょう。
どうもありがとうございます。息子には頑張ってもらわないといけませんね。私たちも望みある限り頑張りましょう。
その後の報告できたらしますね。

 





   >>> 背筋がピーン→ポーン りん   -- 2004/09/07..
 
皆さん、参考になるお返事ありがとうございました。結局、私が求めていたのは「背筋がピーンと伸びる意見」ではなくて「背中をポーンと押してくれる意見」が欲しかったのだと気が付きました。
主人と相談して前向きに考えたいと思います。
クッキーさんへ。 消去法!自分を知る意味でぜひやってみたいと思います。息子さんは手術の予定がおありと…。成功を心から祈ってマス!! がんばって下さい!! お互いがんばりましょう。
ぷくぷくさんへ。子育てが最高の贅沢なんて、なかなか言えません。エライと思います。でも子育てって自分自身が「生きてきた」証になりますよね。やっぱ最高の贅沢デス。
えんじぇるさんへ。心に響きました。赤ちゃんを連れての通院はたいへんなこともあると思いますが…そうですよね、今は無我夢中で、がんばれる時ですもんね。がんばりましょうね。マーフィの法則ぜひ読みます。
紫陽花さんへ。「後悔しない納得のいく選択」を考えます。ありがとうございました。
 





   >>> 私も自問自答の日々 ぽわん   -- 2004/09/04..
 
りんさん、こんにちは。私は37歳、娘1歳半、夫、夫の両親と暮らしています。娘は不妊治療8年の末、IVF、ICSI合計5回目でようやく我が家に来てくれました。とても元気で大人4人が振り回されている毎日です。37歳になって二人目のことを考えるようになりました。今はまだどうしてもほしいとまでは思っていないのが正直な気持ちです。また治療を再開しようと思えばできる環境ではありますが、今の生活を続けたいと思ってる自分がいるのでしょう。それには治療を受けたからといってすぐに授かる確率は少ない、元気に産まれてきてくれるだろうか、など考えてしまうことも要因になっています。自然妊娠が可能だったなら今ごろ二人目を作っているだろうなと漠然と思うことがあります。ほしいと思ったとき、既に遅しだったら後悔するだろうな。毎日、こんなことばかり考えています。りんさん、背筋が伸びるようなレスじゃなくてごめんね。
 





   >>> 私も欲しいです。 紫陽花   -- 2004/09/01..
 
バディさん、こんにちは。

私は昨年42歳にてやっと出産できました。産んだ瞬間は、「もうこれでいい」とか、「こんなことを2度も3度もやれる人は偉い」とか思っていました。壮絶な”出産”という体験が一度でもできたことにとても感謝し、ある意味満足していたのだと思います。
が、しばらく経つと出産の苦しさも、事実は覚えているけど、どのくらい辛かったかは感覚としては忘れていて、またしてみたくなりました。

確かにいろいろ悩むことはありますよね。うちだって、娘が成人する前に定年を迎えちゃいます。両親を一人で支えなくてはいけない娘のことを考えると、老後に備え仕事も続けたい、と考えてもいます。親のお葬式だって、一人でしなくてはいけないかもしれない、なんて考えちゃいます。第一子のために、第二子が必要、と考えるのは第二子に失礼かな、とか悩んでいます。

子供を授かることは何事にも替えがたいんでしょうね。ただ、自然にできれば勿論いいけれど、治療してまで、成功するかどうかわからない高額の治療をしてまで望むかどうかが、難しいんですよね。確かに金銭的には苦しいかもしれないけれど、トライしてみる価値はあるのではないでしょうか?(無責任に聞こえたらごめんなさい)

私は、なかなかできなくて、このまま二人での生活もいいなとは思っていましたが、ふと、『今何もせずに50歳になった時に、「あの時治療をしていれば自分も子供を持てたかもしれない」と後悔するかもしれない』と思い、治療を始めました。途中、何度も「こんなにできなくて、いつ治療を止めればいいんだろう」とも悩みました。結果授かることができたのは幸運だと思います。夫は「あのままできなかったら離婚していたかも」と思っていたそうで。。そうなると治療がいいのか悪いのか、ともなりますが、後で「これだけやったんだから」と納得いく選択ができればいいんですよね。勿論治療をしなくても、納得いく状況があれば後悔しないのではないでしょうか?

きちんと頭の中、整理されているバティさん。ご主人ともよく話し合って下さいね。

私はまだ生理も再開していないし、当然私は自然では無理だろうし、今は以前の病院には通院できない環境だし、どうしよう、、、と悩んでいます。自分に言い聞かせるように書き込んでしまいました。失礼があったらごめんなさい。
 





   >>> 私は2人目どころか3人目もほしいです えんじぇる   -- 2004/09/01..
 
りんさん、はじめまして、最近おじゃまし始めました「えんじぇる」です。
35歳で5月に第1子を授かったばかりです。

私はまだ産後4ヶ月弱ですが、もう2人目に向けて不妊治療専門病院にまた通院し始めました。
先生の方が「そんなに焦らなくても・・・」みたいな感じでした(当然ですが・・・)。
ウチは核家族で、今は夫の転任地での生活ですから、周囲にお手伝いを頼める人はいませんので、乳幼児を抱えての通院、どこまでできるかわかりませんが、もともと生理不順でしたので悶々として生理周期が整うのを待っているのも嫌だったので、思い切って再開しちゃいました。
それに、図ったワケではないですが、すでにミルク児になっていましたのでいい機会かなとも思いまして。
そして、最近は2人目どころか3人目も欲しいかな?なんて、またもや欲張りなことを思い描いています。

私の場合は、この子を授かって、あまりにも可愛くて、また出産というイベントや3人家族となった今の生活が思い描いていたよりもさらに楽しかったので、すぐにも次を・・・という欲求が自然にこみ上げてきました。
そして、今はただただ賑やかな暮らしに憧れています。
当地では子供3人さらには4人連れという家族が多いからかもしれません(都会ではないので)。
そんな賑やかな家族に出くわすと、いつも「いいなあ」と微笑ましい気持ちになって眺めています。
具体的な条件を考えたら甘いのかもしれませんが、「なんとかなるさ」的に考え、あまり深く考えないようにしています。

また私は、1人っ子だとどうしてもあらゆる面で過保護になってしまうだろうことを危惧しています(実際もうすでに・・・?)。
兄弟姉妹が多ければ、その分だけ特に経済状況が厳しくなりますが、そうなればそうなったで、お互い我慢し合う・譲り合う・ひいては努力するなどの生きる力や思いやりの気持ちが養われるのではないか、と漠然と思い描いています。
きっと毎日の生活はあらゆる面で大変になるでしょうが、今は人生の中で無我夢中で頑張る時だと思っていますから、乗り越えられると思います。
私は、できればこんな風にあと20年くらいを過ごしていきたいと思い描いています。
幸い夫も同じように考えていてくれています。
とはいえ、子供が授かるかどうかは神様のなさることですから・・・。

りんさんはいろいろと迷われているご様子ですね。
拝読していて思ったのですが、ご自分の価値観を振り返ってみたら、ある程度の方向性は決まるんじゃないでしょうか?
自分がどんな生活を良しとする人間か、理想とする将来像や憧れる人、憧れるご家族、など何でもいいから、「こうなったら嬉しい」ということを思い描いてみたらどうでしょう?

お互い不妊治療を体験していると、子供は欲しいからといってすぐに授かるものではないことを痛烈に思い知らされていますが、マーフィの法則によると潜在意識での欲求は必ず実現するとされています。
実は私はマーフィの法則にはまり始めたら、自然妊娠したんですよ。次周期に顕微授精も含めての初のIVFを控えていたので本当に驚きました。よかったらご一読なさってみてください。より気持ちの整理がつくかもしれないと思います。
 





   >>> 欲しいです ぷくぷく   -- 2004/09/01..
 
こんにちは、りんさん。ぷくぷくといいます。
私は4月に36歳ぎりぎりで、第一子出産しました(5月誕生日なんですぐに37歳になっちゃいました)。
まだ生理も始まっていないんですが、2人でも3人でも欲しいです。実は私あまり子供好きではなくて、ただ一人くらい産んでおいた方が良いだろうというくらいの気持ちだったんですが、赤ちゃんのかわいらしさに目覚めてしまって。。。。。もっと若かったら何人でも産みたいくらいですが、さすがにあと一人授かればラッキーかなぁって感じです。
とはいっても、私も仕事のこととかお金のこととか問題山積みなんですが、妊娠ばかりは期間限定ですもんね。
一人目は幸い自然妊娠したのですが(以前不妊治療したことあるのですが、その時は授かりませんでした)、2人目は悩むところです。とりあえず、あと1年ちょっとくらいは自然妊娠にかけたいと思ってます。
色々考えちゃうと何もできなくなるので、あと一人産むぞという気持ちを優先順位の一番にしてます。
兄弟を作ってあげたいという気持ちももちろんあるのですが、何よりも赤ちゃんを産んで育てること自体が私にとって最高の贅沢なのです。
一緒に頑張りましょう!
 





   >>> 同じような環境です。 クッキー   -- 2004/09/01..
 
はじめまして、りんさん、バディさん。私は昨年37歳で男の子を出産しました。りんさん同様、同い年生まれの主人、8ヶ月の息子の他に70歳の実の母と暮らしています。私も母はまだ元気で子育ての手伝い&家事をやってくれます。しかも私も一人っ子。絶対子供は4人位いてもいいと思っていましたが不妊治療が必要となりなかなか出来ませんでした。このまま一人っ子は絶対嫌です。(私がそうだったので。)そして年齢的にもまだ頑張れるので納得のいくまで頑張りたいと思います。

そこでりんさん、いろいろ経済事情とかおありかと思います。一概に一緒に頑張ろうと軽はずみなことは言えません。私の主人が迷った時教えてくれた方法です。
書き込みの用に良い点と悪い点を全て紙に書き出しそれを消去法で譲れるものは削っていく、もしくは点数をつけていく。最終的にどっちが残るか、もしくは点数が高いかで決めます。
これは同じような環境でも人によって点数や消去していくものは違いますから、ぜひ一度ご自分でやってみてください。私の結果は頑張ります。うちの子障害があり、年内に手術を予定しています。その時妊婦だと精神的負担が大きいので手術を終えてからもう一度頑張ります。
PSバディ同い年ですねぇ。お互い頑張りましょう
 





   >>> はじめまして りん   -- 2004/08/31..
 
バディさん、はじめまして。りんデス
日々考えますよね。時間だけ過ぎていきますよねぇ

こんなこと聞いてとっても失礼かと思いますが、バディさんは自然妊娠ですか? ごめんなさい。
私自身、顕微受精で妊娠に至ったので、次回も前回同様、顕微受精ななると思います。で、うまくいけば妊娠するといった感じで、人の命を神様にゆだねるのではなく、まずは私自身が決めることなのです。
1人目は無我夢中で治療を受け、無事に元気な赤ちゃんを出産することができました。でも、2人も自ら望んで子供を授かっていいのかどうか?という気持ちもあります。
また、懲りもせずに病院のドアを開ける勇気もかなり必要です。

やっぱり…悩んでます。



 





   >>> 私も同じ事を考えてます バディ   -- 2004/08/31..
 
こんにちは、りんさん。バディといいます。
去年の7月に37歳で男の子を出産しました。

生まれたばかりの頃は2人目は?なんて、聞かれると、まったく考えられませんでしたが、最近、育児に余裕が出てきたのか、毎日のようにどうしようかなあ、と考えてしまいます。
一人っ子だと、寂しいだろうし、でも、2人も育てることができるのか?と、不安はあるし、年のこともあるし。

どうしたらいいかな、と、日々、時間が過ぎていってます。