![]() |
|||
![]() |
![]() |
くま子 -- 2004/11/29 .. | ![]() |
![]() |
低温期が短い場合は卵が成熟しないうちに排卵している可能性があると聞いたのですが、私の場合二層に分かれてはいますが、低温期が長すぎる時と高温期が長すぎる時と両方あります。 これは排卵が遅れている場合、と考えてよいのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
くま子
-- 2004/11/29.. | ![]() |
![]() |
恋するこぶたさん、家を留守にしていてお返事遅くなりごめんなさい。 高温期になってからの排卵? だとしたら妊娠しないのは納得、思い当たります。 高温期に入るともう妊娠しないものと思っていたので、あまり仲良くしていませんでした。 それに・・・生理後から2〜3日に一度は仲良くしていた方が良いと言いますが、主人が元々淡白な方なので、それさえままならず、そんなに長い期間仲良くしなければならないのは「苦痛」というか「プレッシャー」になってしまいそうです。(泣) 高温期は月によってバラバラですが、20日間位はよくあります。 それは治療が必要、というより排卵日を特定しなければならないという事ですか? どうりで排卵検査薬を試しても???な状態ばかり続くし・・・ 検査薬7本入りでは足りない訳ですね。 分かったような気がします。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
恋するこぶた
-- 2004/11/26.. | ![]() |
![]() |
くま子さん、こんにちは。 低温期が長すぎる時というのは間違いなく排卵が遅れているわけですけど、「高温期が長すぎる時」というのが謎ですね。 長すぎるって、どのくらいですか?普通は14日間±2日くらいのもので、それはどんな人でも同じです。黄体機能に問題があったりすると、うんと短いことはありますが、それよりも長いということはないはずなんです。 排卵日と思っている日が実際には違っているかも知れませんよ。高温になってから数日後に排卵していることも考えられますね。 | ![]() | |