妊娠・出産・育児

バックナンバー8〜2005年3月

2004年8月〜2005年3月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



高齢ママの育児相談 凪花  -- 2004/09/02 ..
 先月、次男を39歳1ヶ月で出産した凪花と申します。二人の男の子の母となり
幸せながらも怒涛の育児ライフの毎日を過ごしているのですが、とても思い悩んでる事が
あり、出てきました。2歳2ヶ月の長男なのですが、次男の出産後に家に帰ったらもの凄い
甲高い声で叫ぶようになってしまっていたのです。ちょっとでも思い通りにならなかったり
「駄目」と言われたり禁止されると「あ〜!、ぎゃぁ〜!」と物凄い剣幕で叫び声を上げて
引っ掻いたり噛み付いたり物を投げたりと暴れまくり。それと、夜中に夢でうなされるのか
急に泣き叫びながら起きて暴れ出し、抱っこしようとしても駄目、
なだめても話し掛けても
長い時には10分以上(最高25分!)叫び声を上げ続けたりするんです。最初は入院中に
躾の厳しい実母に預けられていたストレスか弟が出来た事からくる赤ちゃん返りかなと
考えていたのですが、1ヶ月以上経った今も未だに同じ状態が続いているので
夫婦共、心身共に参ってきてしまって・・・。実母はこんな孫の状態を見て
「あんたの育て方が悪いから、こんなにワガママになるんだ!未だに言葉も喋れないし
おむつも取れてないじゃない。そうじゃなきゃ何かの病気か精神異常だろうから心療内科にでも行けば!」
などとひどい言葉を投げつけてきます。主人も疲れがピークに達してサジ投げ状態で
「自閉症か何か霊みたいなのが憑いてるのかもな」と言い出したりして・・・。
小児科の先生に相談しても「わからない」の一言で流されてしまい、長男がこうなってしまったのは
私のせいなのかと悩みとても苦しい気持ちで一杯になっています。

長男は言葉はまだ喋れないけれど、言ってる事はちゃんと理解して動けてるので出来てるし
私は環境が変わったストレスと重度の赤ちゃん返りが重なっているだけで、もう少し時間が経てば
奇声を発したり暴れまくるのも治ると信じてるのですが、どう思われますか?



たくさんのアドバイス、ありがとうございます!   凪花
2歳2ヶ月の男の子。同じです!   TR
目を合わせられますか。   たんぽぽ
気にしないで   たれこげ
しっかり抱きしめてあげて   k
単なる「赤ちゃん返り」では?   ごまめ




 

   >>> たくさんのアドバイス、ありがとうございます! 凪花   -- 2004/09/02..
 
 皆さんに頂いたアドバイスを読んで、とても気持ちが楽になりました。それとがんばる勇気も沸いてきました(^^)
私自身がまず気持ちを落ち着けて長男の様子を見ていたところ、次男からずっと手が離せない時に
物凄い暴れ方をする事が多いこと、普段はちゃんと目を見てコミュニケーションが取れてること、
また弟が泣くと(加減が分かってないので注意は必要ですが)掛け寄って手を握ったりおでこにキスしたりと
優しいお兄ちゃんの面もみせる事etc.に気が付きました。やはり赤ちゃん返りのように思います。
実父母はなかなか変わらない状況に相変わらず辛辣な言葉を投げつけて来ますが馬耳東風、気にしないで
聞き流す術を身に付けて主人と相談しながらがんばろっていこうと思います。私達の子供ですものね。
もうしばらく生傷の絶えない日々が続くと思いますが、腕に付いた歯型や黒血・顔の引っ掻き傷の数=親子の絆に
なっていく事を信じてがんばります。本当にありがとうございました。

 





   >>> 2歳2ヶ月の男の子。同じです! TR   -- 2004/09/01..
 
2歳2か月の男の子の母。来月二人目出産予定です。
凪花さんのご長男の行動はウチの息子と全く同じで「ウチも同じだよ、普通に成長しているよ!気にする事ないよ〜!」って思ったので投稿しますね。
我が息子もちょっと「ダメよ」って言われようものなら大声で奇声をあげて大抗議、ウチはプラス床にひっくり返って怒ります。スーパーとかでもやるのでホント大変ですよね…。先日ついに後頭部に大タンコブを作ってしまいました。夜中も突然大泣きしてなかなか泣き止まないし、言葉も「パパ」が言えるぐらいで遅いし…。気になったことがないと言えば嘘になりますが、親の言葉はある程度理解しているようだし、ご飯を食べて元気で笑っていたら大丈夫!とラク〜♪に考えてます。そのうち言葉でコミュニケーションができるようになれば大声や大暴れも減ってくるでしょうし…。ママが悩んで笑顔が少なくなるのが子供さんにとっても一番良くないと思うので、ダンナさまや周りの人に甘えてたまには一人の時間を持つなり、お友達と会うなり、リフレッシュして元気なママでいてくださいね〜!
そうそう、ウチもオムツは全く取れていなく、実母の「普通は1歳過ぎたら取るのよ!」攻撃にも適当に生返事しちゃってます。昔はともかく、今は高性能な紙おむつの時代だし〜、私も妊娠してるからしんどいし〜、みたいな…。
お互いに長丁場の育児生活になりますし、のんびり(?)頑張りましょう〜!!
 





   >>> 目を合わせられますか。 たんぽぽ   -- 2004/08/31..
 
 凪花さん、こんにちは。

 二人目のお子さんが生まれたとのことで、大変ですね。どこも同じ様な思いをされているようですよ。

 私は子供はいませんが、幼児教室の指導員をしたこともありますので、自閉症の子供については、多少知識があります。
 
 凪花さんは、困った状況についてだけ書かれていますが、普段はどうでしょうか。機嫌のいいときの息子さんの状態の方が重要です。
 
 きちんと目を見てコミュニケーションをとることができますか。もし、それができるようなら自閉症ではないし、おそらく精神的な病気でもありません。そこのところをきちんと見てあげてください。

 たしかに病気ならば早期の治療が必要です。しかし、二人目が生まれてから急に変わったのですよね。それならば、やはり赤ちゃん返りだと思いますよ。

 まず、普段の状況をよく観察されてはどうでしょうか。
 





   >>> 気にしないで たれこげ   -- 2004/08/31..
 
二人目育児、大変ですね。でも、楽しさもいっぱいなのかも。
うちは体力的、経済的に無理なので一人っ子です。
で、一人っ子のため、下の子の出産、育児がどーのこーのなんてないのですが、奇声発しますよ。
たまに夜中泣きますよ。夕べも真夜中なだめるの大変でした。
まだ、言葉でませんよ。「パパ」」「ママ」程度です。
オムツはずれは今回は言葉もでないし、周りも「3歳になる年」の夏に外している方が多いので「来年ねー」と今年はパス。
一番困っているのは怒られたり、気に入らないことがあると床に頭をゴンっと打ち付けることでしょうか。
お母さんのおっしゃる事は気にしないほうがいいと思いますよ。凪花さんのお母さんは厳しい方のようなのでそう思われるのでしょうが、子供はいろいろだし、そのお母さんと同じように感じなくてもいいと思います。
うちは全員のんびりなので「奇声でストレス発散してるね」「夢見て泣くなんて知恵ついたんだよ、きっと」「ダンナの兄弟も言葉でたの2歳以降だったし大丈夫」「男の子はオムツ外れ遅いからねえ」、以上、両方のじじばばから私へのアドバイスでした。
ちなみに義母は小児科もやったことのある看護婦、実母は児童障害者施設で働いていた人なので古いながらもきっとそれなりのアドバイスかも。
だからそんなに自分を責めないでください。
自分一人のママだったのをとられた感じで子供も少し変わってしまうところもあるのは友人も悩んでました。
おにいちゃんを中心にする形で育てていったら治ったという知人もいました。
おかあさんの言葉にしばられずに、今度ダンナがそんな変なことを
言ったら蹴り入れる位の気持ちでもう少しお子さんを見てみたらいかがでしょう。
うちも言葉がでるまではいろいろ見守るつもりです。
では、お互いにがんばりましょうね。

 





   >>> しっかり抱きしめてあげて k   -- 2004/08/31..
 
はじめまして凪花さん
3人の男の子のkです。
子供の心って大人が思うより繊細で壊れやすいと思います。
特に男の子は心がゆっくりしています、喋れないとか
全然気にする事はありませんよ。
私も去年病気で2週間入院した時1歳8ヶ月の三男を24時間
保育園に預け時に三男が笑わなくなりったり急に夜中に大声で
泣き出したり指しゃぶりをしたりして心配しましたよ。
周りのママ達も二人目が出来て上の子が急に乱暴になった、とか
よく相談されます(私が3人も子供がいるので)が
いつの間にかいい子になってくれてるみたいですから
精神異常とか自閉症とか思わない事ですよ!
実のお母さんも疲れが溜まってしまっているんですよ。
とにかく
アナタが一番好き!愛してるからと抱きしめてあげて下さい。
暇が出来たら何回も何回も抱きしめて安心させてあげて下さい。
きっと
ア〜あの時は大変だったわ〜と
笑って言える時が必ず来ますからね。
頑張って乗り越えて下さい。

 





   >>> 単なる「赤ちゃん返り」では? ごまめ   -- 2004/08/31..
 
うちは上の娘が5歳半のときに下の娘が生まれたのですが、「赤ちゃん返り」ありましたよ。下の子が4ヶ月になる頃から「お腹が痛い。保育園に行きたくない」と言い出しました。小児科に行って診てもらってもどこも悪いところはなくて、診断結果は「赤ちゃん返り」、治療法(?)は「下の子が生まれてママに甘えたくなっているのでしょう。たくさん抱っこしてあげて、赤ちゃんと一緒におっぱいも飲ませてもいいですよ」ということでした。
結局、おっぱいを飲ませることまではなかったのですが、なるべく意識して上の子に構ってあげるようにして、それでも普通の状態に戻るまでには2〜3ヶ月ぐらいはかかったと思います。

凪花さんの御長男はまだ2歳。5歳でも赤ちゃん返りするんですから、2歳なら仕方ないでしょう。まだ「赤ちゃんが生まれた」状況をちゃんと理解できていない上に、ママを取られてしまったさみしい気持ちをうまく表現できなくて、奇声を発したり暴れたりしているのではないでしょうか? 赤ちゃんのお世話も大変でしょうけれど、上の子もいっぱい抱っこしてあげてくださいね。

それから2歳2ヶ月でオムツが取れてないのは普通ですよ。うちは2歳8ヵ月で取れましたが、お友達の中で一番早いぐらいでした。3歳過ぎてオムツの子もたくさんいます。ご実家に預けている間、無理にオムツ取ろうとしたりされなかったですか?そういうことがストレスになっているかもしれません。