![]() |
|||
![]() |
![]() |
ロビン -- 2004/07/06 .. | ![]() |
![]() |
今、選択にとても悩んでいます。 私も37歳なのですでに高齢出産ですが 彼は52歳なのでタイムリミットだと思います。 今は仕事も辞めて不妊治療に通ってますが お互い子供が欲しいと思う反面 彼は将来のことも考えて事業をおこして欲しいとも言います。 でも、事業をはじめたら子供は3〜5年は 仕事が起動にのるまで作れません。 彼の年齢を考えると・・・ 答えがでないでいます。 アドバイスよろしく |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ウエスティ
-- 2004/07/06.. | ![]() |
![]() |
頑張ってくださいね。家族が増えるって幸せなことですからね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ロビン
-- 2004/07/06.. | ![]() |
![]() |
>>ウエスティさん、貴重なご意見ありがとうございます。 仕事との両立・・・ 私の場合、もともとクラブホステスだったので 事業となると当然「クラブ」か「スナック」経営になります。 ちょっと特種な仕事ですので難しい部分があるような気がします。 また家族、いるといいですね。 私は天涯孤独。23歳で両親が他界一人っ子だったので 私の方の家族の協力は望めません。 まして、再婚同士なので新しい土地で生活を始めて 親しい友人もこちらにはいません。 しいて言うと彼がこちらに事務所をかまえて 仕事が順調にいっているのが唯一の救いです。 でも、私は子供を作ることに決めました。 女として最高の幸せですよね。 これから不妊治療、妊娠中の合併症、出産による身体への負担 高齢による育児への体力、いろいろな問題が起きると思いますが 若い人にはない精神的な余裕と今までの経験を信じて 不妊治療に望みたいと思います。 ウエスティさんも夫婦間のこと子供のこと、 それぞれ悩みはつきないと思いますが お互いがんばりましょうね。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ウエスティ
-- 2004/07/03.. | ![]() |
![]() |
ロビンさん、はじめまして。ウエスティ40歳です。 お子様が欲しいのであれば、今努力された方が賢明と思います。 私も40前まで、子供が欲しいと思いつつも、仕事優先の生活をしておりました。39歳で、はっ!っとやり残したとても大切な事に気付き、子作りに努力し、甲斐あって妊娠しましたが、流産という悲しい結果となりました。年齢には勝てない!と感じたのが正直なところです。私の夫も自営ですが、ロビンさんのところは、奥様であるロビンさんが妊娠、子育てを両立出来ないほどサポートしなくてはいけない状況なんですか?産後、ご家族や保育園などで何とかならないんでしょうか? 私達夫婦は共に設立の時から、一緒に働いてきました。仕事のパートナーとしては、最高だったかもしれませんが、家族、夫婦としては流産を境に段々と空虚な間柄となりつつあります。仕事を頑張りすぎたゆえになのか、お互いへの思いやりが仕事のストレスによって余裕が及ばなかったのか、今、問題は離婚にまで及んでいるんです。辛いです。悲しい流産を少し乗り越えた・・・、産科の先生のおっしゃった3ヶ月という時間も過ぎた・・・、さあ、頑張ろう!!と決意した時には、夫婦として頑張れる状況ではなくなっていました・・・夫の心は特に疲れてしまっていました。これまでのストレスや忙しさで私達は身も心も疲れていました。そして、夫婦にとって子供のように可愛がっていた愛犬の死・・・、燃え尽きてしまった・・・・。虚しさしか感じられなくなり、今離婚問題を抱えたまま、二人して精神科にカウンセリングに通っています。うつ病です。まず心を治さないと、子作りなんて出来ません。 もっと早くせめて2.3年早く子作りに努力してれば・・・と悔やんでいます。 何だか、極端な話をしてしまいましたが、子供が居ても仕事は出来ると思います。私達もどっちかといえば、仲の良い、明るい、楽観的な考え方をする夫婦でした。でも、今は悪夢を見ているようです。毎日、ここを見させてもらって、色んな方のお話を聞いたり、コメントしたりで、元気をもらっていた私でしたが、ここしばらくは、そんな具合でパソコンを開く元気もありませんでした。かと言って、今元気になったというわけではないんです・・・。 こういう夫婦もいます。ご主人と話し合って、お互い納得のいくように頑張ってください。出産は40過ぎても可能だと思いますが 妊娠は女性の若さととても関係が深いと実感しました。 お仕事も家庭もうまくいきますように。頑張って下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ロビン
-- 2004/07/03.. | ![]() |
![]() |
あんさん、恋するこぶたさん、さくら咲くさん、未久さん、 ぷぅーにゃん、いろんなたくさんのご意見ありがとうございます。 とても、勉強になりました。 そうですよね、昨日で私も38歳! 残される子供のことを考えると不安はありますが・・・ 今しか出来ない事の方が大切ですよね。 おっしゃられた通り「妊娠率」「卵子の老化」も気になります。 お互いバツ×1同士ですが、彼の前妻のお子さんはもう大きく (と、いうより28歳なので主人より歳が近い^^;) 私に対しても理解があります。 出産してもいい、条件もそろっているし がんばって子供を作ろうと思います。 正直通院もどうしようか迷っていました。 これからは前向きに考えて頑張っていきたいと思います。 本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぷぅーにゃん
-- 2004/07/02.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。この秋40歳になるまだコウノトリ待ち中の者です。 当方のパートナーは現在54歳。小規模ながら会社経営者なので定年はなさそうです。そして私本人は個人で28歳の時から事務所を経営しています。幸いクライアントからの依頼が途切れる事なく、無事今年で12年になりますが最近になってようやく自分の仕事に自信が持ててきた気がしています。 軌道に乗るのには確かに2〜3年と言う感じなのはとても良くわかります。でも焦りますよね、自分の年令からタイムリミットが近い妊娠のチャンスを先延ばしにする事は。 簡単に答えはな出ないです、賭けみたいなものですもの“生きてる”って。だって定年がないかもしれなくても、いつどんな事で倒産するかもしれないし。軌道に乗っている仕事だっていつコケるか解らないし。 ただ、仕事は知恵や技や努力や周囲の協力を得ること(例えば出産後お子さんを預けて働く等)で可能性はあっても、子供を望むには加齢によって可能性が年々低くなっていくこと、そしていずれ不可能となるリミットが『確実』にやってくることだけはハッキリしています。 そこをどう受け止めて現実的に考えて決断するしかないのだと思います。不安でも「頑張るしかないじゃない!」と思えるかどうか。 そういうコウノトリ待ちの私自身も、もしこれから子供に恵まれたとしてもその子が成人する頃のことを想像すると、ものすごく不安になります。自分より先に老いていくであろうパートナーの寿命だって不安だし、自分がどこまで仕事を続けていられるかだって不安だし…きりなく不安はあるのです。 でも、明日の事は誰にもわからないから、だからこそ頑張ってみようと思っています。(いっぱい悩んで…腹をくくって…強くなれて…赤ちゃんがやってきてくれたら最高ですよねっ!) なんだかパートナーとの年令的な関係が似ている感じがして出てきちゃいました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2004/07/02.. | ![]() |
![]() |
ロビンさん 私は今年で46才で、小さいながら自分の会社を 経営していて、昨年末初産したシングルマザーです。 仕事も育児も(保育園に頼ってますが)、 家事も(かなり手抜きをしていますが)、 一人で楽しくこなしています!! 本当に欲しかったら両立出来ますよ! どちらか選ばないとだめですか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さくら咲く
-- 2004/07/01.. | ![]() |
![]() |
ロビンさん、はじめまして。 私は42才です。36と38才の時に流産しています。 それから早4年弱妊娠できません。 でもまだ自然妊娠を諦めきれず挑戦し続けております。 後ろ向きになってはいけないとわかっていても 正直子供ができなくて辛い時も、苦しいときも、 悲しいときも、何でもっと早く子作りをしなかったのか、と 後悔する日々も多々あります。 37才・・・うらやましです。 できるものなら戻りたい。 39才を超えると妊娠率が一気に下がると聞いています。 今42才だから言えるのですが、まずご主人と 心から子供がほしいのかどうかをお話会い下さい。 ぜひ、と思うなら子供を優先してほしいと思います。 起業はロビンさんとご主人がご健康である限り 5年後でも可能だと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
恋するこぶた
-- 2004/07/01.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 >でも、事業をはじめたら子供は3〜5年は 仕事が起動にのるまで作れません。 彼の年齢を考えると・・・ 彼の年齢...お子さんがハタチになった時に70代..というようなことですか?私はそれよりも、ロビンさんが3年後とか5年後の年齢の方が大問題だと思います。 そこで、一つの方法として。 体外受精をして、胚を凍結しておくのはいかがですか?妊娠率の差は卵子の年齢です。今37歳の受精卵を凍結しておけば、5年後の42歳で子宮に戻す時も37歳の受精卵です。第一子を体外受精で妊娠・出産した後に、残りの凍結胚を使って何年か後に第二子、第三子を妊娠・出産される方もいますから、別に突拍子もない提案ではないと思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2004/07/01.. | ![]() |
![]() |
男性の年齢は「関係ない!」と医師に言われたことがあります。 実際、還暦を過ぎた方でもしっかりお子さん作っておられますよね。 若くても、そうでなくても、精子がちゃんとあれば、男性に関してはオッケー!みたいですよ。 でも、女性の方は、高齢出産といわれる年齢に突入すると、月ごとに卵子の老化が早まっていくらしいです。 ですから、どちらかというと、女性のカラダを優先にして子作りを考えた方がいいかも。 仕事と子供という選択となると、また別問題ですけど。よぉ〜く考えてくださいね♪ | ![]() | |