妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2004年8月

2004年6月〜2004年8月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



採卵の日。 あん  -- 2004/06/17 ..
久々の親スレでございます〜。
最近また治療再開いたしました!
また、いろいろ間抜けな質問しちゃうと思いますが、今後ともどーぞよろしゅうに♪

ところで先日、久々の採卵をして来ました!
がっ!
取れた2個のタマゴは受精せずでした。がぁ〜〜〜〜ん!
こんなことは私のIVF史上初めてのことだったので、
驚き&なぜ?&嘆き&悔しさでいっぱいです!
ふりかけ式でうんともすんとも言わなかったので、
翌日一日遅れで顕微受精してもらいました。
一瞬受精したものの、分割まで行きませんでした。ショック〜〜〜!

それで(ここから本題です)、
とても不思議なことなのですが、
私の排卵はいつも18日目なのに、今回に限って10日目にホルモン値が上がってしまい、
12日目に採卵となりました。いつもより6日も早い採卵でした。
これから育ちそうなタマゴがいくつか残っていたのに、その子たちはお腹に置き去りのままです。
今回取ったのはもしかして前月のタマゴだったんじゃないかな〜、
注射もしないでもう数日待ってから採卵した方が良かったんじゃないかな〜とか、
ぐじゅぐじゅ思っています・・・。

こんな風に、採卵時期がずれた方っていらっしゃいますか?
今回は自然周期での挑戦でしたが、
私は刺激周期の時でさえ、こんなに早く採卵になったことがなかったのです。

半年お休みして「いざ!IVF!」って燃えていただけにがっかり〜。

話は変わりますが、
私の大好きなタレントの山村レイコさんという方が、最近結婚されました。
酉年で今年47歳ですが、子供は絶対出来る気がしている!と、前向きに仰っています。
悩んでも、悲しんでも、笑っていても、時間って同じように過ぎてしまうから、
なるべく明るく、前向きに、進んで行こうと思っていまーす!

あ。あともうひとつ質問いいですか?
胚盤胞が出来たら凍結して次月に移植と言われていますが、
その月にクロミッドを飲んでタマゴを取っておくことも出来ると言われました。
胚盤胞を次月に伸ばすのは、子宮や卵巣を休ませるためと思っていたんですが、クロミッド飲んだりして良いんでしょーか?
内膜が薄くなったりしないんでしょーか?
だったら凍結しないでその月に戻しても良いんじゃないかしら?なんて思うんですけど・・・。
先生に聞いても、
「平気。」
で、終わりです。
凍らせることで、ぎゅぎゅっとうまみが凝縮するのかしら?食べ物だったらそういうことがありそうですけど・・・。
凍結胚についてのからくりに詳しい方がいらしたら知りたいです。では、では!


勉強になります   芽衣
ぽよさん!くじらさん!バンビさん!   あん
お久しぶりです。   バンビ
腑に落ちない・・・ですね。   くじら
あんさん こんにちは〜   ぽよ
けんけんさん!   あん
ぴょんこさん!きょんさん!   あん
私もなんです   けんけん
遅れちゃったけどお帰りなさい   きょん
あんさん、お久しぶりです!   ぴょんこ
未久さん!ゆきんこさん!   あん
病院の方針により 色々だと思いますが・・・   ゆきんこ
うーん!残念!   未久




 

   >>> 勉強になります 芽衣   -- 2004/06/17..
 
 あんさんこんにちわ。今回はほんとに残念でしたね。
皆さんとあんさんのお話を読んでたいへん勉強になります。
私はこれから卵がとれるかどうかも分からないし、とれた卵を胚盤胞まで育てられるかどうかも分からないですが、その道のりの遠さを思ってちょっと身震いしたところです。
 別スレで書いたように私は今回自分で予想していたよりずっと早く採卵され(もっとも市販の排卵検査薬で反応してました)、正直?マークでいっぱいでした。
 茶髪の先生って私のその日の最後の問診をしてくれた人です。「薬を飲めば三個くらいは卵ができる。1つがカラで一つが変でも、1つくらいまともで生き残るのがあるでしょう。」みたいな言い方をされてうーむと思って帰ってきました。。。
 これからもどうぞよろしくお願いしまぁす。
 
 





   >>> ぽよさん!くじらさん!バンビさん! あん   -- 2004/06/15..
 
ぽよさん
一周期のお休み、確かに長く感じますよね。
でもお休み期間を有効に♪
治療中は出来なかったようなことして、思いっきりリフレッシュしましょ〜!
お互い、仕切りなおしですが、先生にはずけずけ何でも言うようにして、後悔の無いように頑張りましょう!!!

くじらさん
茶髪のセンセ、多分その方かと思います!
相性もあるのかな〜。
以前もその先生が診た後に、自宅に他の先生から(事務の人?看護婦さん?をとおして)電話がかかってきて、
もう一度内診に来てくださいと言われたことがありました。
それ以来、苦手意識をもっています(私だけ。きっと相性の良い患者さんもたくさんいると思います)。
今度からは、くじさらんのおっしゃるように院内セカンドオピニオン!して行こうと思います!
そうそう、今日、KLCから請求書が届きました!
次回の生理まで来院が無いので郵送されたんだと思いますが、
撃沈のあとの支払いって、かなし〜〜〜(笑)、トホホです。

バンビさん
バンビさんもタマゴが残っていたことがあったのですか!
KLCでは生理3日目に内診に行って、育ちそうなタマゴがあるかチェックしてもらうのですが、
今回3日目をさぼって8日目から通院に通ったのです。
ちゃんと3日目に診ておいてもらえば、前月の残りかどうか確認できたんですよね〜、次回は面倒がらずに3日目から行こうと思っています!
ところで、ところで、出産まじかですよね!?
つい、この間まで治療を頑張ってらしたと思っていたのに、本当に早いものですよね!
お腹はかなり大きくなっていますか?こちらまでワクワクして来ます♪
早く出産報告してくださいね!それまで残り少ないマタニティライフを満喫してくださいね!
そして妊娠&出産パワーを分けてくださ〜い!待ってます♪
 





   >>> お久しぶりです。 バンビ   -- 2004/06/14..
 
あんさん、こんばんは。まず...、凍結胚については知識がなくてアドバイスできないのです、ごめんなさい。ただやはり、胚盤胞はとっても妊娠率が高いので、私のように高齢のものにはお薦めらしいのです。私は1個しか採れなかった時にその1個を胚盤胞まで持って行きました!見事妊娠しました。凄く御無体な手段かもしれないですよね...。でもその時は流産してしまいましたが。
そして今回の妊娠は3個採れた時に2段階胚移植をしました。これもかなり強攻でしょう?先に1個をダミーで入れ2日後に2個を杯盤胞まで持って行き、結局1個しか杯盤胞になってくれなくて、その1個を移植したところ、着床したわけです。あまり詳しく知らないのですが、2段階胚移植をする条件に卵が沢山採れたら....と言う事のようですが、結局私は2個を2段階しました。凍結胚から逸れた話でごめんなさい。でも色んなやり方がまだまだ沢山あり、可能性は絶対にあると言う事です。

それとあんさんが思ってるように、私も前月の卵が残っていてそれが複数個見えた事ありますよ..。急遽人工授精しか間に合わず、切り替えた事がありましたが、卵管が詰まり気味の私はAIHでは無理のようでした(泣)。

授精しなかったり、卵が空っぽだったり、分割が止まってしまったり....、嫌な事一杯ありますがめげないで頑張って下さいね。
それと山村レイコさんは私も好きですよ!彼女のパワーなら妊娠できそうですよね!あんさんも、無理のないようにマイペースで突き進んで下さい!!
 





   >>> 腑に落ちない・・・ですね。 くじら   -- 2004/06/14..
 
先月からKLCに通院しているくじらと申します。
デビューの際にはあんさんからもエールをいただき嬉しかったです。

さて、今回のあんさんのトピは興味深いというか、他人事じゃなく腑におちないというか悔しいというか…。
「採卵の時期をはずす」というのは、私たちの期待を裏切る初歩的な過ちだと思います。
私が今まで通っていた不妊専門医院もIVFも勿論やっていましたし成績もよかったですが、一度もトライせずにKLCに転院したのは、タイミング指導がいつも「え?(早過ぎない?)」と思うことが多く、実際生理が来た日から逆算すると市販の排卵検査薬の方が信頼性がありました。この調子で高額な治療をされて、「う〜ん、年齢のせい」だけにされたらたまらんし…とおもったのです。
ほんとうのところ、採卵日が適正だったかというのは受精、着床して立証できるけど、不適正だったというのを立証するのはむずかしく、だから悔しいですよねぇ〜。ぐしゅぐしゅ考えてしまうの、わかります。
わたしの本格治療はこれからなのでちょっとズレてるかもしれませんが、
「一回一回真剣勝負なんだからちゃんと診てよー!」という気持ちは今から満々なので、同じ土俵に立って考えています。わたしだったら院内セカンドオピニオンを仰ぎたいです。つまり院長にメールして今回のことを伝え、採卵goする時の基準値やらその考え方やら その他疑問におもうこといろいろ。カリスマに「それで良かったのだ」と言われればそれなりに納得し、ダメだしが出ればそれなりに見直しがかかる・・・なんて甘いでしょうか?院長に診て頂ければなおいいですね!

いづれにせよ、医師への不信感は最大のストレスになると考えます。
疑念が湧いたらなんらかの方法でクリアしていかないとですよね。

しかし、KLCはいっぱい先生がいますよね〜
あんさんがおっしゃる茶髪の年齢不詳って・・・
内診のカーテン越しの声と、診察室の座位と、立ち姿にえらいギャップのあるセンセーのことかしら?

まとまりなくてすみません。
フレーフレーあ☆ん☆さん!!
 





   >>> あんさん こんにちは〜 ぽよ   -- 2004/06/14..
 
またまた遅れてしまいましたが、お久しぶりです。
妊娠ってほんと難しいですよね。

あれから私もいろいろありまして・・・
ひさびさの胚盤胞移植で、はじめてhcg値もでたのに、
低すぎてすぐに生理が来てしまい、今待機中なんです。
この数値が出ると・・・
1周期お休みしなければならないらしいんですよね。  
自然周期で毎月トライできるのに慣れてしまうとかなり長く
感じてしまいますが、仕方ないですね。

あんさんも今回は「納得行かないような過程」だったようなので
次回はこれを教訓に仕切り直ししてくださいね(^○^)
私も希望はずけずけと言っておりますよ〜
たとえば・・・
胚盤胞移植でももちそうにない場合、2日目ETになる事が通常みたいですが、私はそこで終わりでETはしない事にしています。

これからまたこちらにも顔を出しますので、よろしくお願いします。
 





   >>> けんけんさん! あん   -- 2004/06/13..
 
普通の病気だったら、「この位良くなったから、もう治療終わり」
・・・っていうのがないところが不妊治療の辛いところですね。
でも、けんけんさん!
今回はダメだろうな〜って思っていたら妊娠!ってこと、よく聞きます。
あきらめないで、お腹に話しかけてあげてくださいね♪応援しています!
 





   >>> ぴょんこさん!きょんさん! あん   -- 2004/06/13..
 
ぴょんこさん
お久しぶりです!
ぴょんこさんの頑張り、読ませていただいていますヨ!
これから一体どうなるんだろう、考えると何かとブルーな気持ちになっちゃいますが、
なるべく良い方に、明るい方に、目を向けて行きましょー!
☆レイコさんて、そーです。バイクの山村さん♪
今は朝霧高原でお米作ったり、ログハウス作ったりして暮らしてるんですよ。
私は結婚前までバイク狂だったので、彼女を教祖さま?として仰いでいました♪
HPおもしろいですよ。いつも元気をもらっています。
掲示板もすぐにご本人がお返事くださいます♪ぜひぜひ、のぞいてみて〜!

きょんさん
またまたお久しぶりです!
とっても温かなメッセージに、いつも涙してしまうのですヨ。
今回も久々なのと、変わらぬやさしさに「じーん」と来ました。ありがとう。
それにしても人によって、いろいろなケースが有り得るのですね、それだけKLCって患者さん一人一人のことをよく考えてくれているのでしょうね♪
でも私が今回採卵前の2回&採卵後の説明を受けた先生はいつも同じ先生で、
わりかし「苦手〜〜〜」と思っていた先生だったんです〜。
(若いのか意外とトシなのか、茶髪で年齢不詳の先生です。)
採卵時期の早さのことも言ったのですが、
「そーゆーこともある。」
で終わりでした。
今、採卵して5日目(=生理17日目)ですが、いつものような排卵痛がしています。
やっぱ、採卵、早かったんだ〜〜〜と、またしてもぐじゅぐじゅ思ってます(笑)。
次回は時間をずらして、あの先生がいない時間帯を狙って行こうかな?
未久さんの言うようにカリスマ院長を指名しちゃおうかな?

☆私もきょんさんと再会できて、嬉しいです♪
でも本当は早く卒業しなくちゃいけないんですがね〜。
母親のボケもさらに進行し何かと頭が痛いですが、出来る限り治療を続けたいと思っています。
まだまだこのサイトから離れられそうにないです(笑)。
いろいろ、よろしくです!

 





   >>> 私もなんです けんけん   -- 2004/06/13..
 
あんさんこんにちわ。
私も今年の3月に2年ぶりに体外再挑戦しました。
結果はなんと双子が出来たのですが7週目ともたずに流産してしまいました。続けてすると出来やすいって先生がおっしゃるの今回また採卵したのですが歳を重ねる毎にだんだん卵の数が少なくなってきて2年前までは卵が多くできやすいとまで言われていたのに最近では2個や3個くらいなんです
今回も採卵時3個採れて受精は2個、胚盤胞までひっぱってアシストハッチングの予定でしたが卵の状態がいまいちよくないらしく胚盤胞まで出来ず、アシストハッチングだけで戻すという結果になってしまいました(いままで採卵してきていつもAランクの卵ばかりだったからショックでした)
だから今回は妊娠には到らないと期待しないで過ごしてます
やっと妊娠したと思ったら流産なんて世の中そんなに甘くないですね。この手でいつ我が子が抱ける日がくるのか不安でたまりません
あんさんも再チャレンジしてるってことでお互いがんばりましょうね。
今回の採卵で私も一個だけ異常に大きくなるのが早くてこれ一個を採卵するかってせまられたんですが一個のために他の卵を捨てることもできず(一個採卵しても10採卵してもかかるお金は一緒なので)その一個は捨ててしまいました
それがいけなかったのかなぁとも今では思っています

 





   >>> 遅れちゃったけどお帰りなさい きょん   -- 2004/06/13..
 
 あんさん、お久しぶりです。治療再開されたのですね。あんさんがこちらに戻ってこられたのは知っていたんですが、なかなかレス出来ずにROMだけしてました。

 私もこちらを覗いてはいるものの、私の知識、経験も早3年前のものと化し、情報的に古いのかも、と思うとレスも躊躇してしまうことしばしばで、ここのところROM専門になっていました。

 私もKLCに行ってから受精しなかった周期が2回、分割のみで胚盤胞にならずに成長をとめた周期が何回かあり(自分でも不思議なのですが、都合の悪いことははっきり覚えておらず、正確な回数を覚えていないのですが)、そのつらさだけは分ります。

 私が妊娠した周期は、実は最初から胚盤胞になったら凍結し、次回に凍結周期で戻す予定でした。毎回成長がゆっくりな卵だったので、案の定6日目に胚盤胞になったのですが、以前にもあちこちで書きましたが、2日目のフラグメントが多く、こりゃあ胚盤胞まで行かないだろう、途中で駄目になってしまうのなら、胚盤胞チャレンジをせず、2日目4分割卵で移植した方がいいよ、ってな雰囲気で呼ばれて行ったのに(仕事も出勤10分で早退までして)、結局移植せず培養続行。
 途中成長がゆっくり、と聞かされ、やっぱり2日目に戻した方が良かったんじゃあないか、と後悔しつつ、6日目に胚盤胞になったよ、と言われ来院。てっきり凍結するんだろうと思って話を聞いていたら「今日移植します」。
 培養士さんが、「最初は見かけが悪かったけど、実はいい卵でした。卵を見かけだけで判断できないという典型的な例でした」と言われました。

 私の時は副院長が「凍結周期の方が若干妊娠率が良い。その理由はまだ分っていないけど」というようなことを言っておられましたが、やはり卵の状況、子宮の内膜の状況で凍結周期予定でも、私のように当日移植のケースもあります。
 逆に何回か移植の予定の人が「やはり凍結にしよう」とオペ室から歩いて戻って来たのも何回か見ましたよ。

 そういえば私の時はいつも採卵が12〜14日目だったのに、その時だけは18日目でした。何だか採卵前に排卵してしまうのではないかとハラハラしてました。KLCはホルモンチェックがまめだからLHサージが上がればやはりこちらとしては何も言えませんものね。私もKLCでの一回目は卵胞だけ育って卵無し、の撃沈で・・・。卵の熟成度だけは採卵してみないと分らないし。
 
 でも、あんさんが治療再開できてとても嬉しいです。残念な結果になってしまったけれど、また喜びを分かち合える日が来ることを心からお祈りして応援しています。

 
 





   >>> あんさん、お久しぶりです! ぴょんこ   -- 2004/06/12..
 
あんさん、と〜〜〜〜ってもご無沙汰しております。ぴょんこです。
しばらく私自身が鬱状態で、PCもろくに見ていない間に、あんさんが休養宣言されて、そして復帰されたとの事。
喜んでいたのに・・・。
今回は本当に残念でしたね・・・。
でも、次の朗報、待っておりますよ。

私は、コウノトリさんで、カミングアウトした件がありまして、あまりおおっぴらに発言をしないようにしておりますが、陰ながら応援をしております〜〜〜!!

ところで、山村レイコさんって、あのバイクの山村さんですか?
うちも大好きなのですが、私生活には疎くて・・・。

なにはともあれ、フレー、フレーっあんさん!!!
です!
 





   >>> 未久さん!ゆきんこさん! あん   -- 2004/06/12..
 
未久さん
お返事嬉しいですぅ〜〜〜〜〜!
私の場合、年をくって時間がなくて焦るけど、
でも若い頃は今ほど貯金もなくて高度な治療は無理だったろうし、
気持ちのゆとりもなかったし、
何より子供が欲しいなんてこれっぽっちも思ってなかったし、
この年の「いま」だからこそ出来る治療なんだって思って、頑張ってます!
だから出来る!
絶対に出来る(はず)!
未久さんに「おめでとう!」って言ってもらえるのを励みに、私は頑張るのだ!!!!!!!
☆えぇ〜?来週ですかー?次回は生理3日目の診察なので通院はしばらく先ですよぉ〜。
うーーん。どこかでお会いしたいのですがね〜。
☆ところで、どーですか?恋はしていますか?若くいられるコツは何と言っても「恋」ですよん♪

ゆきんこさん
お返事有難うございます!
すっごくわかりやすく説明していただいて納得!です!
そーかー、着床ベストタイミングっていうのがあるんですね、勉強になりました!
クロミッドもよく考えて、飲むかどうするか決めようと思います。
最終的には、自分の体なんですから、自分の意志を医師に(シャレ?)伝えなくてはと思います。
ところで、今日(明日?)は判定日ですね。
この日は本当に何とも言えない気分ですよね。
プラス反応が出るよう、念力を送りますよ!いぇい〜〜〜い!!
 





   >>> 病院の方針により 色々だと思いますが・・・ ゆきんこ   -- 2004/06/12..
 
こんちには。

凍結胚についてですが・・・
受精卵が胚盤胞になるのに 体内と体外では、場合によっては 時間的な違いがあるらしいです。(体外のほうが遅いなど。やっぱり、体内とは違って人工培養ですものね)
その間、母体のホルモンバランスはドンドンと変化します。
自然妊娠では体内ホルモンバランスの状態も良く、タイミングよく妊娠するのが、胚盤胞の移植では ホルモン値など着床ベストタイミングから時間的にずれてしまうことがあるとか。
だから、周期を変えて着床にベストタイミングの時期に杯盤胞を子宮に戻したほうが、より妊娠する可能性が高まると 説明で聞いたことがあります。

ただ、子宮や卵巣を休ませて内膜の状態を少しでも良くするという意味もあるかとは思います。
内膜の厚さなどは“特に妊娠に関係ない”との方針の病院もあります。
そういう病院では、内膜が薄くてもET実施するみたいです。
(内膜の厚さは“とても大事”との病院もありますが・・・)

あんさん ご自身のお考えとして、内膜の環境を整えるのが最優先と感じるならば、クロミッド服用を止めてみても良いかもしれませんね。
もし 杯盤胞移植がダメ(杯盤胞自体がダメになりET出来ない。ETしたが、妊娠しなかったなど)だった時、次のことを考えておくというならば 時間を無駄にしたくないという観点からクロミッド服用&採卵という選択肢もあると思います。(自然周期だから出来ることです)

良くお考えになり、あんさんが納得されれば、どちらの方法を選択されても良いと思います。

次回は、是非 成功すると良いですね!

余談でごめんなさい・・・
私は、明日がIVF−ETの判定日です。
今日の朝、検査薬を使ってみましたが(−)でした。
妊娠の兆候も全く無いので、明日 病院に行く気も無くなってきました。
何度も撃沈し、妊娠までの道程が とても長く感じますが・・・

気持ちもリセットして 明るい未来に向かって、お互いに頑張りましょうね。


 





   >>> うーん!残念! 未久   -- 2004/06/12..
 
あんさーん!
何をぞ言わん、ですが、思わずレスしちゃいました!
結果が不本意な時のショックとイラ立ち!
生々しく記憶してますとも!
身体も心配、お金もかかる、時間は過ぎる、、。
クーーーー!何故??ですよね。
それを明るく頑張って切り抜けようとする姿勢は立派!
御質問の答えは(申し訳ない)何も持っていませんが、
エールを送りたくて出て来てしまいました。
ねえねえ、カリスマ院長を久しぶりに問いつめてみたら?
嫌かしら。
私の場合はそれでやっと杯盤胞に挑戦して貰えたんです。
何かの進展はやっぱりMr.Kの一言の様に思うのですが。
私の場合はたまたまだったのかしらん?

来週当たり(正午くらいに)KLCに出没予定です。
こんなこと書いて良いのかなー?

取りあえず御自身の身体はどんなエキスパートより
御自身が分かり、そして守れると思うので、疑問質問は
解決して進んで下さいね!