![]() |
|||
![]() |
![]() |
MW -- 2004/06/18 .. | ![]() |
![]() |
去年の10月に37歳で初めてお産しました。現在、8ヶ月の男の子を育てています。年齢の割には、仕事も32週になるまで普通にこなせる程妊娠経過は順調、お産はそれなりに時間はかかったものの特別問題はありませんでした。 お産してしばらくは、二人目の子供の事など考える余裕もありませんでした。が、少しずつ育児に慣れてきた事や体力的な回復もあってか、最近は二人目の子供の事をよく考えます。街中でお腹の大きい人を見かけると羨ましいとさえ思う程です。慣れてきたとはいえ子育てはそれなりに大変なのに、こんな気持ちになるのを不思議にさえ思います。ただ、自分の年齢に対する色々な不安や経済的な事、仕事を続ける予定を考えると二人目は躊躇してしまいます。その反面妊婦さんを羨ましいと思い、年齢的にある程度二人目を産む限界もあると思うと、このまま勢いで授かったら産んでしまいたいと思う気持ちもあり葛藤しています。夫は息子がかわいいせいか二人目が欲しいようです。 今、同じ様な状況で二人目を考えている方や、実際に経験された方等の意見が聞ければうれしいです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
M.W.
-- 2004/06/18.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私は30代初めに一人目を産み、二人目不妊に悩みICSIの結果、 やっと二人目を妊娠したものです。 もうすぐ37歳です。 一人目が遅かった割には受胎に苦労がなかったので、 何歳差あけたいという希望ばかりでいざ二人目不妊とわかると 大変動揺しました。 もし今すぐにでも二人目、というお気持ちがあれば トライし始めるのも悪くないかもしれません。 ご主人も是非とのようですし。 仕事との両立も、会社の育児休暇制度や周囲の保育所、 またはご家族が近ければその方たちの協力などを 具体的にとりつけてからだと、もっと二人目を、という気持ちが 固まってくるのではないでしょうか。 最後にハンドルネームですが、私は以前からM.W.というハンドルネームでこうのとりVOICEの方で主に投稿しています。 もしよかったら変えていただけると混乱がなく ありがたく思います。 M.W. | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
MW
-- 2004/06/18.. | ![]() |
![]() |
皆さんの意見を聞いて、現在子供のいる方もいない方も皆欲しいと思っていらっしゃるんですね。少子化が嘘のようです。これだけ欲しいと思ってる方が沢山いるのに子供が増えないのは、それだけ産みづらい国という事でしょうか、日本は。 話が少し逸れてしまいましたが、皆さんの意見を聞いて、欲しいと思う気持ちがあるなら後悔しないように、自分の気持ちに耳を傾けたいと思います。産後の生理が、母乳で育てている事もあるのでしょうが、まだ再開していないので、それから体調を整えつつ第二子に臨みたいと思います。 子供を望んでいる方にどうぞ授かりますように。心からそう思います。皆で子育てできるといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
第2子希望
-- 2004/06/18.. | ![]() |
![]() |
応援?ありがとうございます。 半年ほど前から通院はしているのですが、検査では問題なし。 卵胞をチェックして、タイミングを合わせています。 医師には「後は、卵巣と子宮がどこまで踏ん張れるかだね。」 と言われてしまいました。 子供の保育園でも第2子ラッシュで、少々焦り気味です。 私も難産だったので、もう二度とイヤ!と思っていたのに、 こんなに生みたくなるとは・・・。 お互い、いい時期に二人目に恵まれるといいですね! (MWさん、横レスごめんなさい。) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2004/06/17.. | ![]() |
![]() |
MWさん、横レスしてしまってごめんなさい。 第2子希望さん、よくここでお見かけするのでお名前は覚えていました。 そうですか、やはり思った通りには赤ちゃんってできないものなんですね。周囲にも第2子がなかなかできず、間に2度流産して5年あいてしまった友人がいます(まだ20代終わり〜30代前半でした)。 私も今すぐできたら大変なので避妊はするつもりですが、あまり待ちすぎてもいけないんですね。前回より年齢的に受胎しにくくなっているせいもあるんでしょうし。 第2子希望さんの願いが早くかなうようお祈りしております。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まき
-- 2004/06/16.. | ![]() |
![]() |
私も今36歳です。 おふたりとは違ってまだ子供は生んでいません。 これからすぐにでも子供が生みたいと今になって思っているものです。年齢的な不安があり、みなさんのいろんな意見を拝見していました。生める体と生みたい気持ちがあるのなら、ぜひ、ご兄弟をと思いますね。経済的な問題は本当に大事ですが、私達の祖母祖父や両親だって、決して恵まれた環境ではなくても、子供たちを生んで育ててきたと思います。甘いこととは言われそうですが、ぜひ、生みたい気持ちがあり、ご主人もそう思われているのなら、ぜひぜひ、家族を増やしてあげてください。おふたりをなんだか羨ましく思える私です、がんばってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
第2子希望
-- 2004/06/16.. | ![]() |
![]() |
36歳で娘を出産し、生後4ヶ月で職場復帰しました。 そして、娘が2歳になってから二人目を決心しました。 それから9カ月ほど経ちますが、なかなか妊娠できずにいます。 私の場合、2歳になって子育てが少し楽になってからでしたが、今になってみればもう少し早くてもよかったと思っています。 ぽて子さんのお友達のおっしゃるように1歳過ぎた時点で、もっと考えてみるべきだったかも? といっても、後戻りは出来ません。 今から頑張って、もう一人授かりたいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2004/06/16.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私も37歳、去年の8月に生まれた娘が現在10ヶ月です。MWさんとまったく同じような産前・産後の経過です。 安産だろうと医師にも助産師さんにも言われていたのに15時間しっかり苦しんだ陣痛で、分娩台ではつくづくもうこりごりと思ったにもかかわらず、産後の回復が良かったせいかすぐに二人目のことを考えるようになりました。私も妊婦さんがうらやましくてついつい目で追ってしまいますよ〜。 育児休暇を短縮して復帰したものの、最近リストラを言い渡され、転職するなら次の妊娠は当分できないだろうし、自分の年を考えると無職のうちに一気に次を産んでしまおうか、しかし夫はますます忙しく、実母に頼りっぱなしのまま第二子が生まれたらどうなるのか・・・などなど、悩みは尽きません。 もしこのまま第二子ができれば40歳近くになって再就職を探すとなると今から頭が痛いです。 とりあえず年子は避けたいので、友人にいわれた「1歳を過ぎてから考えてみたら?」のアドバイスに従うつもりです。 | ![]() | |