![]() |
|||
![]() |
![]() |
バンビ -- 2004/07/02 .. | ![]() |
![]() |
バンビです、皆さんお世話になっています。この度37週を迎えましたが、経験者の方に教えて頂きたい事があって久々にスレ立てました。 お陰さまで現在胎児の発育に問題も無く順風満帆に妊娠経過を見ている状態です。ただ、少し胎盤の石灰化がすすんでいるので予定日を越さないように産みましょうと言われています。 低置胎盤もそれ程心配いらないものになり、兼ねてからしたいと思っていたウオーキングの許可も下りました。胎児の大きさは36週の終わりで2640gでした。あまり体格も大きい方ではなく、先生は遅くなるより早めに産もう..と言いますが、どのような事をしたら赤ちゃんは少しでも早く出て来てくれるのでしょうか?最初小さめだったので、よかった〜と思っていましたが、ここの所、急に大きくなって、このまま予定日まで行くと4000g近くになりそうです。 体重は今迄に4.5キロくらいしか太っていません。何か工夫?または努力などされた方がおられたらアドバイス、宜しくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
芽衣
-- 2004/07/02.. | ![]() |
![]() |
バンビさん 出遅れました。もしかして今は陣痛の真っ最中でしょうか。それとももう無事ご出産がすんでベッドの上で休まれているかもしれませんね。 私は予定帝王切開だったので自然に早めに生まれるための努力というのは分からないのですけど、満期40週までいったら大きな子になるよといわれていたのに、生まれてみたら38週で2700gと小さめちゃんでした。みなさんおっしゃっているように推定体重はあてにならないかもしれません。それにしても4.5kgしか増えていないとはバンビさん優秀なプレママ!! いやあああ(のえみさんみたい!)ご報告が楽しみですね。感動的なご対面のお話、きかせてくださいねぇ。お待ちしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
神戸
-- 2004/07/02.. | ![]() |
![]() |
バンビさん こんにちは。 もうそろそろ 出産かなぁ。。と思っていました。 今までの バンビさんの書き込みから出産される病院もわかったし会いに行こうかな?なんて思っていたところでした。 本当にもうじきですね。もうじき会えますね。 私は37週になるのをまって帝王切開しましたが 出てきた子供たちは推定体重より大きかったです。週数が進むとお腹の中がきゅうくつで正確な値が取れなくなると聞きました。 私の経験ではありませんが 早産を予防するため 37週までは安静にといわれながら 37週を超えて どんどん歩きなさいといわれていた人を何人かみました。もういつ生まれても大丈夫な時期だから 許可が出ているなら歩かれたらいいと思います。 数々の心配と不安を乗り越え 毎日の自己注射に耐え頑張られましたね。もうじきです。もうひと頑張り(生まれた後はまた別の頑張りが続きますが。。)応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のえみ
-- 2004/07/02.. | ![]() |
![]() |
バンビさんもうすぐですねええ。赤ちゃんができて「全然眠れないけど可愛くってたまらないよお」っていうメッセージが今にも聞こえてきそうです! 私の場合は陣痛促進剤で予定日の次の日に産んだんだけど、予定日になっても何の兆しもないまま病院に行ったら、「貴方の赤ちゃんは今4100グラムあるから、今晩入院して、陣痛促進剤で産みましょう」といわれてドキドキ。私は超小柄だし、心配だったのですが、出産前に看護婦さんに「ああ、それは結構あたらないことが多いのよ」と宝くじみたいに言われ半信半疑だったのだけど、いざ産んでみたらナント3500グラムでしたよお。うちの息子は頭が大きかったので、頭のサイズで体重を推測する方法だったらしいです。 促進剤をうってからも、なかなか子宮が開かなかった私は3度も促進剤を打たれたんですが、うちの息子はのんびり構えて出てくる兆しなし。それで、病院のパジャマから普段着に着替えて、旦那と一時間半のお散歩に外出してみました。帰りにお茶なんかしたりして、ちょっとリラックスした後調子に乗って、階段を2段抜かしで一気に上ったりも(マネしないでね)して病院に戻ったら、即分娩室に連れて行かれちゃいました!ぜんぜん参考にならなくてごめんね。でも、お散歩は効くと実感! 毎日どんどん歩いてみてくださいね。それから、推定体重はあてにならないですよ!!ちなみに私はつわりで4キロ減ったのに、その後食べづわりが出産直前まで続き、体重は18キロも増えました。(まだあと5キロ落とせないままでしゅ。。。)分娩室に入ってから7時間で産んだので、結構安産だったと思います。 子供が3500グラムあると、赤ちゃんもそんなにフラフラしてなくて慣れない私たちにとっては抱きやすくて育て易かったです。お肌とかも皺くちゃじゃなくて、しっかりした顔だちでうまれてきましたよ。バンビさん、「ねえ、赤ちゃんもうそろそろ出てこない?」ってお腹の赤ちゃんに話しかけるのもいいってききますよ。頑張ってくださいね。出産は赤ちゃんにとっても大仕事。赤ちゃんも子宮から出て行くとき痛い思いもしてるんですよね。本当に二人三脚のかけがえのないひと時。心から応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるまる
-- 2004/07/01.. | ![]() |
![]() |
もうすぐですね。なんだかこちらまでウキウキした気分になる話しで本当にうれしいです。 早めに産まれるように仕組む方法ということで、他の方が一般的なことを言われているようなので私もそれに口を挟むことはないのですが・・・ 私事で申し訳ない話ですが、こんなこともあるとだけ聞いてくださいね。 私も最初の子の時、ちょうど予定日が平成11年11月15日でできれば1並びの11年11月11日にしたい!なんて考えたものでその1週間ぐらい前から結構頑張って歩いたり、早くなると言われるようなことをしましたが、結局生まれたのは18日でした。予定日からは3日、私の希望より1週間も遅い日となりました。 二人目も臨月に入って、もう暑くて重くてしんどかったので38週を過ぎたら即生まれて欲しいとがんばったのですが、結局予定日1日前でしたし・・・ 結局、どんなにしてもやっぱり赤ちゃんと自分との生まれよう、産もうという気持ちの一致したときで無いとだめなのかな?と思ったものです。 バンビさんはうまくいくといいですね。またうれしい報告をお待ちしていますね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バンビ
-- 2004/07/01.. | ![]() |
![]() |
海渡さん、ぷちたまさん、Black Pansyさん、ぽて子さん、うさたまさん、ルームさん、tomeさん、こまこまさん、 なおゆうぎさん、きくえもんさん、まるぼうずさん、未久さん、 じゅんゆかさん、ましぇさん、たれこげさん、アゲハさん....、皆さん本当にありがとうございます。やはり歩くと早まるようですね!今日の朝生理痛のような腹痛と腰痛があり、しばらくしたらおしるしがあったので病院に行って来ました。まだもう少し...と言われ、一旦帰って来ましたが、道中運動になったのか帰ってくるなり、15分間隔くらいの痛みが襲って来ています。今は痛みのない合間に打っています。お返事が出来なかったら困ると思い開けてみたら、皆さんから暖かいアドバイスを頂いて、読むなり痛みが治まったような感じです。 勢いで返事を書かせてもらっています。今のうちにシャワーでもと思っていますが、陣痛が本格的なものなのかどうか定かではないので、もう少し様子を見て、10分間隔にきちんと来たら病院までタクシーを飛ばすつもりです。本来ならお一人お一人に心を込めてお返事させて頂きたいのですが、こんな焦った文章ですみません。出産が無事終えましたら、報告させて頂きますので、その時はまた色んなアドバイスをお願い致します。皆さんからの文章をプリントして持って行きたいと思っています!取急ぎこのような形でもうしわけありません。色々と為になりました、ありがとうございます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アゲハ
-- 2004/07/01.. | ![]() |
![]() |
初めまして。4月に3390gの初めての子を産みました。 予定日一週間前、推定3700gと言われバンビさんと同じくびびりま した。 しかし、友達の女医からは、胎児は体重・身長が測れないため、太ももの長さで推定がでると聞きました。 それでも予定日過ぎないように、とにかく歩きましたよ〜。そして貧血の薬呑みながら食事を徹底制限。知人からは予定日過ぎて、小豆拾い100個やった、なんて話も聞きました。つまりスクワットっぽく両足を開くのでしょうね。 頭は9センチだったので自然分娩にしましょうと言われました。38歳、会陰切開なし、病院の女児の中では一番ジャンボでした(^^ゞでも、やっぱり手足が長かったですよ〜! がんばれー! ちなみに、大きいと育て易いですよ(^^) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たれこげ
-- 2004/06/30.. | ![]() |
![]() |
37週との事で、もう少しですね。 暑さに負けずにがんばってくだいね。 さて、私は出産前、よくふき掃除をしました。お医者さんに「昔ながらですが、子供が上手に下がってきますよ」と薦められたので。 もともと2部屋しかないアパートなので、少しずつ無理のないように床拭きをやっていました。四つんばいになるのがいいのかも。 そのおかげか、予定日より数日早く、他の人に言わせると安産で高齢初産できました。 それと、子供の大きさなんですが、いろいろなのでなんとも言えないのですが、測り方がもちろんお腹の子供を体重計に乗せて測るわけではないので結構誤差はありますよ。 私も、出産直前は「3500グラム越えてるかも」と言われていましたが、生まれたら2800グラムくらいでしたし、まわりの方に聞いたら、何人かそういう方がいました。(逆に小さいと言われていて、産んだら大きかったという方も含めて) では、ご安産をお祈りしております。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ましぇ
-- 2004/06/30.. | ![]() |
![]() |
どうも、一度出産経験を持つものです。 私も5Kくらいしか増えませんでしたが、いつもアカチャンが デカイデカイ、もう3500g軽く越してる。ダイエット的なもの食べた方がよいと言われてきたのですが、実際39週2日で産んだ子供は2350g超音波での測定は正確ではないので気休め程度に 考えてたほうがいいですよ。 お腹まわりがでかかったり頭の直径が大きいと体重がかなりあるように計算されますので、気にしないのが一番です。 お友達も3800gでも4200gでも元気に自然分娩してますよ。お産を子供と一緒に楽しむって感じで、いまから宜しくねって おなかのアカチャンに挨拶しとけばきっと大丈夫ですよ。 幸運!祈ってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
じゅんゆか
-- 2004/06/30.. | ![]() |
![]() |
以前エールを送らせていただいたじゅんゆかです。 いよいよ近づいてきましたね! 私の場合、予定日が近づいても全然産まれる気配もなく、先生からは「遅れそうですね。」と言われていました。胎児は大きくなる一方だし、とにかく予定日までには自然に産みたかったので、出来るだけ体を動かしました。 幸い、妊娠してからは早産の心配をしなくてもいいほど、しっかり赤ちゃんは上にいましたので、散歩・マタニティビクスととにかく体を動かしました。それとぞうきんがけも一生懸命しました。 そのかいあってか、無事39週4日で自然分娩いたしました。年齢のこともあったので、帝王切開も覚悟していたのですが、大丈夫でした。私も毎日ドキドキしてその日が来るのを待っていました。 自然にリラックスして赤ちゃんと対面できる日を楽しんで下さい。 ちなみに私が通っていた病院では、予定日が過ぎた人に対しては足裏マッサージをしてくれていました。効果があるそうですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2004/06/30.. | ![]() |
![]() |
バンビさん 本番がもうすぐですね。半年前を思い出して 自分の事の様に、ワクワクします! 赤ちゃんもお元気そうで、何よりです。 さて私は予定より9日間早く産まれましたが、 直前まで徴候が無いので遅れるかもと言われていました。 陣痛が始まるその日までバリバリ働いていましたので、 またマタニティービクスもほぼ毎日行って、飛んだり跳ねたり していましたので、そのせいで早まったかな? と思います。 ウォーキングの許可が出ているのでしたら、 無理のない程度にお散歩など身体を動かされてみては 如何でしょうか。 少し汗ばむくらいの運動は、夜も良く眠れて、 私は快適でした。 そして御存じの元気出産でした! あともう少し!!頑張れバンビさん! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるぼうず
-- 2004/06/30.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 最後の1ヶ月ですっごく大きくなると思います。 私もこのままいけば、予定日には4000gくらいになるよと言われ、骨盤のレントゲンまで撮ったんですが、出てきた時(40週と1日)には3,345gという結果でした・・・ 超音波も大体の大きさでみるので、確かでないこともあるようですよ。。なので赤ちゃんってママの体にあった大きさで出てくると思います! 赤ちゃんが出たいよ〜と思うんですよね・・きっと。 ただ、参考に一つ。 40週の検診時、担当の先生が子宮口をぐりぐりとしてかなり痛かったんです。出血も少し。先生曰く、「刺激しといたから、なにかあったら来てね〜」と言った次の日産まれました。。 結構こういうこともあるみたいです。。 バンビさん、体重4.5キロはすごいですね。。 私なんか14キロ増えました、16キロ減りましたが・・・ でも、身2つになると自由に動けなくなるので、今のうち最後のマタニティライフ楽しんでくださいね!! 出産報告待ってま〜す。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きくえもん
-- 2004/06/30.. | ![]() |
![]() |
はじめまして いよいよ37週なんですね 2ヶ月前 40才で二人目を出産しました ちょうどバンビさんが陽性反応があったという頃にこのサイトを知り、すごく力をもらって過ごしてきたので、とにかくずーっとバンビさんが「どうか順調に出産されますように」と自分のことのように願ってきたので、嬉しくて出てきました 一人目は、あかちゃん大きくなりすぎといわれ(実際は3260グラムで、超ビッグでもなかったです)地下鉄3駅分くらい家から病院まで往復 二人目は、上の子を連れて牧場にでかけ坂道いっぱい歩いた日の晩おしるしが来て、その三日後に。 とにかく「歩く!」でしょうか 一回目と2回目では、陣痛の時間も痛みかたも、全く違っていたので、人が変わるともっと違いがあると思いますが、私はいずれもよく歩いた後の出産でした。 階段何度も往復したと言う人もいましたが、ちょっとこわいですし・・・ 赤ちゃんと一体感のある妊婦生活が終わってしまうのも、ちょっと寂しいですが、はやく会いたいですよね 出産報告すごくすごく楽しみにしています。 また、たくさんの方がバンビさんの後に続けるようにと祈っています 私も、育児休暇中の間はべったりどっぷり子育てを楽しみ、エネルギー残ってたら、また高齢出産にもう一度燃える!!かもです | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
なおゆうぎ
-- 2004/06/30.. | ![]() |
![]() |
バンビさん、こんにちは、先日はレスありがとうございます。 私の中で、ウオーキングは良いお産の為の必須でしたので、今前置胎盤の疑いがとれないうちは、それが出来ずかなり不満です。 お産の為の体力アップ、お産を遅らせないようにするには、やはり無理なく歩き回ることが一番でした。 今現在、体重が4.5キロ増のみとはとても優秀です。 赤ちゃんも、2600g台で調度良いですね。 4000gまではいかないと思いますよ。 でもやはり、バンビさん自身の体格があまり大きい方ではないなら、出来れば3000g弱位で産めたらベストですね。 私は二人とも3400g弱で産んでますが、500g位小さい赤ちゃんとは並べると一回りも違うので、ああーあの位で産めたらもっと楽だったかなーと、いつも思ったものです。 体重増があまりなく、低置胎盤もほとんど心配がなくなったのなら、気持ちは安心してゆったりと構え、歩いたり、いつ入院になってもいいように、家の中のお掃除を少し念入りにしたりはいかがでしょう・・? きっと安産ですよ。 頑張って下さいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
こまこま
-- 2004/06/29.. | ![]() |
![]() |
こんにちは! 私も39週に入りました。私は狭骨盤気味のうえ、胎児の頭が大きめなので、1人目に続いて帝王切開かも(一応7月7日に予定を組み、それまでに陣痛が来て自然分娩ができたらラッキーってことで)とドキドキしています。 1人目のとき、早く生まれるように医師から言われたのは、床の雑巾がけと階段の上り下りでした。なんて原始的!と思ったのですが、胎児が下がりやすいのだそうです。江戸時代のお産婆さんの知恵では、豆を床にまいて拾わせるというのがあったそうです。今回は、せっせと歩くように言われています。ただ、おなかの張りがひどいので、全然散歩もしていませんが・・・。また、友人に聞いた話では、精液には子宮を収縮させる作用があるので、仲良くするとよいとか・・・。 私の友人が、先日4100gの元気な子を出産しましたが、身長もそんなに高くなく(たぶん155センチくらい)、華奢な人なので、骨盤は広いんだな・・・とうらやましかったです。 バンビさんも、もうすぐですね。お互いに報告できるのを楽しみにしています! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
tome
-- 2004/06/29.. | ![]() |
![]() |
バンビさんの投稿は以前から読んでいました。 もう37週なのですね もうすぐあえるんですね。 エコーで見る大きさは胎児の位置なんかでも数百グラム違ってくるので目安と考えた方がいいですよ。 胎盤の石灰化はちょっと心配ですね。 でも37週を過ぎればいつ生まれても発育には問題ないのでどんどんウォーキングをしてください・・ただ低置胎盤の方は胎盤は子宮口にはまったく掛かってないのでしょうか?少しでも掛かってるのであれば帝王切開になると思います。 まったく問題ないのであれば ウォーキング、四つん這いでの拭き掃除・・・など身体を動かされた方がいいようです。 あんまり役に立たないかも・・・すみません。 安産を祈ってます。生まれたら報告してくださいね(^^ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ルーム
-- 2004/06/29.. | ![]() |
![]() |
たぶん、病院の先生の“早く産みましょう”というのは、陣痛促進剤を使用してということではないでしょうか? それ以外、具体的に自然に“早く産む”ってどうするんでしょうか? 私は予定日より2週間過ぎての出産でしたが、私の主治医も早く日程を組んで人工的に陣痛を誘発させたかったようです。これには色々と彼なりの理由があってのことですが。 私はというと、かなりのんびりで気持ち的に無理矢理引きずり出すようなことは望まなかったので、デッドラインを決め、其の日まで待つ事にしました。結局はデッドラインの前日で陣痛がきたのですが。 話がそれてしまいましたが、上記の過程で私の女医の友人は、“母親が気持ち的にもう産みたい、私は準備OKよとなるのが一番大切”と言っておりました。今から考えると、私がデッドライン前日の出産になったのもこういう心理的作用もあったのかなって、ちょっと思ってます。 あとは、彼女曰く、セックスがよいらしいです。 それも避妊せずの。 なんでも男性の精液に含まれる何かがホルモンを刺激するとか言ってました。ごめんなさい、彼女の医学用語が思い出せません。 とりあえず、あんまり心配しない方がいいと思います。たとえば、イメージトレーニングみたいに出産時期とその光景を思い浮かべてみたりはどうでしょう?それから、赤ちゃんの体重ですが、3週間ちょっとでそんなに大きくなりますかね? ちなみに私の34週での予測体重は3200gで冷や汗がでましたが、それから8週間後に産まれた我が子は3900gでした。大きいのは大きかったですが、覚悟したほどは大きくなってなかったです。 大きい子は産むのは大変ですが、育てるのは楽ですよ。 とそそのかして、どうするって感じですね。失礼。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
うさたま
-- 2004/06/29.. | ![]() |
![]() |
あと2週間ちょっとで予定日なんですね。低置胎盤も心配いらないくらいになったとのことで、良かったですね。今はとても待ち遠しいことだと思います。 私は2月に予定日より2日前に出産しました。予定日が近くなると、とにかく歩くように周りから言われていたので、2駅向こうのスーパーなどに片道30分以上歩いてうろうろしたり、「もういつ出産してもいいし」という考えで、ちょっとキツイかも?と思ったけど部屋の模様替えもして、とにかく体を動かしてました。 あと、お腹の赤ちゃんに「早く出ておいでね〜」と話しかけたり。 最後にはもう一度腹帯をもらいに行ったお寺にお参りに。そしたら次の日に陣痛が・・・。神頼みが一番聞くのかな? というのが私の経験ですが、本当は赤ちゃんは出てきたい時になったら出てくるともいいますので、ゆったりと構えるのがいいんじゃなかな?と思います。(生意気ですいません) あと、推定体重は結構誤差があるものらしく、うちは生まれてみたら頭は少し大きかったけど、体重は推定よりだいぶん軽かったんですよ。 残り少ない妊娠期間を十分に楽しんでくださいね。産んでしまうと別々になって、振り返るととーっても懐かしい日々になります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2004/06/29.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。バンビさんに直接レスするのは初めてだと思いますが、いつも発言を読ませていただいているのでとても親近感を持っています。いよいよですね! 陣痛を呼ぶためのアドバイスは皆さんがいろいろ教えてくださると思います。私の場合はわざときつい坂道をヨロヨロと登ったら翌日陣痛がきました。非妊時なら5分の道のりが、その日はお腹が張りまくって何度も立ち止まり、15分くらいかかりました。階段の上り下りもよく効きますが、段よりもゆるやかな坂を登るほうが効くという説もどこかで読みました。 バンビさん、がんばってください!安産祈ってますよ〜!とにかく陣痛の合間にリラックスです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Black Pansy
-- 2004/06/29.. | ![]() |
![]() |
バンビさん、こんにちは♪ 順調に経過も進まれていて、良かったですね。安心しました。 ウォーキング!!良いじゃないですか。(^-^) 私もやりたかったのですが、結局、仕事にかまけてやりませんでした。(苦笑) 私は、そうですね、掃除と散歩を兼ねた買い物ぐらいですかね。 もしお住まい素のお宅が板の間なら、掃除、フローリングの床拭きとか、良いですよ。腰が強化されるのと子宮口を開きやすくするらしいです。 とにかく普通に家事を妊娠前と同じように、こなしてました。7ヶ月まで仕事していたので、ちゃんとやり始めたのは、それ以降ですけれどね。 それで予定日より2日遅れの今年、3/8に産みました。 私からのアドバイスなんてこっ恥ずかしいのですが、参考になれば幸いです。 身体に負担のかからない程度に、身体を動かして日々過ごせば良いかと思います。 無事に何事もなく出産が出来ますように、心よりお祈りしています。*(^-^)* | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぷちたま
-- 2004/06/29.. | ![]() |
![]() |
バンビさん、こんにちは。 いつも投稿・ご意見を読ませていただいてます。 いよいよ、カウントダウンですね♪ 私は37週の正産期に入ったら、 毎日1〜2時間の散歩して 夜寝る前になんちゃってヨガとスクワット お風呂の中でベビに語りかけ(お願い)しました。 「12月になったら2600〜2800グラムで 生まれてきてね」 そして、12月1日にベビは38週5日で 2678グラムで生まれてきました(^-^)/ ベビちゃんは自分で生まれるタイミングを 決めてくれるというし、お願いしてみるものですねぇ。 陣痛から31時間以上もかかったけど それは11月29日に陣痛が始まったけど、 律儀に12月に生まれようとしてくれたせいかも!? と、こんな感じでした。 では、残り少ない大きなお腹を楽しんで下さいね。 元気な赤ちゃんが生まれますようにお祈りしてます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
海渡
-- 2004/06/29.. | ![]() |
![]() |
バンビさん、順調にお過ごしの様子よかったです。 私の2人目のベイビーも安定期に入り落ち着いてきました。 1人目のとき私はとにかくよく歩いていました。病院からは臨月に入ったら1日2時間歩いてと言われていたので、しっかり2時間歩いてましたが、天気とか体調によっては何回かに分けて歩いてました。 それに、股関節をやわらかくするとお産が楽だと聞いて常にあぐらをかいてたしヨガでストレッチングしてました。 それに私はお灸もしてました。(安産のため) その効果かどうか??予定日の3週間前に破水・陣痛で楽々安産でした。 病院からのアドバイスで、陣痛がきたら家の中でよく動くようにいわれていたので掃除・洗濯をはじめたら、どんどんいいリズムで陣痛が強まって私としては楽なお産だったなあ。 私の場合、超音波では小さめだったので2800gくらいで生まれるかな??と思っていたら3200gもあってびっくい!予定日までお腹にいたら軽く3500gは、超えてたでしょう。 あまり神経質にならずリラックスして過ごすことも大切かもしれませんね。 出産報告楽しみにしています。 | ![]() | |