助けてください | まりりん -- 2004/12/09 .. | ||
顕微授精し妊娠出産した40歳です。子供はまもなく10ヶ月になります。妊娠に関しては夫も強く望んでいたにもかかわらず、数ヶ月前から夫の外泊癖がまた出始めました。 数年前会社を経営しており、その経営がうまくいかなくなったときも週の半分くらい外泊、今から帰ると駅から電話があり食事の支度をして待っていてもそのまま連絡がなく帰ってこないという日が続きました。そのころ私も仕事を手伝っており、夜通しひとりで仕事をしながらノイローゼになり精神科のカウンセリングに通っていました。 夫はふらっとマージャン屋により、ほんの少しだけと思いつつ帰れなくなるということでした。 その後その会社を辞め、勤め人になってから自然になおっていたのですが、子供が生まれて数ヶ月を過ぎたころから再発し、今では週に2回ほど帰ってきません。週末は土曜日の夜よれよれの状態で、平日は朝6時ころに帰り急いで着替えてまた会社に出かけます。夫は毎週末ゴルフに出かけていたので、最近は当然ゴルフにも行けず、本人もそれは不本意らしいのです。 何度も話し合いましたが、「もう辞める。辞めるように心かげる。遅くなっても終電で帰るようにする」と同じ返答。「そんなにマージャンが楽しいのか」と聞いても「楽しくない」「離婚したいのか、別居したいのか、父親になったストレスなのか」となんども話し合いましたが、「自分が悪い。父親になったからではない」といつも同じ返事。帰ってきたときは本当にすまなそうな、泣きそうな顔をして苦しそうで、私もそのたびに許してしまいます。 育児も後追いがひどく一日中大変な時期で、私はとても夫の精神的なサポートを必要としている時期なのですが、夫はいつも私が一番つらい時に逃げるのです。実家も遠く、また帰れるような環境にありません。 夫は裕福な環境で育った、いわゆる出来のいい子でした。私は夫は精神的にとても弱く「アディクション」という病気ではないかと思っています。夫の行動がまったく理解できず、苦しくてたまりません。夫の家族はすでになくなっており、精神的な病気でなくなっている方もいます。私は彼もまた病気になりかかっているのではないかととても不安を感じるのです。この先も同じことを繰り返されるだろう生活に自信がなく、最近は真剣に離婚を考えていますが、仕事もしていなく今の生活を失うことも怖いのです。苦しくてどうしたらいいのかわかりません。できればこのまま暮らしたい、でも彼を許せない、彼の行動を直したいけれどどうしたらいいか手のうちようがない。自分が我慢して受け入れるか、離婚するかどちらかの選択しかないのでしょうか |
|||
お金を入れてもらえさえすれば みか | |||
まりりんさんご自身は大丈夫ですか? PANDAの妻 | |||
たぶん、、、。 さぬきうどん | |||
AKKに相談してはいかがでしょう。 たんぽぽ | |||
我が夫の場合は… mayamama | |||
私の場合は ぶり | |||
>>> お金を入れてもらえさえすれば | みか
-- 2004/12/09.. | ||
私だったらそんな旦那には愛想をつかしてしまいますが・・当分は割り切って、お金さえ入れてもらえばいいじゃないですか?徐々に別居したり、離婚したりしていったらどうでしょうか?子供が小さいとき手も、お金も掛かるし、あなただってすぐ仕事につける資格なり持っているのでしょうか?どうしても我慢できないし、自分もダメになるようなら、働きにでたらどうですか?別居をするためにも経済的基礎はだいじでしょうから。とりあえず部屋も別々にして、もう少し頑張って子供が手がかからないようになるまで。あと、子供を外泊で預かってくれる施設もあります。いまひとつ旦那さんの本心が見えません。よく話し合ったら、現実を受け止めるしかないでしょう。母子家庭は、お金や住居などたくさんの優遇措置があります。離婚を悪く考えないで、あなた自身が明るく強く毎日を充実させて生きる方法を見つけてくださいな。それがきっと子供にもよい影響を与えるはずですから。暗い家庭はバイバイです。 | |||
>>> まりりんさんご自身は大丈夫ですか? | PANDAの妻
-- 2004/12/07.. | ||
初めまして。 読ませて頂いてお子さんを抱えながらご主人様の事にお心を痛めていらっしゃる毎日で、ご自身は大丈夫なのかなと心配になりました。 ご主人様がいわゆる「いいこ」で育って精神的に弱い面をお持ちだとの事。 お仕事の事などで精神的にまいっていらっしゃる上に、ご自分のささえだと思っていたまりりんさんがお子さんで精一杯なのを見て、おうちに帰れない状態になった…という事も考えられないわけではないと思いました。 「逃げる」というのではなく「これ以上迷惑はかけられない」とご主人様が思われているとしたら…。 ご主人様ご自身はご自分の状態をどのようにお考えなのでしょうね。 専門家(いわゆる精神科のお医者様やカウンセラー)に診てもらおうか、といった事をおっしゃる事はないですか? 「AKK」について他の方のアドバイスがありましたね。 私もHPを見ましたが、電話相談などが開設されているようですから、ご利用されてみるのも手ではないか、と思います。 まりりんさんご自身もカウンセリングのご経験がお有りのようですから、そういう事も視野に入れてご主人との事を再考されるのがいいのでは?と思います。 ご自身の中でいろいろなご決断をされる前に、ご主人様とお話し合いをされてみて下さい。 今のままではまりりんさんが倒れてしまいそうで…。 | |||
>>> たぶん、、、。 | さぬきうどん
-- 2004/12/06.. | ||
こんにちは、さぬきうどんです。私はアディクションについてはよくわかりません。 ただ、ウチの主人も長女が生れてしばらくすると、毎週のように飲みに行き、朝方帰ってくるという時期がありました。 長女は抱っこしていないと寝れない子で、ほとんど睡眠のとれない私はフラフラ状態なのに、主人の協力が得られずストレスが溜まった記憶があります。 今になって思うと、女の人は妊娠から体で少しずつ母になる準備をしていますよね。そして出産を向かえ、おっぱいを与えたり、世話をする事によって母性を確立していくのに対し、いきなり父親になる男の人は「はい、この子が彼方の子ですよ」といわれても今ひとつピンとこないのではないかと思います。 不妊で夫婦2人で協力してきたのに、いざ子供が生れてくると必死で子育てしている奥さんを見て、なんだか自分1人取り残されたような気分になるのではないでしょうかね〜。 それに動物のオスとして自分の遺伝子を残した「やれやれ、、」という安堵感もあるのかもしれません。 あまりご主人を追い詰めないで、お子さんが「ぱぱ!」と言うようになったり一緒に遊べるようになれば、段々変わっていきますよ。マージャンは止められないかもしれませんが。 ご夫婦でルールを決めて、マージャンをしたらまりりんさんも生き抜きに1人で出かけさせてもらうとか、家事をしてもらうとかはどうでしょう? 後追いする子供を預けて<子供が可哀相>なんて思わず、返ったらゆっくり抱きしめてあげればいいのでは。ご主人もお子さんとの時間が増えれば、愛情も湧いてきますし、子育ての大変さもわかるでしょう。 | |||
>>> AKKに相談してはいかがでしょう。 | たんぽぽ
-- 2004/12/05.. | ||
まりりんさん、こんにちは。 ご主人のことでご心痛のこととお察しします。どうしてそうなってしまうか分らず、苦しんでおられるのでしょう。しかし、同じ様なことで苦しんでいる人は多いのです。 一度、AKK(アディクション問題を考える会)に相談して見られてはどうでしょうか。インターネットで簡単に検索することができます。私も一度セミナーに行ったことがありますが、精神科医の斉藤学が支援していました。アディクション問題を知るには斉藤学(さいとう さとる)の本を読んでみるのもいいかもしれません。 私の場合、父の問題でしたが、ご主人の問題の場合、もっとおつらいことだと思います。相談できる機関を見つけられたほうが良いでしょう。お幸せをお祈りしています。 | |||
>>> 我が夫の場合は… | mayamama
-- 2004/12/05.. | ||
似ているような…?ちょっと違うかなぁ?と思いつつ、読ませて頂きました。 まりりんさんの今の生活状況だと大変ですね。 お子さんも手がかかってくる時期だし、歩き始めたらもっと大変だろうかと思います。 私の今現在の悩みというか、(夫に対する不満?)あるのですが、我家の場合はお酒です。 他人から見ればそれほど深刻ではないかもしれませんが…。 夫は酒乱とか飲むと人が変るとかそういった人ではないです。 どちらかというと強い方です。 ですが、やはり年齢と共に少しづつ弱くはなっていますし、身体の事も心配です。 自分でも若い時に比べ、弱くなったと自覚してはいるようですが、お酒を控える、減らすという事をしません。 仕事の付き合いもあるし、ストレスもあり、飲んでしまうようです。 何度か話し合い、このままだとアルコール依存症や、肝硬変になりかねないといくら言っても、その時はわかったと納得する様子ですが、結局会社の付き合いや、友人達の誘いがあると飲んでしまいます。 飲んでしまえば、歯止めはきかず…という感じです。 自宅で毎晩飲む量はそこまでいきませんが…。 一滴も飲んではいけないとは言いません。 適度に飲んで酔うのは構わないと思っています。 (難題らしいです) ですが、夫の場合は歩くのがやっととか、最悪、倒れて醜態さらす事態になる場合もあります。 警察のお世話にはなった事はありませんが、時間の問題かなーと。 時々なら笑って済ませる気もしますが、一ヶ月に一度や二度はこんな状態になります。 夫はイギリス人ですが、このくらいはまだ普通だとか、本国ではお酒飲むのは文化だとさえ言います。 そういう習慣、環境に育ったので仕方ないといえばそうなのかもしれません。 でもだからといって、他人(家族もですが)に迷惑かけていいものか?と思う訳です。 自分の趣味の一つでもある、ゴルフやバイクもやりたいけど、仕事も忙しくできないというジレンマもあるようです。 独りで生きてるならどうなろうと構わないのかもしれませんが、家族がいる自覚、責任感も持って欲しいものです。 まりりんさんのご主人も一人だったら…と考えると怖いですよね。 ご主人は独り暮らしの経験がおありなんでしょうか? うちの夫はありません。 私と結婚する25歳まで両親と同居でした。 その辺も理由にあるかもしれませんが、<甘え>があるのかもしれないですね。 何をやっても助けてくれる家族がいるから、無茶できるという事もあるかもしれません。 だからといって、一人になってたらメチャクチャな生活やりかねないという気もしますけど…。 大人に成りきれないのか…そんな感じもします。 生きて行く上で、誰でも生きがいや楽しみがありますよね? 趣味としてのスポーツやゴルフや、マージャンも余暇を楽しむ程度なら何も問題ないはずなのです。 お酒もほどほどならどうって事ありません。 ですが、どうやって自分の生活とバランス取らせるか、うまくできないのかなぁ?と思います。 何を優先順位の筆頭に持ってくるか、選べない…というか。 あれもこれも一度にやってしまい、結果、家族には我慢させてしまった。 …という事なのでしょうか? すべてを家族中心でやってとは言いませんけど、どうにか上手く両立できないものか、せめて子供の小さいうちは我慢してくれないか、そう思います。 <弱い>人なのかもしれません。 現実逃避なのかもしれません。 でもそれもやり方次第なのかもしれません。 私も別居や離婚…を考えましたが、今は一応、しつこいくらい何度も話し合うように心がけてはいます。 (いい加減キレますが)(^^;) でも今度やったら、別居というか、しばらくは実家に帰る覚悟はしています。 子供も大きくなって来て親の姿を見ているし、もう少し家族に向き合ってくれればと願っているのです。 嫌いになって別れる事はたやすいですが、(エネルギーを必要としますが)家族としておたがいに補っていくのも、カバーし合っていくのも大切かなと考えるようにできればいいな〜と思ってはいますよ。 最後になってしまいましたが、ご主人はお子さんに対してはどういう感じなのでしょう? 接し方でまた違うかと思いますが。 状態によっては専門家にかかった方が良いかもしれない場合ありますね。 第三者に助けてもらうのも手段ですよね。 私もこれ以上になるなら、カウンセリングに行く覚悟です。 まりりんさんとは状況、内容とも違うかもしれませんが、少しでも共通点あるかなぁーと思い、書いてしまいました。 長々となってしまい、お力にはなれそうもないですが、どうか頑張って下さい。 | |||
>>> 私の場合は | ぶり
-- 2004/12/05.. | ||
まりりんさんが望んでいるようなアドバイスではないとおもいますが・・・私の主人も仕事が忙しくてほとんどひとりで子育てしているようなものです。社宅暮らしなのですがほとんどのママさんたちも実家が遠く夫の帰りも遅いという状況のような気がします。友達に言われたのは旦那がいると思うから頼りたくなるし、頼れないとなると腹がたつしイライラするしでいいことないよ。最初から一人で子育てするものときめたほうが精神的にすごく楽になれるよ。ということ。本当にそんなに割り切れたらどんなに楽になれるかと思いながらも相変わらず夫をあてにし、思い通りにならないと腹をたての日々です。 ご主人が精神的なご病気についてはわかりません。仕事で忙しくて育児に協力してもらえない私とは悩みの重さが違うとも思います。でも、一人で子供育てているような状況の人ってたくさんいますよ。この際、ご主人のことは考えないようにして子育てに専念してみてはどうですか? | |||