![]() |
|||
![]() |
![]() |
ゆり -- 2004/07/06 .. | ![]() |
![]() |
10年の治療の末、2度の流産で 心も体も、疲れてしまったので、治療を続けるのをやめました. でも、生理はくるし、決まったように2週間後には 排卵痛・・・・で、嫌でも自分の体が排卵日などを 忘れさせてくれません・・・・・。 新しい事を始めたり、犬を飼ったり、毎日忙しく働いても 生理がきたり、排卵痛になると心が張り裂けそうです. いつになったら、何事も無く生活できるのかな. 一生、無理なのかな・・・・・・. 忘れた頃に妊娠って話を聞きますが、本当に忘れる事って できるんでしょうか?????? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ゆり
-- 2004/07/06.. | ![]() |
![]() |
検査の結果、夫婦とも何も問題も無く、でもできなくて どんどん治療はステップアップして、体外受精までしました. 体のちょっとした変化や周期に、自分でも嫌になるほど敏感です. 2度の妊娠・流産はどちらも体外受精だったので 治療をやめた今、妊娠するはずもないのに遂々期待して・・・・。 でも、夫婦どちらも問題が無いのなら、いつか偶然に・・・??? などと頭の片隅で期待していたりするのです. そんな自分が嫌だったり・・・. あきらめが悪いんです. でも、こんな精神状態が一番悪いですね. もう少し前向きに頑張れそうです. まずは、幸せな気持ちを沢山得られるようがんばります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もとやん
-- 2004/07/06.. | ![]() |
![]() |
ゆりさん、こんにちは。 10年の治療生活、お疲れ様でした。流産というのは、一度幸せを味わった後のことなので、ことさら悲しいですよね。私もゆりさんと同じく2度流産したことがあります。 投稿の内容から、もしかしたら特に問題は無い(例えば卵管が詰まっているとか)ように思われるのですが、いかがでしょうか。もしそうなら、治療を止めたら自然妊娠した、というお話はよく聞きますよ。とはいえ、いつも気になってしまうお気持ちもわかりますが。 ご存知かもしれませんが、こちらでよく話題になっている、寺子屋お産塾というHPを見たことはありますか。私もこちらで知ってからときどき見るようになったのですが、元気がでますよ。治療院は関西地方なので通えないのですが、体に優しいグッズも販売していて、私はもぐさカイロというものを愛用しています。おかげでお腹の冷えがなく、とても快適に過ごせるようになりました。 私も去年の今ごろは焦っていろいろ治療を受けていました。最初の流産から2年間、全く妊娠できなかったので、会社を辞めて治療に専念したんです。12月に妊娠したのですが、今年2月に流産してしまいました。それでも、治療と並行してマカを飲んでいたおかげか体調が改善したこともあり、それ以後は治療を止めて、漢方や鍼灸、もぐさグッズなどで体を元気にするようなことだけをしています。 まずはゆりさんが、幸せに感じられる生活ができるような情報収集などから、始めてみてはいかがでしょうか。ペットは心を癒してくれますよね。お散歩などで体を動かすこともできますね。決して無理はせず、少しずつでも元気になられることを、お祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ステラスタ
-- 2004/07/05.. | ![]() |
![]() |
周期療法から、人工授精、それこそ迷信に近いようなことまで 体外受精以外は、試しました。 桃の絵に寝室に飾るは、風水によると素焼きのものが 土を意味して、妊娠にまつわる気を呼ぶと聞けば、素焼きのプランターだらけに部屋はなるわ・・・・(ため息) ヨナス法まで試したんです。(星座の運行にまつわるそうで) 治療をあきらめて、前から習いたかった楽器を習ったり、 いろいろしてみたんです。 香港に旅行に行ったりして、赤ちゃんがいたら来れなかったね〜 なんて、負け惜しみを言ったり。いやな性格が出てますね(笑) でも、40にして、最後ののみのジャンプをしようって・・・ のみは、捕まると最初は逃げようとするけどガラスの天井に 邪魔されているうちに、それよりは高く飛ばなくなるらしい。 結果、ガラスをどけても逃げないなんて話を高校時代の恩師がしたのですが・・・。 で、あきらめないで最後にもう一度ジャンプをしたのみだけが 逃げられる、と先生は締めくくったんですよねー。 まあ、受験生を前に最後の追い込み、がんばれーって ことだったような気もするのですが、40歳記念というか 最後にもう一回がんばってみようかな、と思い始めたところです。 やっぱり、妊婦さん見たり赤ちゃん見たりするのが、 つらいのですよねー。 知り合いの4人の子持ちの人なんて、口も聞きたくなくなって しまうくらい・・・なんです。 精神状態が。 心の狭さが、でてるのです、わたくしめの。 | ![]() | |