妊娠・出産・育児

バックナンバー8〜2005年3月

2004年8月〜2005年3月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



アスピリンとヘパリン療法の併用について(不育症) もとやん  -- 2004/10/22 ..
3度の初期流産を経験し、辛い不育症検査をなんとか乗り切ったばかりのもとやん40歳です。先日不安を吐露した子宮鏡検査も無事終了しました。(子宮内に空気を入れるため、それが抜けるときに痛いということでした。検査自体は痛くありませんでした。)

昨日、検査結果の説明を聞きに行ってきました。やはり主な治療は凝固系の第12因子の活性が低い(50だったそうです)ということで、アスピリンを使うことになりそうです。子宮内は小さいポリープがあった程度で、特に問題無かったようです。

私はどこかのHPで第12因子の問題にはアスピリン+ヘパリン併用が有効とネットで見たことがあったので、先生にヘパリンは使わないのでしょうかと聞いてみました。

先生いわく、第12因子の異常にはヘパリンを使うことの有効性を示すデータは無く、併用するのは抗リン脂質抗体の異常を伴った場合のみとのことでした。つまり、ヘパリンは抗リン脂質抗体の異常に対してのみ効果があるというのです。また、それだけ血液が固まり難くなるので出血のリスクが高いと。

そのときは納得したのですが、ネットで再度調べてみると東海大学病院の統計では、第12因子の異常にはアスピリンのみで70数%、アスピリン+ヘパリンで90数%の成功率というデータがあるのです。

主治医は私のケースにヘパリンを使用するのには反対しているのですが、私としては是非ヘパリンを使ってみたいのです。

そこで、ヘパリン療法についてご存知の方がいたら是非教えていただけないでしょうか。アスピリンとヘパリンを併用すると、どんなデメリットがあるのでしょうか。もちろん血が止まりにくくなる度合いが高くなるということはあるのでしょうが、何か特にリスクが高くなるようなことはあるのでしょうか。病院での管理が大変とか・・?(どうして先生がやりたがらないのでしょう・・?)

最初に入院が必要とか、自己注射が大変なことは知っていますが私としては大きな問題ではありません。

併用する方法も一般的なものだと思うので、リスクも容認できる範囲と思うのですが、どうやって先生を説得したらよいのか、悩んでいます。

どうか、ご存知の方がいらしたら是非お願いします。


ありがとうございます。   もとやん
(無題)   小枝
併用で出産しました   ホーリック
こんにちは。   バンビ




 

   >>> ありがとうございます。 もとやん   -- 2004/10/22..
 
バンビさん、ホーリックさん、小枝さん、丁寧なお返事をありがとうございます。とても参考になりました。

バンビさん、育児で忙しい中、お返事ありがとうございました。過去ログで検索してみたら、バンビさんのヘパリン治療についてのスレを見つけました。ごめんなさい〜。その当時も見ていたはずなのですが、こんな貴重な情報なのに、自分に関係してくるとは思いもせず、頭に入っていなかったんですね。
当日まで注射をしていたということで、出産時の出血は大変でしたね。最近は少し前に止めるようになったみたいですね。

ホーリックさんの情報も過去ログで見つけました。また整理して回答していただいて、ありがとうございます。8回も流産をされたとのこと、どれだけ辛い時間だったかと思い、胸がしめつけられます。1日2回の通院でヘパリンを続けられていたというのにも驚きました。大変な思いをされたのですね。でも無事出産されて、本当によかったですね。

小枝さんは現在妊娠中なのですね。おめでとうございます。
ヘパリンのデメリットを詳しく教えていただいて、ありがとうございます。骨粗鬆になりやすいというのは、初めて知りました。血が止まりにくくなるというのも、日常生活のレベルではそれほど大変なこともないようで、安心しました。ビタミンKにも要注意ですね。こういうことは、病院からも指示してもらえるのかな?

皆さんのお話を読んで、やはりヘパリンを併用したいなと強く思いました。医者というのは、今回だめなら次回は・・しよう、と言う(はっきりは言わないが、暗に示す)ことが多いと思うのですが、次回のことなど考えたくないですよね。自分の希望する方法で進めたいです。

主治医の話では、第12因子異常の場合、薬を使うのは安定期に入るまでで大丈夫だろう(ただし臨機応変に変える)、ということでしたので、私の場合は出産時の出血には影響ないのかなと思っています。でも、止めるときにはすごく勇気が要りますよね。でも、ホーリックさんが一時中止されたお話を読んで、少しずつ様子を見ながら減らしていけばいいのかな、などといろいろ考えました。

本当にありがとうございました。おかげさまで、いろいろ考えることができました。これをもとに、主治医に相談してみたいと思います。
 





   >>> (無題) 小枝   -- 2004/10/21..
 
もとやんさん、はじめまして、小枝と申します。

私は抗リン脂質抗体の異常があり、現在はへパリンとアスピリン
の併用で妊娠5ヶ月です。

私のような抗リン脂質・・の場合は、血液の中に塊を作りやすく、
妊娠すると胎盤を血液の塊で詰まらせてしまう可能性があり、
その為にアスピリンやへパリンで常に流れをよく、凝固しないようにするのだと聞いてます。

血液凝固に関係のあるのもならば、へパリンを使用したほうが
安心のような気もしますが、私自身、第12因子の異常がどういったものかわからないので、はっきりいえませんが・・・

へパリン皮下注射によって起こるデメリットは、
1 骨粗症になりやすい。
2 へパリン投与中は、体をぶつけたりすると青あざができやすい
3 出血したら、血がとまりにくくなる

以上が主なデメリットですが、血が止まりにくくなるというのは
あまり気にしなくてもいいと思います。 先日指を少し切りましたが、別に以前と変わらずちゃんと止まりましたし、鼻血が
出たときも(自然にでてきたのではなく、鼻を自分で引っ掻いたから)普通どおりちゃんと止まりましたよ。

ただ、注射を打った後が時々青あざになったり、体をぶつけた部分が青あざになりやすいという事はあります。
注射は筋肉ではなく、皮下脂肪の部分にうつのですが(下腹の脂肪の多い所とか、腿の所)これが、上手くいく時は注射の跡だけが
残り、上手くいかなかった時は、翌日には青黒い部分が大きく広がっています。こうなると、2週間位この後が消えないので、注射を打つ部分の範囲が狭まり、今日はどこに打とう・・なんてお腹とにらめっこになりますが・・・・

あと骨粗症については、日頃からカルシウムをたくさん取るように
心がけるしかないですよね。 ドクターが言っていましたが、
骨粗症が現れるのは、どうせ50−60歳を過ぎてからなので、
その頃には、へパリンを使用しなかった人でもあわられる人には
あらわれるので、取り立てて心配する事ではない・・と言っていました。 要は、気にしてカルシウムを取るようにしたらいいのだと
思います。

あと長くなってしまいましたが、特に納豆は、アスピリンを飲んでるときは食べないほうがいいと思います。
納豆は、血液の流れをよくすると言われていますが、納豆のなかに
含まれているビタミンKがアスピリンの作用を阻止してしまうので、納豆やビタミンKを沢山含む食べ物(たとえばキャベツ)などはアスピリンを飲んでるときは控えたほうがいいそうです。

少しは参考になりましたでしょうか??
私の場合は、妊娠発覚と同時にアスピリンとへパリンを自分で
皮下注射してきました。 入院はしていません。
9ヶ月も毎日注射に耐えられるかな??と最初は思っていましたが
今では、この注射がおまじないのような感じで、無くてはならない
物になってきています。妊娠が進むとそれに伴って投薬の量も増えてくる(強くなる?)のですが、打つと安心できるんです。

実際、東海大学病院の統計であるように、へパリンを併用して問題もなく、成功率があがっているのであれば、併用したほうが気持ちの上で安心かもしれませんね。 

もとやんさんが納得できる状態で妊娠に望むのが一番だと思います。


 





   >>> 併用で出産しました ホーリック   -- 2004/10/20..
 
こんにちは。
私も計8回の流産をして、昨年暮れ、アスピリンとヘパリン併用で無事第二子を出産しました。40歳でした。

さて併用のデメリットですが、残念ながら血が止まりにくくなるということくらいしかわかりません。
というのも私の場合、これと言った原因は何もなかったのです。しかし心拍確認後の流産回数が多いため、今回の妊娠がわかった時点(4週3日)ですぐヘパリン、アスピリンをはじめました。何も原因がないのに大丈夫なの?と不安でしたので、主治医に尋ねたところ「仮に普通の妊婦さんがしたところで全然大丈夫。」とのことでした。あ、そんなものなのと簡単に納得してしまったのですが・・・・。

羊水検査も受けましたが、検査5日前ほどにアスピリン中止、1日半前にヘパリンを中止して検査しました。特に問題ありませんでした。(その後すぐ再開しました。)
出産は安全策をとって予定帝王切開でした。手術の1週間か2週間前(ごめんなさい、はっきり覚えてなくて)に両方やめましたが、手術の際の出血量もとても少なくやはり問題なかったです。

ヘパリンですが、本来は自己注射は認めていないらしく、私の病院では1日2回の通院で打ってもらっていました。これは大変でした。自己で打てるかどうか病院によって対応が違うと思います。東海大や大阪の母子センターなどでは自己注射OKですし・・・。(一説によると国立と私立の違いとかあるらしいです。)もとやんさんの所の病院でもそのあたりが関係してるのかも?とふと思いました。

何だかあやふやな返事で申し訳ありません。
昨年の今頃は注射に通っていた時期でしたが、私自身の体調の変化もなく、生まれてきた子供も在胎週数に見合った大きさで、心配するようなことは何もありませんでした。わずか8、9ヶ月間ほどの間、ヘパリンを打っていても何も問題なさそうに思うのですが・・・・っていい加減なこと言っちゃだめですよね。
どなたか良いお返事くださる方がいらしゃればいいのですが。
 





   >>> こんにちは。 バンビ   -- 2004/10/20..
 
バンビです。子供が泣き出すと中途半端な文章になるかもしれませんが、お許し下さい。簡単に書かせてもらいますね。

私は1度の流産のあと、当時41才という高齢だったので先生はまずアスピリンを下さいました。それでも9週でまたしても流産しました。殆どはアスピリンで妊娠を継続できるようですが、私の場合、1度目と同じく9週で流産になりました。そして3度目はアスピリンとヘパリンを打ちました。アスピリンは15週くらいまで続けました。ヘパリンは出産当日迄お腹に打ちました。かなり大変でした...(苦笑)。予定よりも2週間も早かったのですが、2900で結構育っていましたよ。ヘパリンを打っているとベビーが大きくなるって聞いたので一生懸命歩いて、大きすぎて難産にならないように努力しました。ここからが大事な事かも知れませんが、出産時の出血が1600も有りました。これはヘパリンのせいかどうかは分かりません。先生にも尋ねていないので...。多分ヘパリンだと思っています。産んだ次の日から3日くらは、息をするのもしんどくて脈拍が140とかまですぐにあがってしまうので、脈を取る機械を持たされていました。でもお産の出血は怪我ではないので1600出ても輸血もしませんでした。それは先生がおっしゃいました。あと妊娠中ちょっとしたことで鼻血とかも出ました。歯茎からの出血もありました。でもどれもこれも子供を授かる最も確かな手段だと聞いて我慢できました。因に私は検査も何もしていません。年令や流産経験から先生が私には時間がないと見て下さり
勧められました。先生のおかげだと思っています。もしもとやんさんも気になるようでしたら、先生に積極的に申し出てはいかがでしょうか?

このサイトで私も色んな方からアスピリンとヘパリンについてお尋ねしたら沢山の方から山程アドバイスを頂きました。感謝しています。もし次ぎの子供を考えるとしたら、金額も大変高額ですが、ヘパリン治療しようと思っています。

読み辛くてごめんなさい。どうぞ良い方向でなさってくださいね!!私のは1体験者として受け止めて下さい。そうで無い方も
おられるでしょう。